風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

ラ・ボエーム

2004年05月08日 | チンゲル亭過去日記

今日の、オペラは素晴らしかった。
ドイツのオペラ振興協会の後援で、たくさんのドイツのスャ塔Tーの付いた公演でした。

オーケストラボックスが、全員正装でスタンバイしていたので、コートやセーターを着ていないのは暖かくなったせいかと勝手に思っていたら、今日の指揮者は北京オペラ座の指揮者「ガオ」さんを招いていたからでした。

心なしかお化粧も念入りに見えました。
私たちの席は、いつも最前列のオーケストラボックスを覗き込める位置なのです。
1~2週間前にチケットを求めるのですが、その席は必ず確保できるのです。

幕が開いたそのとたん、うぉーと思いました。
まず、白人のテノールであること、舞台装置が立派で重みがあることでした。
さすがに、スャ塔Tーの付いた公演だけのことはある。

主役の貧乏な詩人は、やはり痩せた好男子でなくちゃ。
丸顔のお腹の出た役者では、興ざめ。いくら声が良く、演技がしっかりしていても。

そのほかの俳優は、すべてモンゴル人でしたが、ミミの役も、ムゼッタの役もぴったりでした。
ミミのはかなげなところ、ムゼッタの派手で贅沢でわがままで、でも友達思いを良く表現していたと思います。

事前にラ・ボエームを検索して、あらすじなどを調べておいたのと、モンゴル人の女性が今日は一諸だったので、しおりに書いてある解説を読んでもらえたので、より、理解しながら鑑賞できました。

パリを舞台にしたオペラなので、白人が入ることで、ずっとそれらしくなるし、重厚な舞台装置は、大満足を与えてくれました。

歌の実力は、世界水準でも、舞台件pとそれにかかる費用が水準にたりなかったため、今ひとつ満足できなかったんだな。

今日は、すっかり満足して、まだあかるいうちに、帰宅しました。
コメント

小学生

2004年05月08日 | チンゲル亭過去日記

子供達の、外での遊びは縄跳び、ボール蹴り。
近くの第五小学校の校庭では、お天気が良いと子供達がたくさん出て遊んでいます。

春を迎える喜びか、まもなく来る夏休みを思っているのか、屈託がない。
あの厳しい冬なんか無かったかのように、明るい光をまとっているようだ。
アイスクリームをしゃぶりながら、縄跳びをまわす。

このほとんど子供達は、夏休みになるとおじいちゃんやおばあちゃんの待つ田舎に行ってしまいます。
3ヶ月の夏休みを、草原のゲルで羊や馬と一緒に生活をするのは、すばらしいなぁ。
地方で行われるナーダムにも参加するのでしょう。
力強さを身に着けて帰ってくるのでしょう。

すでに、おじいちゃんやおばあちゃんがUBに住んでいる子供達は、何をしてすごすのでしょう。
テレビゲームばかりして、視力が落ちたこの話も聞きます。

東西に細長く広がったUBに、どんどん人が集中していて、あちこちで建設ラッシュです。
小学校でさえ、校庭がせまく、日本で当たり前に見られるトラックなど、まったくありません。
思いっきり、体を動かす場所もチャンスもかなり少ないようです。

クラブ活動で、力のある子は試合や遠征に出かけますが、そうでない子供は、長い長い昼間を何をするのだろう。
何を考えているのだろう。
コメント