矢口タートルズVCは2020年に創部しました。 #小学生バレーボール #脳科学 #教育 #マインドマップ
一歩いっぽ・・・前に前に!(親子バレーボール同好会:矢口タートルズジュニア)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村
いつもありがとうございます。 応援よろしくお願い致します。 ご質問がある方は、コメント欄にメールアドレスを入れて 投稿して下さい。非公開の状態でお返事させていただきます。
【私が関わった書籍】
マインドマップで作文すらすらワーク
危機発生時!学校からの説明は?しっかり伝わるメッセージ文例
教頭・副校長1年目のあなたに伝えたいこと
協同学習がつくるアクティブラーニング
マインドマップforキッズ勉強が楽しくなるノート術
できる子はノートがちがう親子で学ぶマインドマップ
ブックマーク
東京都小学生バレーボール連盟
日本バレーボール協会
東京グレートベアーズ
Vリーグ 東京都の男子チームです
WEZARD.net-ZARD Officail Site
坂井泉水さんは2007年5月27日になくなりましたが、ファンクラブはいまだ活発です。
東海心のバレー
宮崎県の小学生バレーボールチームです。監督さんと交流があります。
十分間俳句
元小学校校長・小山正見先生の「俳句指導」の実践ブログです。
鹿江宏明 @ マインドマップ で考え中♪
マインドマップ(R)教育フェロー同期、広島の中学理科先生のブログです。研究に音楽に料理にコーチングにと非常に多才な先生です。
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
検索
このブログ内で
ウェブ全て
バナークリックでホームページにもどる
プロフィール
goo ID
inocch2007-
性別
都道府県
自己紹介
このブログは21世紀(2001年から)の小学生バレーボール指導と教育実践について記録を綴っています。
カレンダー
2010年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
最新の投稿
大田区秋季大会 春季大会に続いて またまた準優勝
東京新聞杯 順位決定戦
東京新聞杯について(キャプテンの練習日記より)
誰もが応援したくなるチームだったのでは
「負けないで」Music Video
岡村孝子 夢をあきらめないで(映像 from LIVE2005)
今の心境はこの当時に近い・・・何年ぶりの都大会出場という感覚
【返球率爆アゲ】サーブカットの基本はこの動画で習得!!
中学校の部活動 地域連携・地域移行検討について
【バレー教室】小学生のフローターサーブが激変!!
最新のコメント
滝川夏稀/
子供ダジャレ集 300
匿名希望/
かなりチームレベルはあがってきました
管理者/
かなりチームレベルはあがってきました
匿名希望/
かなりチームレベルはあがってきました
inocch2007-/
Aチームは3-1-2フォーメーション練習、Bチームは試合に勝つ練習
堀口/
Aチームは3-1-2フォーメーション練習、Bチームは試合に勝つ練習
inocch2007-/
さあ! 次は中学年チームの出番です!
小山正見/
さあ! 次は中学年チームの出番です!
渡邉祖母/
ねらいを明確に育てる!
イノッチ1000世/
鵜原理想郷
カテゴリ
お知らせ
(123)
バレーボール活動日記2023~
(127)
マインドマップ活用授業(国語)
(54)
マインドマップ活用授業(社会)
(9)
マインドマップ活用授業(算数)
(1)
マインドマップ活用授業(理科)
(4)
マインドマップ活用授業(キャリア教育)
(17)
マインドマップ活用授業(その他)
(66)
マインドマップ研究者・普及者活動
(108)
私のマインドマップ(指導案・教材分析)
(13)
私のマインドマップ(読書鑑賞視聴記録)
(41)
私のマインドマップ(講義録・会議録)
(24)
授業
(66)
メンタルリテラシー
(46)
メンタルトレーニング
(55)
教育について
(184)
お薦めする本の紹介
(88)
小さなチャレンジ
(80)
子どもの心の宝さがし
(53)
半分教師
(46)
東京スカイツリー
(39)
自分のこと&少年時代の日記
(42)
ZARD坂井泉水 その他、感動の歌声
(46)
バレーボール公式戦
(154)
バレーボール活動日記2020~
(169)
バレーボール活動日記2013~14
(116)
バレーボール活動日記2011~12
(120)
バレーボール活動日記2009~10
(74)
バレーボール活動日記2007~08
(82)
バレーボール活動日記2015~17
(81)
辰巳ジャンプ掲示板 過去ログ 2004~06年
(446)
辰巳ジャンプ掲示板 過去ログ 2001~03年
(480)
最新のトラックバック
過去の記事
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年05月
2019年01月
2018年12月
2017年10月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2001年06月
2001年05月
2001年04月
2001年03月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
夏休みの成果は早くも出ている
2010-09-05
/
バレーボール活動日記2009~10
毎日多くの方々に応援のクリックを頂戴し、ブログランキング小学校教育部門で2位をキープしています。ありがとうございます。
今日もまた「にほんブログ村」のバナーを1クリックお願い致します。
にほんブログ村
この夏休み、昨年以上に辰巳ジャンプの練習に時間をかけました。私の休暇はほとんどバレーボールの練習に費やしました。理由はただひとつ、4年生のこの時期にどれだけ技術や体力を伸ばせるかで、2年後の6年生になった時のバレーボールレベルに影響があるからです。子どもたちは大きな夢を心に抱いています。私はここ数年間、子どもも大人も変わらず、接触する人すべてに「夢を持とう!」「高いゴールイメージを持とう!」と言い続けていますから、純粋に夢を見続けている辰巳ジャンプの子どもたちの力になる責任があると思っています。
暑かった夏休みの間に、休まずに練習してきた子たちは、見違えるような成長をしています。一人一人のことをくわしく書けば、いくらでも書けるのですが、それは秋の大会での活躍で見ていただくことにしましょう。
ひと言だけ、評価の言葉を書くとすれば、「バレーボールらしくなってきた」となります。これまではサーブを打たれたら終わり、チャンスボールも自分たちのミスでピンチに早変わりというチームでした。今日の練習では、打てないと思ったらフェイントに切り替えて相手コートに落としたり、トスをあげてほしい位置を大きな声でセッターに指示したりという習慣が身についていました。
大会までまだ1カ月以上もありますから、まだまだ伸びるでしょう。
けっこう面白い試合をすることができるような気がしています。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
【本の紹介】 『空気は読まない』
2010-09-05
/
お薦めする本の紹介
毎日多くの方々に応援のクリックを頂戴し、ブログランキング小学校教育部門で2位をキープしています。ありがとうございます。さらに応援して下さる方は、「にほんブログ村」のバナーを1クリックお願い致します。
にほんブログ村
空気は 読まない
鎌田 實集英社
このアイテムの詳細を見る
今日の辰巳ジャンプの練習で、たった5分間の休憩中に4年生セッターのNさんが読書をしていました。熱心に読んでいるので、とても良いことだと思い、何も話しかけないようにしていました。
休憩が終わり、練習開始というその時、Nさんから私に、
「先生、この本、良い本だよ。」
と『空気は読まない』(鎌田實 著)を渡されました。
こういう時に役立つのが「速読法」です。読む時間は10分しかない。子どもたちを「手つなぎ鬼」で楽しくトレーニングさせながら、一気に内容をつかみました。「手つなぎ鬼」が終わって、「はい、読めたよ。ありがとう。」とNさんに返すと、「え~っ!もう読めたんですかっ?!」と驚いていましたが、大まかなあらすじはつかみました。それだけでもこの本について語れるのです。
私の速読について、どうやって読むのかと疑問を持っている方もいると思いますので、触りだけ紹介しておきます。
(1)本の概要をつかむ
題名・表紙・目次・まえがき・あとがき・本の帯と見る。一気にバラバラっとめくって何度も出てくるキーワードをつかむ。こうした作業をして概要をつかみます。
(2)目標を決める
この本から何を得るのか、目標を決めます。今回の「空気は読まない」はどのような目標を立てたのかというと、
「KYという時代のキーワードが私の心にひっかかったので、そうではない逆の意味の本なんだろう。KYを打ち破る内容を読み取ろう。」
と決めてから読み始めました。
(3)テンポ良くページをめくる
猛暑の体育館。バレーボールの練習中という過酷な状況の中でしたから、効率は上がらないと判断。普段なら見開き2ページを2秒ほど眺めて情報を得ていますが、今回は1ページ2秒程度で脳内に入れた感じでした。
(4)本当ならば・・・・・
本来ならば、読み終わったこの時点で、仕入れた情報をメモマインドマップに書きとめることをします。今日は練習中だったので・・・・「脳内マインドマップ化」ですね。脳はフル回転です。
(5)紹介者との会話
本を紹介してくれた人が近くにいれば、すぐに読後の交流をすると良いでしょう。今日の私はNさんに、
「この本を読んで、どこが一番心に残ったの?」
と聞いてみました。するとNさんは章の題名を言ってくれました。癌にかかった先生が命がけの授業をしていく章です。学校内に敬虔な空気を作っていく挑戦が書かれている内容です。私は内容で把握していたので、Nさんから章の題名を言われても、その章をイメージすることはできませんでした。しかし、もう一度ページを開いてみて、「ああ、この章か。」と内容を思い出したのです。
読後の紹介者との会話。一番大事です。
この本を紹介してもらって一番の収穫は、私が
鎌田實
先生のことを知ったということです。
今は「ゆるくつながる」ということが大きな力となる時代です。会ったことはないが知っているというだけで、いつか実際にいっしょにお仕事をすることが実現する時代です。
情報を得るとは、自分の生き方にいかに栄養分を取り込んでいくかという感覚を、これからの若い方々は持っていた方が良いのではないでしょうか。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
【本の紹介】 「デジタル教育は日本を滅ぼす」
2010-09-05
/
お薦めする本の紹介
緊急提言! デジタル教育は日本を滅ぼす
田原総一朗ポプラ社
このアイテムの詳細を見る
ご存知、田原総一朗さんが書かれた「緊急提言!」の本です。
題名にはデジタル教育と書かれていますが、教育のデジタル化に対する反対意見だけではなく、田原さんの数多い人脈からの情報によって書かれた教育全般にわたる警鐘の本です。
目次にある各章を紹介すると分かりやすいと思いますので書いておきます。
第1章 教育の現場からの警告、デジタル教育時代の危機
第2章 学校とは何なのか! 教育とは何なのか!
第3章 迷走した戦後の教育改革 「詰め込み」から「ゆとり」へ
第4章 見直される教育改革 21世紀型新時代の教育へ
最終章 先進的なデジタル教科書が日本を滅ぼすその理由
あとがき 本気で日本の教育を考える
この8月25日に発刊され、26日に第2版が出ている本です。
教師は必ず読んでおいたほうが良いでしょう。
私は情報教育という分野で授業研究に取り組み、いち早く「インターネット活用」や「電子黒板」を教室に導入する活動をしてきましたが、実は「教科書のデジタル化」には反対の立場です。これは脳科学の視点からの反対意見です。脳科学を学び、自分自身の身体で脳活性化の人体実験をしてみた結果、指を使って字を書く、絵を描くという行為がいかに大切かということを感じたからです。
国は2015年を目標に、教育のデジタル化を強く推し進める可能性が出てきましたが、そのような時代背景に対して、自分自身の「意思」を持つためにも、このような本にも目を通しておく必要があるのではないでしょうか。
毎日多くの方々に応援のクリックを頂戴し、ブログランキング小学校教育部門で2位をキープしています。ありがとうございます。さらに応援して下さる方は、「にほんブログ村」のバナーを1クリックお願い致します。
にほんブログ村
コメント (
0
)
|
Trackback ( )