詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

中島隆志『倉庫の明かり』

2023-04-18 22:16:34 | 詩集

中島隆志『倉庫の明かり』(紫陽社、2023年06月10日発行)

 中島隆志『倉庫の明かり』は、「弱い強さ」とでもいうような感じを持っている。あることばが強い主張を持っているわけではない。どちらかというと「弱さ」を持っている。ここに書かれていることばだけで生きていくのはむずかしいと感じさせる弱さである。しかし、それは、目を引いてしまう。言い直すと、目を引いてしまう強さを持っている。あ、ここに「弱さ」がある。そして、それは守らなければ消えてしまうという弱さなのだが、そういう感じを呼び起こす強さである。
 ながながと書いてもしようがない。たとえば詩集のタイトルになっている「倉庫の明かり」。そのなかほど。

そんなつもりはなくても
うっかり曲げたり
指紋をのこしたり
小さな失敗もかさなれば暗くなる

 失敗を「かさねる」ではなく「かさなる」。ここに「よわさ」がある。かさねる「つもりはなくても」、かさなる。そして、それを「暗くなる」と感じている。何かを感じる力がある。ほんとうに「弱い」存在も、弱さを知らない「強い」存在も、この不可抗力の「かさなり」のことを自覚しないだろう。
 この詩人には、「自覚」というものがある。それが「強さ」である、と言い直すことができるだろう。
 この「自覚」は、こんなふうに書かれる。「輪郭のなかへ」。人文字をつくる子どもたちを描いている。

たとえばFLOWER[・]
そこは彼の定位置だった

 「定位置」を知っている。
 それにしても。

たとえばFLOWER[・]

 か……。この一行、荒川洋司は大好きだろうなあ。
 私は、こういう行は(ことばは)、どちらかというと嫌いなのだが、こういう行を好きというひとがいるというのは、とても大事なことだと思う。だれもが納得するわけではない(感動するわけではない)と知っていて、それでも、それをことばとして残しておく。これも「弱い強さ」かもしれないなあ。

 何が、どうのと、具体的に書くことはできないのだが、1970年代の、詩のことばがまだ短くて、それこそ、書き手のみんなが未熟で、その未熟さの中にある「弱さ/強さ」の出会いが、なんとなくことばを支えていた時代を思い出したりもする。(みんな、と書いたが、「超売れっ子」の詩人のことではないよ。同人誌を出して、ほそぼそと自分を探していいた詩人のことだよ。)
 詩集のつくりも、いまふうの「厚み」で勝負する(脅しをかける?)のではなく、ひっそりとしている。そこに上品さがある。私は、こう書いたあとできっとすぐに忘れてしまうだろうが、本の紙の質がとてもなめらかで気持ちがいい。そこに「ていねいさ」がある。それもいい。

 私がいちばん好きなのは「つり橋」の二、三連。

ぼくはいま
大きなものを見たくて
つり橋を渡る

「トーストを食べて、何もかも放り出して、部屋に入って眠る。」
富士山麓で百合子さんは言う
その横でぼくは
小さな実のように固くなる

 「富士山」は固有名詞であって、まあ、固有名詞とは言えないような「一般的」な存在だが、「百合子さん」は固有名詞であっても固有名詞とは言えない「無名」にのみこまれていく存在である。しかし、ね。この詩人、中島隆志は、それをきちんと受けとめて、ことばにする。「弱さ(無名さ)」を書くことで「強さ」に変えていく。
 ここが美しい。
 そのあとで、「その横でぼくは/小さな実のように固くなる」というのもいいなあ。「意味」にしてしまってはいけないのだけれど、その「小さな実」は、ほら、

たとえばFLOWER[・]

 その[・]のようでしょ?
 無関係なような詩なのに、どこかで「呼応」する感覚があり、それがこの詩集全体を貫いている。
 書いた中島隆志もおもしろいが、その一行を含んだ詩を支える荒川洋司の、ことばの嗅覚も、いいものだ。

 

 

**********************************************************************

★「詩はどこにあるか」オンライン講座★

メール、skypeを使っての「現代詩オンライン講座」です。
メール(宛て先=yachisyuso@gmail.com)で作品を送ってください。
詩への感想、推敲のヒントをメール、ネット会議でお伝えします。

★メール講座★
随時受け付け。
週1篇、月4篇以内。
料金は1篇(40字×20行以内、1000円)
(20行を超える場合は、40行まで2000円、60行まで3000円、20行ごとに1000円追加)
1週間以内に、講評を返信します。
講評後の、質問などのやりとりは、1回につき500円。

★ネット会議講座(skypeかgooglemeet使用)★
随時受け付け。ただし、予約制。
週1篇40行以内、月4篇以内。
1回30分、1000円。
メール送信の際、対話希望日、希望時間をお書きください。折り返し、対話可能日をお知らせします。

費用は月末に 1か月分を指定口座(返信の際、お知らせします)に振り込んでください。
作品は、A判サイズのワード文書でお送りください。
少なくとも月1篇は送信してください。


お申し込み・問い合わせは、
yachisyuso@gmail.com


また朝日カルチャーセンター福岡でも、講座を開いています。
毎月第1、第3月曜日13時-14時30分。
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1
電話 092-431-7751 / FAX 092-412-8571

オンデマンドで以下の本を発売中です。

(1)詩集『誤読』100ページ。1500円(送料別)
嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で詩を書いています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072512

(2)評論『中井久夫訳「カヴァフィス全詩集」を読む』396ページ。2500円(送料別)
読売文学賞(翻訳)受賞の中井の訳の魅力を、全編にわたって紹介。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073009

(3)評論『高橋睦郎「つい昨日のこと」を読む』314ページ。2500円(送料別)
2018年の話題の詩集の全編を批評しています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168074804


(4)評論『ことばと沈黙、沈黙と音楽』190ページ。2000円(送料別)
『聴くと聞こえる』についての批評をまとめたものです。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073455

(5)評論『天皇の悲鳴』72ページ。1000円(送料別)
2016年の「象徴としての務め」メッセージにこめられた天皇の真意と、安倍政権の攻防を描く。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072977

 

 

問い合わせ先 yachisyuso@gmail.com

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする