プサン税関の職員が高齢者から日本語を学んでいる様子が
連合ニュースに出ていた。
特に注目するような内容のニュースではなかったが、「ヲタク」が
年に1、2度お世話になっているところでもあり、翻訳練習に
取り上げてみることにした。
なお、文字化されていたのは、テレビニュースの一部のみ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ '인생의 정년은 없죠!'
「人生に定年はない!」
(連合ニュースTV 3月14日)
2008년 부산지역 어르신일자리 사업단이 12일 발대식을
갖고 시작됐습니다. 예년에는 지하철지킴이나 청소 등 단순
노무가 대부분이었지만 올해는 어린이집 교사나 통역, 문화재
안내원 등 어르신들의 지혜가 필요한 전문분야의 일이 대폭
늘었습니다.
12日、2008年プサン地域高齢者雇用創出事業団が結成式を
持ちました。例年、地下鉄の警備や清掃など単純作業がほとんど
でしたが、今年は、託児所の保母や通訳、文化財案内員など、
高齢者の知恵が必要とされる専門分野での業務が大幅に増え
ました。
윤두열기자가 보도합니다.
ユン・ドゥヨル記者のレポートです。
・・ ・・ ・・
부산세관 강당에서 세관직원들을 위한 일본어 수업이
한창입니다. 이 수업의 강사는 70세를 훌쩍 넘긴 홍우석
할아버집니다.
現在、プサン税関の講堂で税関職員らを対象とした日本語授業が
行われています。授業の講師は70歳を過ぎたホン・ウソクさん
です。
홍 할아버지는 일주일에 5번 매일같이 부산세관으로
나와 직원들에게 일본어 읽기 수업을 가르치고 있습니다.
두꺼운 돋보기 아래로 어른거리는 글씨를 봐야 하지만
내가 알고 있는 지식을 나눌 수 있는 행복에 힘이 부치는
것도 잊어버립니다.
ホンさんは週に5回、毎日のようにプサン税関に足を運び、
職員らに日本語を教えています。分厚い老眼鏡越しにテキストを
読まなければなりませんが、自分の持つ知識を提供できる喜びに、
そうしたつらさも吹き飛んで行きます。
현장음 > 일본어 읽는 소리
現場の音声>日本語を読む声
세관직원들은 수업을 통해 일본어를 배우는 것 이상의
소중한 가르침을 얻어갑니다.
税関職員らはホンさんの授業を通じ、単に日本語を学ぶ以上の
大切なことを学んでいます。
・・ ・・ ・・
일자리를 찾은 어르신들, 비록 큰 돈을 버는 것은 아니지만
일을 할 수 있다는 자신감을 통해 인생의 후반전을 활기차게
펼쳐가고 있습니다.
高齢者の場合、働く場を得たとしても、決して高い報酬を得ることは
できません。しかし、働くことができるという自信が、活気に満ちた
第2、第3の人生につながっています。