福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

西側外交官

2005年12月13日 |   〇政治・経済

久しぶりに翻訳練習ネタだ。

今日、取り組んだ日-韓翻訳練習の課題記事は、

米英軍、来年3月にイラク撤退開始の可能性/英タイムズ紙
미ㆍ영국군 내년 3월 이라크 철군 시작할 가능성 보도/영국 타임스지
(ロイター)

そして、この記事の中で「オタク」が頭を悩ませたのが、
「西側外交官」の「西側」なる表現だった。韓国語に該当する表現が
あることは思い出せたが、肝心の表現自体が、どうしても思いつかなかった。
当然、日韓辞典にも出てなかった。

一旦、この言葉は飛ばして一通り全体を訳してみた。

結局、その後、1時間くらいたって、ふと思い出すことが出来た。

서방(西方)!!」

そうだ。韓国語では「西側」という漢字語を使わない代わり、ほぼ同じ意味で
서방(西方)」という漢字語表現が使われているのだ。

西側世界を意味する「서방세계(西方世界)」の「서방(西方)」。


世界にとっては、そして恐らくは家族にとっても、全く何の意味もないことだが、
こうして「オタク」は今日の翻訳練習を気持ちよく仕上げることができた。

そうしてこそ、「オタク」は今日という1日を気持ちよく終えることができるのだ。

後は、カフェの韓国人会員の訂正や助言を待つだけだ。


・・・・・ 今日の練習より ・・・・・


米英軍、来年3月にイラク撤退開始の可能性/英タイムズ紙
미ㆍ영국군 내년 3월 이라크 철군 시작할 가능성 보도/영국 타임스지

13日付の英タイムズ紙は、イラクに駐留している米英軍が
2006年3月に撤退を開始する可能性があると報じた。
영국 타임스지는 13일자로 이라크 주둔 미ㆍ영국군이 2006년
3월부터 철군을 시작할 가능성이 있다고 보도했다.

同紙によると、米英の当局者は、フセイン政権崩壊後初となる
今週のイラク国民議会選挙を撤退開始のゴーサインととらえている。
이 보도에 따르면, 미영 양국 당국자는 후세인정권이 무너진 후
첫 실시될 이번주의 이라크 국민의회 총선거가 철군을 시작할
계기가 될 것으로 보고 있다. 

匿名の西側外交官は同紙に対し「(撤退は)来年、順次進められる
だろう。治安権限の段階的委譲は、われわれが最初に新しい
イラク政府と協議する項目の1つになるだろう」と報じた。
익명의 한 서방 외교관은 타임스지와의 인터뷰에서 "철군은
내년부터 순차적으로 진행될 것이다. 치안권한의 단계적 이양은
우리들이 새로 출범할 이라크정부와 협의할 사항 중의 하나가
될 것"이라고 말했다.

英国防相の報道官は、この報道について、英政府の以前の声明に
沿ったものだと述べたものの、2006年3月の撤退開始時期に
ついては確認しなかった。 
영국 국방부 대변인은 이 보도와 관련, "영국 정부가 이전 발표한
성명에 따른 내용"이라면서도 2006년 3월로 보도된 철군 시작
시기에 대해서는 확실한 답변을 피했다.

(終わり)


 ← 応援のクリックをお願いします。 


取っておいた大臣

2005年12月13日 |  〇語彙と表現

ことわざは奥が深い。意味が分かったとしても、なぜ、そういう
意味になるのか、今ひとつ理解しにくいものが多い。

例えば、今日、インターネットでニュースを読んでいて、こういう
記事が目に付いた。

미국, 초대 WBC 우승은 '떼논 당상'?  
(マイデイリースポーツ 12月13日)

日本語に直せば「アメリカ、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)
初代優勝国 確実?」くらいの意味だ。

しかし、この「떼논 당상/떼어놓은 당상(取っておいた大臣)」と
いうことわざが、なぜ「確実、間違いなし」という意味になるのか、
いろいろインターネットで検索しては見たものの、納得の行く説明を
見つけることはできなかった。

同じくインターネットで使用例を検索してみると、二、三日前にも

[월드컵 조별분석] (1) A조...개최국 독일 16강 '떼논 당상'
〔ワールドカップ組別分析〕(1)A組...開催国ドイツ 16強 確実

という記事で使われているし、使用頻度はそこそこ高いことわざの
ようだ。

結局、猟官競争が激しかったであろう朝鮮王朝時代の官僚世界を
思い浮かべながら、「オタク」なりに次のように解釈してみた。

Aのポストは、Bが前もって確保している大臣ポストなので、BがAの
ポストに座るのは「間違いない、確実だ」。



(終わり)


韓国情報 - 海外生活ブログ村    ← 応援のクリックをお願いします。 


波浪注意報

2005年12月13日 |   〇日韓関係

カフェをのぞくため、タウム(韓国の代表的ポータルサイト)にログイン
する時、ある韓国映画の宣伝広告が目に入った。

今年の年末に「見てみたい映画ナンバー1」なのだそうだ。

宣伝文句に引かれて何気なくサイトをのぞいて見た。
題名は「파랑주의보(波浪注意報)」。「파랑(波浪)」には「青」という
固有語としての意味もあるので、おそらく、その「青」もかけているの
ではないかと思う。

ところで、この映画。

日本のヒット映画「世界の中心で愛を叫ぶ(セカチュー)」のリメイク
版だ。日本での「セカチュー」公開以前に、既に韓国での映画化が
決定していたというから、正確には日本のベストセラー小説を
原作とする韓国映画と言ったほうがよいのかもしれない。

日本版「セカチュー」は、昨年、韓国でも公開されている。ヒットは
しなかったようだが、韓国でも「세중사/セジュンサ」(상의
에서 랑을 외치다/世の中の中心で愛を叫ぶ)という映画名の
略称が出来たくらいの関心は集めた。

そして韓国版「セカチュー」としての、この「파랑주의보(波浪
注意報)」。

韓国語の題名のセンスは認めるが、「オタク」から見ると、あまりに
安易なリメイク作品だという気がしてならない。

数日前、紹介した「霧雨のように韓国を濡らす日本文化?」なる
記事を、つい思い出してしまった。

はたして、こういう露骨なリメイク作品が、本当に韓国の若者に
受け入れられるのであろうか?作品自体には全く興味はないが、
その一点に関心を持ってしまう「オタク」である。

韓国のマスコミでは日本の「韓流」ブームが大々的に報道されて
いるし、それが日本文化に対する複雑な感情を緩和し社会的な
垣根を低くした面もあるのだろうとは思うが、それにしても、韓国に
おける最近の日本作品リメイクブームには、目を見張るものがある。

もしかすると、日本における多分にマスコミ主導の「韓流ブーム」
なる現象は、日本の大衆文化が公式に堂々と韓国に進出する
ための「露払い」の役割を果たしているのかもしれない。

正式にロイヤルティーが入ってくるようになれば、韓国市場は、日本の
文化産業関係者にとって決して無視できない大きなマーケットで
あることは間違いないだろう。

むかし、関釜フェリーの船内で知り合った、とある製造業関係の
人が「ロイヤルティー料だけでこれだけもうけさせてくれる国は
韓国しかない。本当にありがたいことだ」と話していたことを
思い出してしまう。

韓国社会の複雑な対日感情や韓国人気質を知り尽くした「策士」が、
日本の大衆文化の本格的な韓国進出のために、緩和剤として
日本の「韓流ブーム」を煽ってきたのではないか。

ふと、そんな意地悪な勘ぐりをしてしまいたくなる「オタク」であった。



 ← 応援のクリックをお願いします。  


韓国の少子・高齢化

2005年12月13日 |  〇文化・歴史

韓国では、「少子・高齢化」という漢字語は使わない。
同じ現象を、一般的には「저출산 고령화(低出産・高齢化)」と言う。

Yahoo!Koreaのウェブ文書検索でのヒット数もそれを裏付けている。

・저출산 고령화(低出産・高齢化) 115,000
・소자 고령화(少子・高齢化)       767

韓国の少子高齢化問題について報道した「毎日経済新聞」
(12月11日付け)の記事から書き出し部分のみ紹介してみる。

・・・・・・・・・・・・・・・・

■ 저출산ㆍ고령화 해법
少子高齢化問題の解決法

30년 전 평생 자녀 4명을 낳던 한국 여성이 지금은 1.16명을
낳는다고 한다.
30年前には平均して生涯に4人の子どもを産んでいた韓国人
女性が、現在は1.16人しか産まなくなったという。

2050년 우리나라는 일본에 이어 세계에서 가장 늙은 나라가 될
것이다. 젊은 사람 2명이 노인 1명을 부양해야 하고 고교
졸업자 수가 26만명으로 줄어들어 대학 중 반 이상이 문을
닫아야 한다는 것이다. 그때쯤 되면 경제인구는 절반으로 줄게
돼 지금과 같은 산업구조로는 도저히 견디기 힘든 위기 상황을
맞게 될 것이다.
2050年、韓国は日本に次ぎ世界で最も高齢化した国になるだろう。
2人の若者が1人の老人を養い、高校卒業者が26万人に減り、
半数以上の大学が門を閉ざさなければならなくなる。その頃に
なれば、経済人口も半減し、現在のような産業構造では到底持ち
こたえることのできない危機的な状況を迎えることになるだろう。

저출산과 급속한 고령화에 따른 우리 사회 변화의 한 단면이다.
これが、少子化と急速な高齢化にともなう韓国社会の変化の一つの
断面だ。

(終わり)


 ← 応援のクリックをお願いします。 


冬将軍の到来

2005年12月13日 | 【日常の韓国】

ついに冬将軍の到来!
呼んでもないのに
冬将軍がやってきた。
寒すぎる。

明日の朝は今日より気温が下がり、零下12度。
完全武装しかない!

重ね着(たぶん四,五枚)に、ムートンのコート、靴下の三枚重ね穿き、
長いブーツ、皮製の手袋、モヘアのマフラー(顔の半分を覆う)

帽子は一度被ると一日中被ったままでいないとだめだから
頭くらいは我慢しよう!
頭は冷やした方がいいというし。。。

これで一応
冬将軍と戦う
準備完了!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ソウルに住む会員が今夜(12日深夜)、カフェに書き込んでくれたものだ。

(この方、いくら留学が長かったとはいえ、おそれいる日本語の実力だ)

ソウルを襲っている同じ冬将軍(寒波)が、実は、今夜から明日にかけて
福岡に大雪を降らせるかもしれないという。天気予報では、大雪注意報が
出ている。

気温もマイナス3度まで下がるそうだ。韓国に比べると大したことはないとは
言え、福岡としては寒すぎる。

本当に、「一衣帯水」とはよく言ったもだ。


 ← 応援のクリックをお願いします。