福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

日韓国際電話

2005年12月23日 | 【情報通信関連】


△妻のパソコンとUSBで繋がったIP電話

「オタク」の家では日韓の国際電話に、このIP電話を使っている。
最近はシステムも安定したのか、ほとんど何のストレスもなく一般の
固定電話と同じように使用できる。受信はできないが、なんと
言っても通話料金の安さが最大の魅力だ。

韓国の業者が日本で展開している「K-Phone」なるサービスだ。

毎月の基本料金が980円のコースだと、韓国の固定電話に
3分10円で電話できる。携帯へも1分10円でかけることができる。

毎月2,980円のコースなら固定電話へはいくらかけても通話料は
無料だ。さらに毎月6,800円のコースなら固定電話、携帯電話とも
かけ放題となる。

「オタク」の家では毎月980円のコースを契約している。


△パソコン画面に浮かんだコントローラー

つれあいは、もっぱらプサンの親戚との通話にこの電話を
使っている。

また、「オタク」も家族がプサンに滞在している時など、この電話の
お世話になっている。

(終わり)
 

 ← 応援のクリックをお願いします。  


家族、プサンへ

2005年12月23日 |   ┣ニューかめりあ


(博多港国際ターミナル 2005年12月23日)

今日、「オタク」を除く家族全員(4名)が、小雨混じりの博多港を後に
プサンへと旅立った。約半年ぶりの渡韓(妻にとっては里帰り)になる。


(ターミナル 1階ロビー)

家族を乗せる船は、去年、旧型とバトンタッチし就航したばかりの
「ニューかめりあ」号。船室は、もっとも経済的な2等。(別に自慢
するようなことではないが)

11時前にターミナルに着いたのだが、出航予定は12時30分。
「オタク」は子どもの乗船申込カードの記入を手伝ったりした後、
エレベーターで3階まで昇り、展望デッキから「ニューかめりあ」を
写真におさめた。



新式なだけあってなかなか洗練されたスタイルを持つフェリーだ。
全長が170m、総トン数が2万トンを超えているので、かなりの
大型旅客船だ。

家族には、船内の4階に位置した2等船室のワンスペースが
割り当てられた。ほとんどルームに近いスペースで、運良く他の
乗客が乗り込まなければ、かなり広い空間が貸切状態で使える。


(2等船室 ニューかめりあHPより)

出航後、船の中の家族と携帯電話で話をしたのだが、今日は乗客も
少なかったようで、運良く家族でワンスペースを独占できたそうだ。

なお、家族は予定通り夕方にはプサンにある妻の実家に無事、
到着した。

《おまけ》 
昨日、大荒れした玄界灘の様子をながめていたのか、10時15分
発のビートル便が、定刻に出航できず11時近くになっても、まだ
ターミナルを離れずにいた。


(出航の遅れているJR九州「ビートル」)


(終わり)


 ← 応援のクリックをお願いします。 


プサン ロッテワールド

2005年12月23日 | 【釜山情報】


△プサン ロッテワールド( 以前公開されていた完成予想図)

第2ロッテワールドを中心としたプサン港(北港)再開発事業の
全体像が確定したという。

2020年までに全ての事業が完成する予定だということなので、
なんとか「オタク」も新しいプサン港の姿にじかに接することが
できそうだ。

あと15年。

健康に留意しながら、なんとか長生き(?)したいものだ。


(以前公開された完成予想図)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

부산항 재개발사업 제2롯데월드와 연계
プサン港再開発事業 第2ロッテワールド建設と連携して
(連合通信 2005年12月22日)
 
롯데건설은 부산항(북항) 재개발사업 마스터플랜 용역업체로
㈜삼안 컨소시엄이 선정됨에 따라 제2롯데월드와 연계한 개발이
본격화될 수 있을 것이라고 22일 밝혔다.
ロッテ建設は、プサン港(北港)再開発のマスタープラン策定及び
事業請負業者として(株)サムアン企業連合が選ばれたことを
受け、「第2ロッテワールド建設と連携した開発が本格化する
見通しだ」と22日、発表した。

삼안 컨소시엄에는 일본의 퍼시픽컨설턴트㈜ 외에 서울 잠실롯데
월드와 부산 제2롯데월드 설계사인 ㈜오쿠노쇼 건축연구소도
함께 참여하고 있다.
サムアン企業連合には日本のパシフィックコンサルタント(株)の他、
ソウルのロッテワールド(チャムシル)やプサンの第2ロッテワールドの
設計社である奥野翔建築研究所も参加している。

롯데건설측은 부산항 일반부두에 국제여객터미널과 크루즈
터미널의 기능을 동시에 갖춘 국제허브여객터미널을 비롯해
해운센터와 호텔, 복합쇼핑몰, 국제업무시설, 주상복합건물
등을 2020년까지 건립한다는 삼안 컨소시엄의 사업제안은
제2롯데월드 사업과 연계한 개발계획이라고 덧붙였다.
プサン港の一般埠頭に、国際旅客ターミナルやクルーズターミナルの
機能を兼ね備えた国際ハブ旅客ターミナルをはじめ、海運センターや
ホテル、複合ショッピングモール、国際業務施設、テナント入り
マンションなどを2020年までに完成させるとするサムアン企業
連合の事業計画について、ロッテ建設は「第2ロッテワールドと
連携した開発計画」であることを明らかにした。

(終わり)


ブログランキング 韓国情報ブログ     ← 応援のクリックをお願いします。


幻の小倉-プサン航路

2005年12月23日 | 【釜山情報】

現在、対馬海峡の対岸地域を往来する旅客船の日韓航路には、
山口県の下関港とプサン港を結ぶ航路と、福岡市の博多港とプサン港を
結ぶ二つの航路がある。

歴史が古いのは、下関-釜山航路だ。日韓国交正常化(1965年)
から5年後の1970年6月に、戦前の「関釜連絡船」の歴史を
引き継ぐような形で「
関釜フェリー」(現在2隻)が就航した。

一方の博多港では、下関に遅れること20年、1990年の12月に
フェリー「
かめりあ」(現在1隻)が就航し、翌91年にJR九州が
高速船「
ビートル」(現在4隻)を就航させた。

また、2002年の2月には、韓国の船会社も同航路に参入し、
独自に高速船「
コビー」(現在3隻)を就航させた。

これ以外にも実は、下関と博多に挟まれた北九州の小倉港に、
一時期、プサンやウルサン行きの高速船が就航していた時期が
ある。

北九州市近郊に住む「オタク」としては、個人的には小倉を
出港する高速船の復活を強く望んでいる。

幻(?)の小倉-プサン航路の歴史を簡単に紹介すると、
以下の通り。


△下関・小倉-プサンを走っていた高速船「ジェットライナー」

1990年、下関港を発着する高速船「ジェットライナー」が
就航したが、ほどなくして小倉港を経由するようになった。

「オタク」は、この高速船を結婚前後に2、3度、利用している。
新婚ホヤホヤの時期、夫婦で乗った記憶もある。

しかし、この高速船は1992年には運行中止に追い込まれ、
運航会社も倒産してしまった。


△幻の「ドルフィン号」の雄姿

その後、約10年後の2002年4月、北九州国際会議場を
発着ターミナルとする高速船「ドルフィン号」が就航した。


△韓国ウルサン港に係留中のドルフィン号


オーストラリア製のかっこいい大型高速船だった。何でも、
世界初の三胴式の高速旅客船だったのだそうだ。

ただ、この船はかっこうのいい外見とは裏腹に、深刻な欠陥を
抱えた問題船
だった。故障が多い上に、とにかく揺れがひどかった。

それでも、回数券を利用すれば往復1,2000円で対馬海峡を
往復できるという大きな利点があり、「オタク」家族はこの船を
4,5回は利用した。

結局、快適で安定的な運航とは程遠い実態が改善されることはなく、
この船も2004年9月、韓国側の共同運航会社が倒産し姿を消した。

就航を実現させた日本側会社関係者の苦労話を、一度、ある小さな
勉強会で聞いたことがあるが、そうした日韓双方の努力も報われ
ないまま、問題船(欠陥船?)ともども、小倉-プサン航路まで
消えてしまうことになった。



(終わり)


韓国情報 - 海外生活ブログ村← クリックで応援!   ← クリックで応援!


ファーブル昆虫記

2005年12月23日 |  〇語彙と表現

今日、プサンMBCのラジオ放送をインターネットで聞いていると、よく聞き
取れない言葉に遭遇した。

その後の話題の流れに神経を集中(?)させ、なんとか理解はできたが、
正確なつづりは、インターネットで確認するしかなかった。

今日、12月22日がフランスの昆虫学者「ファーブル」の誕生日だということで、
「ファーブル」の話題が出ていたのだ。

この「ファーブル」。韓国語による正確なつづりは「파브르(パブル)」である。
ラジオでは、「ポブル」と聞こえたのだが、聞き間違えていた。

また、「ファーブル昆虫記」は「파브르곤충기(昆虫記)」。

人名にしろ地名にしろ、外来語はとにかく難しい。
全くもって「オタク」泣かせの言葉たちだ。

 ← 応援のクリックをお願いします。 


原発反対

2005年12月23日 |  〇語彙と表現

原子力発電所は韓国語で「원자력발전소(原子力発電所)」という。
だからと言って「原発反対」を「원발반대(原発反対)」と訳しては
間違いになる。

韓国語では「原発」という略称を使わない。代わりに「원전(原電)
という略称を使うのだ。

だから、「原発反対」は「원전반대」となる。
(賛成の場合は「원전찬성(原電賛成)」となる)

今日の日-韓翻訳練習で「原発」の話題を扱ったので紹介してみた。

・・・・・・・・・・・

近畿、新潟で大規模停電 積雪影響で大飯原発停止
오사카,니가타에서 대규모 정전 /폭설 영향으로 오이 원전 정지
(共同通信) 

日本付近の上空に非常に強い寒気が流れ込み、22日から23日に
かけ、北日本から西日本では風が強く海は大しけとなり、西日本や
東日本の日本海側を中心に大雪となる見通しで、気象庁は22日、
高波や大雪への警戒を呼び掛けた。
일본열도 부근 상공에 찬공기가 유입됨에 따라, 22일부터 23일
에 걸쳐 일본 북부와 서부에서는 강풍이 불고 바다에는 높은
파도가 일 것으로 예상된다. 또 열도 서해안을 중심으로 한
지역에는 폭설이 내릴 것으로 예상되고 있다. 기상청은 22일,
높은 파도와 폭설에 대한 경계를 당부했다.

関西電力によると、22日午前9時ごろ、福井県の大飯原発
1、2号機が、送電線への着雪のため、自動停止。近畿地方や
新潟県内でも停電が発生した。
간사이(関西)전력에 따르면 22일 오전9시쯤, 후쿠이현 오이
원전 1,2호기가
 송전선에 많은 눈이 쌓여 자동적으로 운전을
정지했다. 또 오사카나 니가타에서도 정전이 발생했다.

21日夜から22日にかけ、北陸から山陰などで大雪となり、九州や
四国など西日本の平野部でも積雪。午前9時に神戸市2センチ、
広島市9センチ、高知市3センチ、熊本市3センチ、鹿児島市11
センチの雪が積もり、静岡市や屋久島では初雪を観測した。
21일 밤부터 22일에 걸쳐 일본 서해안 지역에는 폭설이 내렸고
규슈와 시코쿠 등 일본 서부의 평야부에서도 적설을 기록했다.
22일 오전 9시 현재 각지의 적설량은 코베시 2cm,히로시마시
9cm,고치시 3cm,구마모토시 3cm,가고시마시 11cm 등이다.
시즈오카시와 야쿠섬(가고시마)에서는 첫눈을 기록했다.

鹿児島市は12月としては88年ぶりに積雪記録を更新した。
가고시마시에서는 12월의 적설기록을 88년만에 경신했다.

(終わり)


 ← 応援のクリックをお願いします。