2007年冬のプサン訪問で、「ヲタク」家族は鉄道を利用し慶州まで
出かけた。
そして慶州駅到着後、ウルサンに住む妻の妹家族と落ち合い、
いっしょに慶州観光を楽しんだ。
ところで、プサンから鉄道でウルサン・慶州方面に行く場合、
発着駅はプサン駅ではなく、ソミョン(西面)のプジョン(釜田)駅と
なる。
△「ヲタク」家族が乗ったムグンファ号
2007年夏には高速バスでウルサンまで出かけたが、その時の
高速バスの印象があまりよくなかったので、妻に鉄道の利用を
懇願していたのだ。
ちなみに、「ヲタク」は韓国での家族旅行の日程や交通手段の
選択などは一切妻に任せている。
妻方の親戚と行動を共にすることも多いので自然とそうなって
しまうのだ。
△ムグンファ号ソウル(清涼里駅)←プサン(釜田駅)
2007年冬、「ヲタク」家族が乗ったムグンファ号は、ソウル行きの
夜行列車だった。
△夜の慶州駅
ちなみに写真はないが、帰りの列車はセマウル号だった。
(終わり)
← 応援のクリックをお願いします。
△居酒屋「簡易駅」
2007年冬、「ヲタク」家族と妻の妹家族で慶州を観光した。
慶州で1泊した夜の深夜、「ヲタク」夫婦と妻の妹夫婦で旅館
近くにあった居酒屋に出かけた。
「간이역(簡易駅)」なる「ヲタク」心をくすぐる屋号の店だった。
この店では、久しぶりに「번데기(ポンデギ/さなぎ)」を2、3個賞味
した。サービスで出されたヤツだ。
お金を出してまで食べようとは思わないので、こういう機会でも
ないと口にすることのないつまみだ。
△ポンデギ(さなぎ)
次の写真は、義理の妹の好物のタクパル(鶏の足料理)。激辛味を
注文しただけあって、本当に辛かった。
△タクパル(鶏の足)
「ヲタク」など一つ口にしただけで体がほてり額からは汗が出て
くる始末。もちろん、口の中は痛いほどひりひりして来たので、
立て続けにお冷を2、3杯飲みほした。
結局、「ヲタク」がつまみにしたのは、つくねの串焼きだった。
味付けはかなり甘めのテリヤキ風味だった。
なお、左上から突き出ているハサミは、おそらく妻がつくねを
小切りにしようとしている瞬間だろう。
(終わり)
参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話
△ニューかめりあ号の喫煙コーナーに置かれた自販機
2007年冬の訪韓時、帰国便の「ニューかめりあ」号の船内で
新しいことを一つ発見した。
ニューかめりあ号の船内では、マイルドセブンが1個160円で
売られているのだ。(国内定価300円)
ターミナルの免税店では1カートン2000円(1個200円)で
売られているので、それよりずいぶん安い。
船内の免税店も確認したが、1カートン1600円で売られている。
ニューかめりあ号で訪韓する愛煙家は、こうした事実は知って
おいた方がいい。
ちなみにマイルドセブンは韓国でもかなり人気の外国タバコである
ようだ。
慶州のあるコンビニで、レジ前に飾られた12種のマイルドセブンを
目にした。
マイルドセブン派の「ヲタク」としては、勢ぞろいしたウルトラ兄弟を
見るようで、ちょっとした感動を覚えた。
(終わり)
このカテゴリーでは、ブログ主が主に韓国メディアと接しながら学んだ
韓国語の語彙や表現について記録している。
あくまでブログ主のメモであり、一般的な韓国語学習にはほとんど役に立たない
ことを、あらかじめお断りしておかねばならない。
また、「韓国語を学ぶ」とは、韓国語を通じて、韓国だけではなく日本を含む
世界を理解し表現することを意味している。
そうした意味で、日本や世界に関連する話題も、このカテゴリーに含めている。
■ハングル能力検定試験
■韓国語能力試験(TOPIK)
■ロシア語能力検定試験
■日本中国語検定協定
■実用ベトナム語技能検定試験(東京)
国際ベトナム語能力試験(東京/大阪)
■日本英語検定協会
■NAVER Today's conversation
■NAVER 今日の中国語会話
■NAVER グローバル会話 ロシア語
■NAVER グローバル会話 ベトナム語
(終わり)