風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

日本語教師の集い

2007年03月25日 | UBから
日本語教師として派遣されている人は、UBに複数いらっしゃって、その、お仲間は、いろいろな会議や行事などで、集まる機会が多いようです。

お料理上手な、Sさんのお宅で、4月に帰国する人の送別会に私も混ぜたいただきました。
ボランティアで日本語を教えているということで、日本語教師の末席に加えていただいて送別の主賓として4人の若者と一緒に並びました。

いつも、会っているお仲間同士ということも会って、和気藹々とした楽しい集まりでした。
心のこもったお料理に、箸が進みました。

1年半続いたボランティアが気が付いたら、日本語教師の皆さんにとても好意的に迎えられ、後任が見つかると良いですねといっていただいて、ほんとにうれしかったです。
束縛されず、自由に出来たことが、続けられた大きな要因のひとつですが、最後に来てこんなに多くの方に認めてもらえたことが、不思議でもあり、充実感満足感たっぷりのこのごろです。
いろいろな形で、助けていただいた皆さんに、感謝をいたします。
ありがとうございました。


コメント

送別会

2007年03月25日 | チンゲル亭裏日記

モンゴル人御夫妻とその友達、地質関係の方なので、漢字を習いに来ている大学院生も一緒に、送別会をしてくださいました。

イチカさんは、今二人目の男のお孫さんが生まれたばかりで、そのお世話に疲れているらしく、いつも精彩ががな買ったので、少々心配です。
忙しい中を時間を作ってくださって、ご主人様までいらしていただいて、恐縮でした。

今、日本にいるジャルガランさんと無二の親友で、帰ってくるのを首を長くして待っています。

セルツマーさんは、ねっからの学者で、地質のフィールドワークに真夏の暑いさなか3週間に及ぶキャンプ生活をなさいますが、冬になるとすっかり顔の色が白く戻るのにはいつも驚かされます。

私のむちゃくちゃなモンゴル語と、彼女たちのなまりの強い英語とで、夫が通訳をしながら、楽しいテーブルを囲みました。

この次いつ会えるかわからない人たちです。
院生のマンチョクは、今、日本から先生が来て、留学できるかどうかの瀬戸際です。

それぞれの、近況を語り合い、別れはちょっとだけ惜しんで、分かれました。
利害関係の無いモンゴルの人たちとの、心温まる時間は、かけがえの無いものでした。

ご主人は、運転をなさるので、気をつけてと夫の言葉にうんうんとうなずいて、帰って行きました。
今度こそ女子の孫がほしいと、言っていました。

マンチョクは日本で会う可能性があります。

セルツマーさんは、私たちがモンゴルを訪れない限り、会うことは無いでしょう。

イチカさんは、もしかしたら、仕事で日本にくる可能性があります。

狭い日本にいたら、こんな気持ちを味わう別れは無いのですが、、、
海を挟むと、二度とないということもあるのですねぇ。
コメント