goo blog サービス終了のお知らせ 

風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

金曜日はオルティンドー

2007年03月30日 | UBから
最後のオルティンドー練習。

これまでに習った曲は、4曲。
このところ、最初に習った2曲の復習ばかりで、なかなか、うんと言ってくれません。
このところの風邪や睡眠不足の連続で、なかなか思うように声が出ませんでした。
たった一度だけ、間接的な表現でほめてくださったことがありました。
今日も、私としては、始まりのときから考えると、上達したと思うのですが、すみこは今日は下手だったというのが最後の言葉でした。

親しみをこめて毎回のように挨拶をしてきましたが、ビャンバジャルガル先生は、日本でプロになると思っているので、最後まで厳しく指導してくださいました。

ほんとに、毎回のように練習不足の私を辛抱強く指導していただいて、ありがとうございました。
今のところ、主婦の手慰みという感覚がないモンゴルですから、先生もさぞご苦労だったことでしょう。
ホンゴルゾルには、私のような高齢者(笑)は、オルティンドーはしないとまで言われましたから、彼女らにとって、私がオルティンドーを習うことは、不思議なことだったことでしょう。

最後に、先生に詩吟の「海を望む」を聞いていただきました。
日本のオルティンドーと説明をしましたら、プロのテープを持っていないかとたずねられましたが、残念なことに持っていません。
先生も、詩吟にとても興味を持っているようでした。

呼吸法を習い、詩吟にとってはとても大きな学びがありました。
おかげで、詩吟への感覚を取り戻し、UB仮教室まで、4回もやりました。
おかげさま。




コメント

片付け

2007年03月30日 | UBから
なんだか、荷物の片づけが思うようにはかどりません。

心ここにあらずで、あっちに手をつけこっちに手をつけ、まとまりの無い作業をしています。

今日、オルティンドーの最後の授業を受けてきました。
練習不足で、散々でしたが、先生とはちゃんとご挨拶をして、御礼もして終わることが出来ました。

これで、今夕の送別会に出席したら、公私の行事は終わりです。

1日から3日まで、ホスタイ国立公園のゲルキャンプに、ボーっとしに行ってきます。
この一年、観光旅行を拒否し続けてきた夫とやっと、小休止の旅です。
ほんとに、仕事をし始めると、ほかの事が目に入らない夫です。
週末は、楽しもう根の約束は反故になり、私だけが乗馬を楽しむ1年間でした。

当分お目にかかれませんが、元気にスイッチ切り替え旅行(のつもり)ですので、ご心配なく。
帰国後には、昨日のSAVE THE CHILDREN UKの写真などアップ、オルティンドーの練習の様子などを書きたいと思っています。

では、少しの間、ごきげんよう。


コメント