齋藤健一「自身」「物事」、夏目美知子「ぎゅっとでなく、ふわっと」(「乾河」84、2019年02月01日発行)
齋藤健一の詩は、短い。「自身」は五行だ。そして、「意味」ではなく、ただ「存在」だけがほうりだされている。
存在だけがほうりだされている--と書いたが。
たとえば「忘れるときのつめたい牛乳瓶。」はほんとうに「存在」なのか。「忘れるときの」ということばが「つめたい」と結びつき、「意味」をつくろうとする。その「意味」はもちろん齋藤の意味ではなく、私がかってに誤読する意味である。
誤読の瞬間、私は齋藤に近づいているか、それとも拒絶されることがここから始まるのか。緊張感がある。この瞬間が好きだ。
「それだから言葉にしたくないのだ。」は「意味」をもっている。だが、その意味すらも、齋藤のことばの動きの中では「存在」だ。「したくない」という拒絶が屹立している。その感じが、「存在」そのものを感じさせる。「意味」を拒んでいる。このときの「意味」とは「情」のことである。つまり、ここには「非情」がある。
そのため非常に清潔に感じる。
漢詩を読んでいるような気持ちになる。
「物事」は四行の詩だ。
「塩からい海水。」は「意味」が強すぎる。塩辛くない海水などない。しかし、この「意味の強さ」が次の「濡れた皮膚があらわれる。」を引き立てる。「濡れた皮膚があらわれる。」にも「意味」があるはずだが、「塩からい海水。」が奪ってしまう。その結果、「濡れた皮膚があらわれる。」は事件になる。「存在」が動いている。動くことで「存在」になっている。これが「動揺」を呼び込み、それを「離れる」という動詞が突き放す。一直線の動きではない。ぶつかり合い、拡散する。短いことばなのに、広い世界を感じるのはそのためだ。
*
夏目美知子「ぎゅっとでなく、ふわっと」は散文風の部分と行替えの部分がある。散文風のことばの方が私は好きだ。
「ある日、突然」がいい。夏目は「消えた」と書くが、「消えたことに気づいた」である。死んでいるのに「気づく」ように、「消えた」ことにも気づく。
気づいた瞬間、夏目は「存在」になる。書かれている「対象(毛虫)」が詩になるのではなく、夏目が詩になる。
*
「高橋睦郎『つい昨日のこと』を読む」を発行しました。314ページ。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168074804
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここをクリックして2500円(送料、別途注文部数によって変更になります)の表示の下の「製本のご注文はこちら」のボタンをクリックしてください。
なお、私あてに直接お申し込みいただければ、送料は私が負担します。ご連絡ください。
「詩はどこにあるか」12月の詩の批評を一冊にまとめました。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168075066
オンデマンド形式です。一般書店では注文できません。
注文してから1週間程度でお手許にとどきます。
*
以下の本もオンデマンドで発売中です。
(1)詩集『誤読』100ページ。1500円(送料別)
嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で詩を書いています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072512
(2)評論『中井久夫訳「カヴァフィス全詩集」を読む』396ページ。2500円(送料別)
読売文学賞(翻訳)受賞の中井の訳の魅力を、全編にわたって紹介。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073009
(3)評論『ことばと沈黙、沈黙と音楽』190ページ。2000円(送料別)
『聴くと聞こえる』についての批評をまとめたものです。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073455
(4)評論『天皇の悲鳴』72ページ。1000円(送料別)
2016年の「象徴としての務め」メッセージにこめられた天皇の真意と、安倍政権の攻防を描く。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072977
問い合わせ先 yachisyuso@gmail.com
齋藤健一の詩は、短い。「自身」は五行だ。そして、「意味」ではなく、ただ「存在」だけがほうりだされている。
こうやって午後が来た。忘れるときのつめたい牛乳瓶。
それだから言葉にしたくないのだ。蜜柑のひとつひとつ。
温めるひかりだ。退屈とは違う茶色。腐蝕した扉。錫の
におい。水に沁むように陽はかたむく。立ったまま咳き
込んでいる。
存在だけがほうりだされている--と書いたが。
たとえば「忘れるときのつめたい牛乳瓶。」はほんとうに「存在」なのか。「忘れるときの」ということばが「つめたい」と結びつき、「意味」をつくろうとする。その「意味」はもちろん齋藤の意味ではなく、私がかってに誤読する意味である。
誤読の瞬間、私は齋藤に近づいているか、それとも拒絶されることがここから始まるのか。緊張感がある。この瞬間が好きだ。
「それだから言葉にしたくないのだ。」は「意味」をもっている。だが、その意味すらも、齋藤のことばの動きの中では「存在」だ。「したくない」という拒絶が屹立している。その感じが、「存在」そのものを感じさせる。「意味」を拒んでいる。このときの「意味」とは「情」のことである。つまり、ここには「非情」がある。
そのため非常に清潔に感じる。
漢詩を読んでいるような気持ちになる。
「物事」は四行の詩だ。
塩からい海水。濡れた皮膚があらわれる。浪のうちに動
揺は離れる。鳥のはばたきがのぼる。緑に染まる石と両
手と爪。それでも私を背負っている。そして半身が沈む。
直上を廻る日輪。映じる旗。くっきりとした三角形。
「塩からい海水。」は「意味」が強すぎる。塩辛くない海水などない。しかし、この「意味の強さ」が次の「濡れた皮膚があらわれる。」を引き立てる。「濡れた皮膚があらわれる。」にも「意味」があるはずだが、「塩からい海水。」が奪ってしまう。その結果、「濡れた皮膚があらわれる。」は事件になる。「存在」が動いている。動くことで「存在」になっている。これが「動揺」を呼び込み、それを「離れる」という動詞が突き放す。一直線の動きではない。ぶつかり合い、拡散する。短いことばなのに、広い世界を感じるのはそのためだ。
*
夏目美知子「ぎゅっとでなく、ふわっと」は散文風の部分と行替えの部分がある。散文風のことばの方が私は好きだ。
朝、新聞を取る時に見た黒い毛虫が、夕刊を取る時にも同
じ場所にいたので、やっと私は、毛虫が死んでいることに
気づく。むくむくして艶があって、毛虫は、ただ動かない
でいるだけにしか見えなかった。そのまま何日も、生きて
いるかのように死んでいて、ある日、突然、消えた。
「ある日、突然」がいい。夏目は「消えた」と書くが、「消えたことに気づいた」である。死んでいるのに「気づく」ように、「消えた」ことにも気づく。
気づいた瞬間、夏目は「存在」になる。書かれている「対象(毛虫)」が詩になるのではなく、夏目が詩になる。
*
「高橋睦郎『つい昨日のこと』を読む」を発行しました。314ページ。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168074804
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここをクリックして2500円(送料、別途注文部数によって変更になります)の表示の下の「製本のご注文はこちら」のボタンをクリックしてください。
なお、私あてに直接お申し込みいただければ、送料は私が負担します。ご連絡ください。
「詩はどこにあるか」12月の詩の批評を一冊にまとめました。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168075066
オンデマンド形式です。一般書店では注文できません。
注文してから1週間程度でお手許にとどきます。
*
以下の本もオンデマンドで発売中です。
(1)詩集『誤読』100ページ。1500円(送料別)
嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で詩を書いています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072512
(2)評論『中井久夫訳「カヴァフィス全詩集」を読む』396ページ。2500円(送料別)
読売文学賞(翻訳)受賞の中井の訳の魅力を、全編にわたって紹介。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073009
(3)評論『ことばと沈黙、沈黙と音楽』190ページ。2000円(送料別)
『聴くと聞こえる』についての批評をまとめたものです。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073455
(4)評論『天皇の悲鳴』72ページ。1000円(送料別)
2016年の「象徴としての務め」メッセージにこめられた天皇の真意と、安倍政権の攻防を描く。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072977
問い合わせ先 yachisyuso@gmail.com
私のオリオントラ | |
クリエーター情報なし | |
詩遊社 |