詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

詩はどこにあるか 2021年5月号

2021-05-31 19:34:20 | 考える日記

詩はどこにあるか 2021年5月号、発売中です。

<a href="https://www.seichoku.com/item/DS2001411">https://www.seichoku.com/item/DS2001411</a>

目次

細田傳造「いやいやながら浮かばされて」2  Jose Manuel Belmonte Cortesのレリーフ 5

夏目美知子「トーチカ」7  阿部日奈子「俺は騙されてない」9

ティム・ヒル監督「グランパ・ウォーズ」13  森文子『野あざみ栞』16

小島数子「丘」18  和合亮一「juice 」、近藤久也「ばらばらに赴く、メトロどこへ」22

山本幸子「琵琶湖」27  田窪与思子『サーカス』30

長谷川信子「親」36  中村節子「陽炎」40

砂東かさね「春の記憶」46  愛敬浩一『メー・テイはそれを好まない』49

小松弘愛「白いガーゼのマスク」55  林嗣夫「無題」58

フロリアン・ゼレール監督「ファーザー」61  早矢仕典子『百年の鯨の下で』65

野沢啓「メタコロナ」70  池田清子「今」、徳永孝「春」、青柳俊哉「冷雨」79

金子敦『シーグラス』86  金子敦『シーグラス』(2)92

ダニエル・マイレ「日付のある詩と散歩」、ルイーズ・グリック「沈黙の鋭い言葉」99

桐野かおる「凶区」107  野沢啓「世相」111

山内聖一郎『その他の廃墟』118  高橋睦郎「いかにさびしき」122

木村草弥『四季の〈うた〉続』124  木村草弥『四季の〈うた〉続』(2)130

麻田春太『虚仮一心』134  林嗣夫『林嗣夫代表詩選 ひぐらし』136

スパイク・リー監督「アメリカン・ユートピア」141

石松佳「離島綺譚」「フォトグラフ」145  鈴木ユリイカ「二十代の頃」151

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木ユリイカ「二十代の頃」

2021-05-31 09:28:31 | 詩(雑誌・同人誌)

鈴木ユリイカ「二十代の頃」(「現代詩手帖」2021年06月号)

 鈴木ユリイカ「二十代の頃」には「第39回現代詩人賞受賞第一作」と書かれている。鈴木もまた旬の詩人ということかな。
 「二十代の頃」、鈴木は「死にたい、死にたい」と思っていた。その後半。

   私は何日も考えた そして
   死にたい、死にたい ではなく
   詩にしたい、詩にしたい と言うことにした

   青空の遠くを漂っている女を詩にしたいと書いた
   玄関を開けると五つの山々がこちらを向いたを詩にしたい
   詩にしたい、山々は雨が降っても美しい
   山々は霧につつまれても美しい
   雪が降っても美しい と詩にしたいと書いた
   犬が笑う と詩にしたい
   笑う警官 と詩にしたい
   めちゃくちゃ自由になりたい と詩にしたい
   言葉をひとつひとつ書いて 詩にすれば
   生きていけるかもしれないと思った

 詩を書きたいではなく、詩にしたい。詩は最初から存在するのではなく、あることばを書き、書くことで詩に「する」のである。
 どうしたら「詩になる」か、「詩にする」ことになるか。
 鈴木は、非常に単純だが、非常に強力な「方法」を教えてくれている。繰り返せばいいのだ。言い換えると、つづければいいのだ。「詩にしたい」を「動詞」にして、その動詞にどれだけ目的語をつけくわえつづけることができるか。その持続力が問題なのだ。
 つづけていくと、だんだんことばが変わってくる。
 「山々は雨が降っても美しい/山々は霧につつまれても美しい/雪が降っても美しい」と鈴木はつづけてみせる。そのあと、どうこれをつづけていくか。「晴れても」と書くか、「花が咲いても」と書くか、「木が枯れても」と書くか。もちろん、そう書きつづけてもいい。
 でも鈴木は、「犬が笑う」「笑う警官」と飛躍する。ことばの射程を広げていく。同じ「詩にしたい」という動詞をつづけることで、山に雨が降ること、犬が笑うこと、笑う警官がいることを、同じ世界にしてしまう。どうして、それが同じ世界? 何が「同じ」と言える? 鈴木の欲望が「同じ」にしている。ぜんぜん違うものだけれど、その違うものを鈴木の欲望が貫いている。
 かけ離れたものを結びつけるのが「現代詩」(あるいは現代芸術)という定義があるが、ただ結びつければいいというものではない。そのかけ離れたものを結びつける「欲望」(個人の肉体の根源)がなければならない。それがなければ、単なる「頭」ででっちあげた仮の意匠にすぎない。
 ここから逆に言うと。
 かけ離れたものへ、自分とは違うものへと自己を拡張していくこと、が詩なのである。そのとき、かけ離れたものの結びつきが「詩になる」だけではなく、それを結びつけたひとが「詩人」という、新しい「人間の可能性」になるのである。
 詩が、そして詩人が魅力的であるとすれば、この「人間の可能性/可能性としての人間」が、ことばといっしょに動いているからだ。
 鈴木のことばが強い(射程が広い)のは、鈴木が生きているからだ。

 

 

**********************************************************************

★「詩はどこにあるか」オンライン講座★

メール、skypeを使っての「現代詩オンライン講座」です。
メール(宛て先=yachisyuso@gmail.com)で作品を送ってください。
詩への感想、推敲のヒントをメール、skypeでお伝えします。

★メール講座★
随時受け付け。
週1篇、月4篇以内。
料金は1篇(40字×20行以内、1000円)
(20行を超える場合は、40行まで2000円、60行まで3000円、20行ごとに1000円追加)
1週間以内に、講評を返信します。
講評後の、質問などのやりとりは、1回につき500円。
(郵便でも受け付けます。郵便の場合は、返信用の封筒を同封してください。)

★skype講座★
随時受け付け。ただし、予約制(午後10時-11時が基本)。
週1篇40行以内、月4篇以内。
1回30分、1000円。
メール送信の際、対話希望日、希望時間をお書きください。折り返し、対話可能日をお知らせします。

費用は月末に 1か月分を指定口座(返信の際、お知らせします)に振り込んでください。
作品は、A判サイズのワード文書でお送りください。
少なくとも月1篇は送信してください。


お申し込み・問い合わせは、
yachisyuso@gmail.com


また朝日カルチャーセンター福岡でも、講座を開いています。
毎月第1、第3月曜日13時-14時30分。
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1
電話 092-431-7751 / FAX 092-412-8571

**********************************************************************

「詩はどこにあるか」2021年4月号を発売中です。
137ページ、1750円(送料別)
オンデマンド出版です。発注から1週間-10日ほどでお手許に届きます。
リンク先をクリックして、「製本のご注文はこちら」のボタンを押すと、購入フォームが開きます。

<a href="https://www.seichoku.com/item/DS2001228">https://www.seichoku.com/item/DS2001228</a>


オンデマンドで以下の本を発売中です。

(1)詩集『誤読』100ページ。1500円(送料別)
嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で詩を書いています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072512

(2)評論『中井久夫訳「カヴァフィス全詩集」を読む』396ページ。2500円(送料別)
読売文学賞(翻訳)受賞の中井の訳の魅力を、全編にわたって紹介。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073009

(3)評論『高橋睦郎「深きより」を読む』76ページ。1100円(送料別)
詩集の全編について批評しています。
https://www.seichoku.com/item/DS2000349

(4)評論『高橋睦郎「つい昨日のこと」を読む』314ページ。2500円(送料別)
2018年の話題の詩集の全編を批評しています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168074804


(5)評論『ことばと沈黙、沈黙と音楽』190ページ。2000円(送料別)
『聴くと聞こえる』についての批評をまとめたものです。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073455

(6)評論『天皇の悲鳴』72ページ。1000円(送料別)
2016年の「象徴としての務め」メッセージにこめられた天皇の真意と、安倍政権の攻防を描く。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072977

 

 

問い合わせ先 yachisyuso@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする