BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

炎炎ノ消防隊 第232話 『万里日下部』 感想

2020-08-26 12:06:51 | 炎炎ノ消防隊
なんと、マジで、シンラの母は、処女受胎ですか?

まるでマリア様なわけね。

で、そのノリで、シンラは、イエスのように救世主って運命なのか。

でも、「救世主」って「メシア」であって「ヒーロー」ではなかったと思うのだけど、そこはごまかしたわけか。

となると、いわゆる「柱」というのは、アドラの人間?鬼?虫?が、人間界に遣わした使者のようなものなのか。

ドッペルゲンガーのように、アドラの世界の鬼が、対となる人間に入れ替わるという手はずをとるのではなく、いきなり鬼がヒトの形をして生まれる、という仕組み。

少なくともショウも同じように父不在で生まれた、ということだよね?

しかし、同じ人間に2回も処女受胎させるか?

むしろ、その事実が、シンラが何らかの意味で失敗作なりイレギュラーだった、ということだったのかもしれないけど。

にしても、これだと、なんか、もうシンラにしてもショウにしても、いわゆる「運命の子」に過ぎて、ちょっと白けてしまうのだけど。

だって、超スゴイ能力をもっているけど、その能力は、最初から特別の存在として神から授かったものでした!って、ただの貴種流離譚のバリエーションでしかないじゃん。

それなら、まだ、アーサーや紅丸のほうが、人類最強!!!、っぽくてスゴイじゃん。

うーん、

この終盤に来て明かされた「神の子」的設定は、はたして吉と出るか、凶と出るか、微妙なところだなぁ。

なんかさすがにご都合主義にすぎるような気がしてきて、ちょっとドン引きw

ということで、次回、ショウは、鬼となった母から、何を告げられるのか?

鍵はそこにあるよね。

その内容いかんで、今度はショウがシンラを追う側にまわる展開になるのかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女、お借りします 第153話 『お別れと彼女』 感想: えぇー!!! ここで墨ちゃんに頼るかよ?!

2020-08-26 11:54:08 | かのかり
小百合おばあさんの通夜の会場で、一人で受付をするちづる。

そこに和ばあさんとともに現れた和也。

で、ばあちゃんに、お前にしかできないことがある!といわれて、さてどうしようと、どうすればいい???と自問自答して悶々とする和也・・・、なわけだけど。


いや、マジで、ここで、墨ちゃんに頼るかぁあ、おまえ???

どんだけ、ヘタレなんだよ?

おまえ21歳だったよな?

さすがにこの狼狽ぶりは高校生までだろう?

大学2年にもなって、こんなヘタレはありえない。

いや、過去にも墨ちゃんに助言をもらったことはあるけどさ。

1度目は、ちづるへの誕プレ選びで。

2度目は、小百合ばあちゃんの病気がいよいよ末期なのに、ちづるに対して何もしてあげられない、という気持ちを墨ちゃんに打ち明けたとき。

もうすでに2度も頼ってるじゃん。

もちろん、2度目のときは、墨ちゃんが和也の誕生日プレゼントとして「おもてなし」デートをしてくれたときだから、呼び出したのは墨ちゃんの方だけどさ。

でもなぁ。
さすがに、墨ちゃん、便利に使われすぎじゃない? 和也にも、作者にも。

もちろん、墨ちゃんは、この物語の中では、妖精ポジションだから、また、ちゃんと何らかの道筋を示してくれるのかもしれないけどさ。

でも、いっそのこと、これを機会に、墨ちゃんも和也のことが「好き」なことを、和也に伝えてしまってもいいのかもね。

「おもてなし」デートのときは、墨ちゃんの告白は、不発で終わってしまったけど。

だいたい、墨ちゃんの気持ちには、和也はまったく気づいていないからね。

むしろ、今回、墨ちゃんが和也に好意を伝えてしまうことで、さらにドツボな状況に和也を陥らせたほうがいいのような気もしてきた。

いや、きっとそのための墨ちゃんのここでの起用だろ!ってことで。

じゃないと、さすがに墨ちゃんが不憫でならいよねぇ。。。

にしても、なんか、こう、スッキリしない展開が続くなぁ。

これ、無理矢理、映画の上映会を、ちづるを応援する会にしていくための伏線なのかなぁ。

というか、上映会、どうするの?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする