もう一度、書いておこう。(facebookからの転写)
東京五輪「延期」というのは最悪の結果を招くだろう。
新型コロナ感染は、いま、はじまったばかり。
中国は「中国での感染はおさまった」と言いたいようだが、感染者が全員退院したわけではない。さらに帰国者の感染が増えている。
どの国も「感染者ゼロ」を実現していない。
こんなときに「延期」という考えで、どう行動するつもりなのだろうか。
1年以内に終息する「必然性」はどこにもない。あえて、必然性と書いておく。終息を予測させる「事実」はどこにもまだ存在しないからだ。
いったい選手は、「いつ」を想定して自分たちの体調、ピークを調整すればいいのか。「何日前」に「いつ」を教えてもらえるのか。小学校の運動会ではない。2-3日練習すれば大丈夫というものではないだろう。
観客の方も、さらに観客を受け入れる観光施設もそうだろう。「いつ」かわからなければ計画が立てられない。
いまは、そういう計画を立てるときではないかもしれないが、大きなイベントは1年計画で準備するだろう。
「この日は五輪があるから避けて、別の日にしよう」ということも考えられないのだ。
まあ、そんなことは、どうでもいいかもしれない。
ほんとうに大事なのは、五輪を考えながら行動をするということの問題性だ。
五輪など気にせずに、いま目の前で起きている新型コロナ対策をどうするか。
そのことへの「集中力」がかけてしまう。
ただひたすら新型コロナ対策について考えることが必要なのに、それがおろそかになる。
これからどんなことが起きるのか、だれもわからない。
そのことに集中しないといけないのに、「1年先に五輪がある」というような奇妙な「目標」があっては困る。
少し振り返ってみるいい。
なぜ、安倍のコロナ対策が「後手後手」にまわったか。
五輪のことを考え続けたせいだ。
新型コロナに集中しなかったせいだ。
同じことが、「延期」の期間中、ずーっとつづくのだ。
安倍の「五輪のとき、ぼくちゃんが首相だったんだ、いちばん偉かったんだ」といいたいという欲望のために、日本は、あと1年、「ごちゃごちゃ」がつづくのだ。
ほかにいい対処方法、対策があるはずなのに、それを選択することができなくなる。
東京五輪「延期」というのは最悪の結果を招くだろう。
新型コロナ感染は、いま、はじまったばかり。
中国は「中国での感染はおさまった」と言いたいようだが、感染者が全員退院したわけではない。さらに帰国者の感染が増えている。
どの国も「感染者ゼロ」を実現していない。
こんなときに「延期」という考えで、どう行動するつもりなのだろうか。
1年以内に終息する「必然性」はどこにもない。あえて、必然性と書いておく。終息を予測させる「事実」はどこにもまだ存在しないからだ。
いったい選手は、「いつ」を想定して自分たちの体調、ピークを調整すればいいのか。「何日前」に「いつ」を教えてもらえるのか。小学校の運動会ではない。2-3日練習すれば大丈夫というものではないだろう。
観客の方も、さらに観客を受け入れる観光施設もそうだろう。「いつ」かわからなければ計画が立てられない。
いまは、そういう計画を立てるときではないかもしれないが、大きなイベントは1年計画で準備するだろう。
「この日は五輪があるから避けて、別の日にしよう」ということも考えられないのだ。
まあ、そんなことは、どうでもいいかもしれない。
ほんとうに大事なのは、五輪を考えながら行動をするということの問題性だ。
五輪など気にせずに、いま目の前で起きている新型コロナ対策をどうするか。
そのことへの「集中力」がかけてしまう。
ただひたすら新型コロナ対策について考えることが必要なのに、それがおろそかになる。
これからどんなことが起きるのか、だれもわからない。
そのことに集中しないといけないのに、「1年先に五輪がある」というような奇妙な「目標」があっては困る。
少し振り返ってみるいい。
なぜ、安倍のコロナ対策が「後手後手」にまわったか。
五輪のことを考え続けたせいだ。
新型コロナに集中しなかったせいだ。
同じことが、「延期」の期間中、ずーっとつづくのだ。
安倍の「五輪のとき、ぼくちゃんが首相だったんだ、いちばん偉かったんだ」といいたいという欲望のために、日本は、あと1年、「ごちゃごちゃ」がつづくのだ。
ほかにいい対処方法、対策があるはずなのに、それを選択することができなくなる。