福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

「ヲタク」失格?

2006年06月26日 | 【情報通信関連】

CATVや衛星放送の普及で多チャンネル化が進んでいる韓国では
3大ネットワーク(KBS、MBC、SBS)の視聴率は、通常、合計で
3~4割を占めている程度だという。

それだけ、CATVなどの専門チャンネルが人気を集めているという
ことだ。

ただ、CATVや衛星放送でも3大ネットワーク系のドラマや
バラエティを再放送するチャンネルが人気を集めているので、
テレビの多チャンネル化が、即、番組内容の多様化につながって
いない面もある。


△スンヨプ砲全開!

そういう中、イ・スンヨプ選手の活躍(ジャイアンツのホーム
試合中心)を独占中継しているSBSのスポーツ専門チャンネルが
好成績を収めているという。

解説陣には日本で大活躍した往年の名選手、白仁天氏も加わって
いるという。

せっかくスカイライフ(韓国の衛星放送)に加入しておきながら、
「月3000ウォン」(約400円)をけちったばかりにSBSスポーツ
チャンネルが見れない「ヲタク」が実にうらめしい。

(少し詳しい顛末はこちらの書き込み「イ・スンヨプ」を参照。)

--- 実は今、自分は「ヲタク」失格なのかもしれないと思いつめる
ほど落ち込んでいる。


△「君には韓国「ヲタク」を名のる
資格はない!」

※写真(スポーツソウル)とは無関係・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■ SBS스포츠채널, 이승엽 중계로 시청률 급상승
SBSスポーツチャンネル、イ・スンヨプ中継で視聴率急上昇
(連合ニュース 6月26日)

이승엽의 맹활약과 함께 이승엽 경기를 위성 생중계하고
있는 SBS 스포츠채널의 시청률도 급상승했다.
SBS스포츠채널은 26일 이승엽이 불방망이를 휘두른
덕분에 6월 시청률이 전체 78개 위성 채널 중 드라마채널에
이어 3위까지 급상승했다고 알려왔다.
イ・スンヨプ選手の大活躍とともにイ選手の試合を衛星生中継
しているSBSスポーツチャンネルの視聴率も急上昇した。
SBSスポーツチャンネルは26日、イ選手が「炎のバット」を
爆発させたおかげで6月の平均視聴率が、計78局の衛星(有線)
チャンネルの中で、ドラマ系チャンネルに次いで3位
にまで
急上昇したと発表した。

스포츠채널은 3월31일 이승엽 경기를 첫 방송한 이후
25일까지 평균 점유율 22.2%, 평균시청률 3.153%의 고공
행진을 이어가고 있고 6월20일까지 생중계한 53경기 중
31%에 이르는 16경기가 전체 위성부분에서 일일 점유율과
시청률 1위를 기록했다고 밝혔다.
3月31日の初放送以来、SBSスポーツチャンネルが中継して
きたイ選手の試合は、25日まで衛星チャンネル全体で平均占有率
22.2%、平均視聴率3.153%と高い人気を集めてきた。
6月20日まで中継した全53試合のうち31%にあたる16試合が
衛星放送部門全体の当日占有率、視聴率で1位
を獲得した。

이는 6월 평균 SBS스포츠채널 시청률(0.68%)과 점유율
(6.60%)보다 훨씬 높은 수치다.

これは6月のSBSスポーツチャンネルの平均視聴率(0.68%)と
平均占有率(6.60%)を大きく上回る数字だ。

이승엽 출전 경기중 최고 점유율을 기록한 게임은 지난
4일(일) 도쿄돔에서 벌어진 세이부전이었고 무려 36.9%까지
올랐다. 4월16일 요코하마와 원정경기는 시청률이
6.639%까지 치솟았다.
イ選手の出場試合中、最高の占有率を記録した試合は、
6月4日(日)東京ドームで行われた西部戦で、実に36.9%まで
跳ね上がった。4月16日の横浜との遠征試合では、衛星放送
としては驚異的な6.639%という最高視聴率を残している。

(終わり)


 参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話 


ソウルの物価

2006年06月26日 |   〇政治・経済

一つの指標に過ぎないとは言え、ソウルが世界で2番目に物価の
高い都市との評価が出された。

アジアでは東京を抜き堂々(?)の1位だ。

「ヲタク」も今まで、個人の旅行者としてソウルのビジネスホテル代や
飲食費などが決して安くはないことを実感してきたが、最近の
ウォン高の進展を勘案すると、東京以上に物価が高いとの評価も
かなりの部分当っているのかもしれない。

この夏も、できればソウルを訪れたいと思っている「ヲタク」だが、
少しばかり気が重くなる記事であった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


△世界の都市生活費ランキング
(1)モスクワ(2)ソウル(3)東京(4)香港(5)ロンドン
(6)大阪(7)ジュネーブ(8)コペンハーゲン(9)チューリッヒ
(10)オスロ・ニューヨーク
<資料:MHRC>

■ 서울 물가 세계 2위
ソウルの物価、世界2位
(韓国日報 6月26日)

서울의 생활비가 세계 144개 도시 중 두번째로 높은 것으로
조사됐다.
ソウルの生活費が世界144都市の中で2番目に高いことが
わかった。

국제적 컨설팅업체인 ‘머서 휴먼 리소스 컨설팅(MHRC)’이
26일 발표한 보고서에 따르면 세계 144개 도시의 주택
교통 음식 등 200여개 항목의 비용을 조사한 결과 모스크바가
지난해 1위였던 도쿄(東京)를 제치고 1위를 차지했다.
国際的な人材コンサルティング会社「マーサー・ヒューマン・
リソース・ コンサルティング(MHRC)」が26日発表した報告書

よれば、世界144都市の住宅、交通、飲食など200種余りの
項目の費用を調査した結果、モスクワが、昨年1位であった東京を
抜き1位を占めた。

지난해 4위였던 모스크바는 최근 부동산 붐으로 주택가격이
상승했다. 서울은 지난해 5위에서 2위로 뛰어올랐다.
도쿄는 엔화 약세로 올해 3위로 밀렸고 이어 홍콩(4위),
런던(5위), 오사카(大阪ㆍ6위), 제네바(7위) 등의 순이었다.
물가가 높기로 소문난 유럽 도시들은 여전히 상위권을
지켰지만 유로화 약세로 다소 하락세를 보였다.
昨年、4位であったモスクワは最近の不動産ブームで住宅価格が
上昇した。ソウルは昨年の5位から2位へと順位を上げた
東京は円安の影響で今年は3位へと順位を落とし、次いで香港
(4位)、ロンドン(5位)、大阪(6位)、ジュネーブ(7位)などの
順であった。物価が高いことで有名なヨーロッパの諸都市が
引き続いて上位を占めたが、ユーロ安の影響でわずかに下降線を
たどった。

이번 조사에서 아시아 도시 중에는 서울, 도쿄, 홍콩, 오사카가
10위권에 포함됐다. 뉴욕은 지난해 13위에서 10위로 뛰어올라
북미 지역에서 물가가 가장 비쌌다.
今回の調査でアジアの諸都市からはソウル、東京、香港、大阪が
10位以内に入った。ニューヨークは昨年の13位から10位へと
順位を上げ、北米地域で最も物価の高い都市と評価された。

중화권 도시들은 위안화 강세로 홍콩에 이어 베이징(北京)이
14위, 상하이(上海)가 20위를 기록했다.
中華圏の諸都市は人民元の切り上げなどの影響で、香港に次ぎ、
北京が14位、上海が20位を記録した。

MHRC의 물가조사는 다국적 기업들이 해외파견 직원의
체재비를 책정하는데 참고지표를 제시하기 위한 목적에서
이뤄지고 있다.
MHRCの物価調査は、多国籍企業などが海外派遣職員の滞在費を
策定する際の参考指標を提示する目的でなされている


(終わり)

 ← 応援のクリックをお願いします。 


日本語講座もいろいろ

2006年06月26日 |   〇科学・教育

「ヲタク」は、過去の一時期、韓国で市販されている日本語教材で
韓国語を勉強することにハマっていた(?)時期もある。

韓国を旅行したついでに、本屋さんで目ぼしい本を買いあさったり
していた。

会話表現が主体となった日本語教材を中心に、2、3年で10冊は
買ったのではないかと思う。

最近も、たまに韓国の新聞(電子版)に連載されている日本語講座に
目を通したりすることがある。

ネイバーニュースでよく目にするのはソウルの「京郷新聞」の
マニアックな日本語講座だが、今日、たまたま「プサン日報」の
日本語講座が目に付いた。

「プサン日報」(担当者)の日本語講座は実用的で、日本人の
韓国語学習者にも役立つ中味が多いようだ。(極一部に不正確な
内容や表記も含まれているのが玉に瑕だが・・・)

一般向けの日本語講座でも、日本人も知らないようなマニアックな
内容で勝負する講座もあれば、かたや日本人学習者にも役立つ
ような実用的な内容で勝負する講座もある。

6月26日付の両紙の日本語講座を記録しておく。

・・・・・・・・・・・・・・・

■ 日本語(京郷新聞 6月26日) ~マニア日本語?~




■ 日本語(プサン日報 6月26日) ~実用日本語?~



(終わり)


 参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話


太宰府の絵馬も国際化

2006年06月26日 |  〇4言語表示等


△ハングルで書かれた絵馬

週末(6月24~25日)、家族で福岡市に遊びに行ってきた。

ついでに太宰府まで足を伸ばし、好物の梅が枝餅を頬張りながら
天満宮の境内をぶらついていると、家族が面白いものを見つけた。

境内の一角に飾ってある(?)願い事の書かれた「絵馬」たちの
中に、外国語で書かれたものがたくさんあったのである。

一番多かったのはハングルだが、英語や中国語で書かれた
ものもあった。

国際化は、こんなところでも進行しているのだ。

その日も見物客の中に韓国人をはじめ多くの外国人の姿が
目についた。見物客が国際化しているのだから、絵馬が
国際化するのも、ある意味で当然と言える。

天満宮のHPもちゃんと外国語版(韓国語、中国語、英語)が
準備してある。

外国人の願い事まで聞くことになり、菅原道真もさぞかし
とまどったことだろう・・・・。

つらつら絵馬をながめていると、微笑ましい内容の一枚が目に
とまり、記念にカメラに収めることにした(上の写真)。

韓国の女子高生とおぼしき人物が、欲張りにも(?)三つの
願い事を書いていた。

日付を見ると約1週間前に書かれたものらしい。

・・・・・・・・・・・

願事

2006年6月16日

2006年のワールドカップでベスト4まで進ませてください。
そして、いい大学に行かせてください。
また、今年は素敵なボーイフレンドができるようにしてください。

氏名 ユン○○

(上の写真の日本語訳)

・・・・・・・・・・・

残念ながら彼女の一つ目の願いは叶えてもらえなかったが、
是非、残りの二つは叶えてあげてほしいものだと、例によって
お節介なことを考えながらシャッターを切った「ヲタク」であった。

(終わり)