福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

レクサス叩き

2006年11月20日 |   〇竹島問題等

ネイバーニュースで検索する限り、一連の「誤報」の出所は韓国を
代表する全国紙、朝鮮日報の記事だった。


△「カーナビに独島がない」
記事名:レクサスのカーナビから独島が消えた
(朝鮮日報11月16日)


レクサスの新型LS460のカーナビに「独島」(竹島)の地名が
表示されないことを非難する一連の報道のことだ。

「レクサス叩き」とも見れるこの報道には現代財閥系の文化日報や
ニュースチャンネルのYTNなどが同調した。

たとえ車道一本ない島(大岩礁)であったとしても、韓国ナショナ
リズムの象徴とも言える「神聖なる島」をよりによって日本の
自動車メーカーが侮辱(?)したとなると、韓国の国民感情に火が
付くのは必至の情勢かに思えた。

しかし、その後、連合通信などから事実関係をめぐり先行報道を
修正するような記事も出され始め、結果的に「レクサス叩き」は
大きな広がりを見せないまま尻すぼみに終わった。

LS460のカーナビにも「独島」(竹島)の地名が表示されるという
事実を前にしては、ある意味、当然の帰結だった。

反日感情を利用することで反レクサス感情を煽ろうとする意図が
背後にあったのかもしれないが、そのやり方が少々(?)杜撰に
すぎたようだ。

東亜日報では、ネットの書き込み風の少し軽めの経済コラムが、
一部メディアによる「レクサス叩き」を批判的に取り上げていた。

小さなことだが、そしてあまりにも当然過ぎることだが、東亜日報を
はじめレクサスのカーナビについて「客観的な事実」を報道した
メディアに敬意を表する意味で、翻訳の上記録しておく。

・・・・・・・・・・・

■ [이코노 카페]독도가 없다고? 독도는 있다
[エコノカフェ] 独島がないって?独島はある!
(東亜日報 11月20日)

《‘렉서스 자동차의 내비게이션엔 독도가 없다.’ 일부 언론의
보도에 독자들은 분을 금치 못했습니다. “역시 일본 차여서….”
기자는 문제의 차를 타 봤습니다. 독도, 없었습니다. 지도를
확대해 봤습니다. 있었습니다. 경비대 전화번호도 나왔습니다.
확인 안 된 기사, 생명이 없습니다. 아니, 언론의 생명을
앗아가는 일입니다.》
「レクサスのカーナビには独島がない」。一部メディアのこの報道に
多くの読者は憤りを禁じえなかった。「やっぱり日本車だから・・・」。
記者は問題の車に乗ってみた。カーナビの韓国全体図に独島は
確かになかった。だが、地図を拡大すると独島はちゃんと現われた
独島警備隊の電話番号も出てきた。確認が取れてない記事には
生命がない。いや、そうした不正確な記事は言論の生命さえ
奪ってしまうものだ。

최근 일부 언론이 ‘새로 나온 일본 도요타자동차의 렉서스
LS460의 내비게이션에 독도가 제대로 표시되지 않는다’고
보도했습니다. 화면에 한국 전체가 나오도록 하면 독도의
위치가 사라지고 검색을 해도 독도라는 명칭이 나타나지
않는다는 내용이었죠. 한일 간의 미묘한 관계를 감안할 때
사실이라면 자칫 한국 국민의 공분(公憤)을 불러올 수도
있는 사안입니다.
最近、一部メディアが「新型レクサスLS460のカーナビには独島が
きちんと表示されない」と報道した。カーナビ画面の全体図から
独島が落ちており、検索しても「独島」という地名が現われないと
いう内容だった。両国間のデリケートな関係を考えた時、もしそれが
事実なら、韓国民の国民的義憤を呼び起こしかねない問題だ。

진상을 확인하기 위해 17일 LS460을 시승했습니다.
내비게이션에 한국 전도가 나오도록 했더니 정말 독도가
보이지 않았습니다.
記者は事実確認のため、17日、LS460に試乗した。カーナビ
画面に韓国の全体図を表示すると、独島の姿がないのは確かに
事実だった。

그런데 화면을 자세히 봤더니 제주도 울릉도 거제도 등 큰
섬만 보일 뿐 마라도 등 작은 섬들은 독도처럼 모두 안
보였습니다. 지도의 축척에 충실했을 뿐 독도만 일부러
나오지 않게 한 것이 아니었던 것이죠.
しかし、地図を詳しく見てみると、その全体図には済州島や鬱陵島、
巨済島など大きな島々が表示されているだけで、馬羅島など他の
小さな島々も独島と同じように表示されていなかった。地図の
縮尺に従っているだけで、独島のみを意図的に消したわけでは
なかった
のだ。

지도를 조금 더 확대하자 그때부터 독도와 마라도 등 작은
섬들까지 지도에 표시되기 시작했습니다.
地図を少し拡大すると独島や馬羅島などの小さな島々も画面に
表示されはじめた。

이번에는 명칭 검색에 ‘독도’라고 넣어봤습니다. 독도와
독도경비대가 검색 결과에 나왔습니다. 해당 화면으로
이동했더니 독도의 확대지도와 함께 화면 상단에
‘독도(울릉읍)’와 ‘독도경비대’라는 글씨가 각각
나타났습니다.
次に地名検索に「独島」と入れてみた。すると独島と独島警備隊が
検索結果に出てきた。該当画面に移動すると独島の拡大地図と
ともに画面上段に「独島(鬱陵邑)」と「独島警備隊」という文字が
現われた

문제의 기사에서처럼 명칭 검색에 독도라는 지명이 나오지
않는다는 것은 사실이 아니었습니다. 독도경비대는
‘054-791-1991’이라는 전화번호까지 안내해 주더군요.
「レクサスのカーナビ検索では独島の地名が表示されない」と
いう問題記事の指摘は事実ではなかった
のだ。独島警備隊に
ついては「054-791-1991」という電話番号まで案内している。

이번 사건에 대해 렉서스의 한 관계자는 “일부 언론이
계속 엉뚱한 자동차 관련 기사를 내보내는 바람에 정말
괴롭다”고 말했습니다. 기사와 관계없는 어떤 ‘다른
의도’가 깔려 있는 게 아닌가 하는 의혹도 제기하더군요.
今回の騒動についてレクサスのある関係者は「事あるごとに
一部のメディアがおかしな記事を書くのでほんとうにまいって
いる」と語りつつ、「記事とは関係のない何らかの意図が他に
あるのではないか」と疑念を訴えた

저는 그동안 시승기 등 자동차 관련 기사에 악성 댓글을
올리는 일부 누리꾼에 대해 분통을 터뜨리곤 했습니다.
그러나 이번 렉서스 독도 기사의 전말을 확인하면서 ‘저런
식으로 기사를 함부로 쓰면 독자들이 어떻게 생각할까’ 하는
생각이 들었습니다. 언론마다 상황에 대한 판단과 인식은
다를 수 있겠지만 사실(fact)을 왜곡하는 일만은 없어져야
할 것 같습니다.
これまで記者は新車の試乗記事などに悪意に満ちたコメントを
書き込む一部のネットユーザーに対し強い憤りを感じてきた。
しかし、今回、レクサスのカーナビ問題の顛末を確認取材し
ながら、「ああいういい加減な記事を読者はどう受け止める
だろうか」ということが気になった。メディアにより状況判断や
認識に違いが生じることはあり得るとしても、少なくとも
事実(fact)の歪曲だけはあってはならないというのが記者の
率直な感想
だ。

・・・・・・・・・・・

言わずもがなのことだが、「ヲタク」は竹島(独島)領有権問題
全般をめぐっても「客観的な事実」に基づく報道がなされることを
切に願っている。


(終わり)


 ← 応援のクリックをお願いします。