詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

Estoy loco por espana(番外篇139)Obra de Joaquín Llorens

2022-02-14 20:58:08 | estoy loco por espana

Obra Joaquín Lloréns

Técnica. Mixta madera hierro 35x32x32

Serie. Mare Nostrum

Las obras de esta serie son todas fascinantes.
Son de hierros, pero tienen una cálida suavidad.
Se asemeja a la calidez de las olas del Mediterráneo.
También me gusta la suavidad de la base de madera y su color tranquilo.

このシリーズの作品は、どれも魅力的。
鉄なのに、温かい柔らかさがある。
それは地中海の波の温かさに似ている。
台座の木の落ち着いた色、柔らかな感じもとても好き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニエ・ナハ「二木美月」

2022-02-14 18:51:14 | 詩(雑誌・同人誌)

カニエ・ナハ「二木美月」(「文藝春秋」2022年3月号)

 カニエ・ナハ「二木美月」は短い詩。短いけれどイメージが豊か。

美月は二年ぶりに、映画館で映画を見ている。
二百年ほど前の映画のリバイバル上映で、
二十数時間の上映時間の間、
えんえんと海だけが映し出されている。
スクリーンのかたわらでは、
手話通訳者が波音を手であらわしていて、
ときどき、その手が鳥に変わったり、
波間にたゆたう、流木や月に変わったりする。

 後半のイメージがとても美しい。「手であらわしていて」の「あらわす」という動詞がとてもいい。いままで存在しなかったものが、あらわれる、顕現するという感じがある。そのあとに書かれる「変わる」という動詞は「生まれ、変わる」というか、「生まれる」という感じがする。「生まれ、あらわれる(顕われる)」というあざやかな感じ。
 途中に挟まった「たゆたう」という動詞は、まるで「生まれる」のを待っている感じ。「波間」は「時間」という感じ。
 さらに。
 この美しいイメージに目を奪われてしまって見落としてしまいそうなのが、前半に繰り返される「二」という数字。
 映画はリュミエール兄弟が1895年に発明したのもだから「二百年ほど前の映画」は嘘である。「二十数時間」の映画というのも、嘘である。これは「二」という数字を強調するためにつかわれた「虚構」である。
 「二」は「一」と「一」。映画は、本物/現実の海を写した一種の嘘。虚像。実物ではない。現実の海を「一」とすれば、映画の海はもうひとつの「嘘の一」。でも、それは重なる。「1+1=2」の「2」ではない世界が、ここでは書かれている。
 「リバイバル(再映)」にも「二」が隠されているといえるし、「手話通訳」にも「二」が隠されている。「元」があってはじめて「再び」も「通訳」も可能なのである。何かを繰り返すことで、初めて生まれてくるものがある。「1+1=2」ではない「世界」がある。
 「1+嘘の1(虚数の1?)=2」にはならずに、「一(現実の海)」でも「嘘の一(映画の海)」でもなく、そこから「もうひとつの一」が生まれる。それが「鳥」、あるいは「流木」、そして「月」。
 「嘘」があると、ことばはどんどん拡大していく。「嘘」はとまることがない。、ということがカニエ・ナハの書きたいことではないと思うが、私は「誤読」が大好きだから、あえて、そう読むのである。

 後半の叙情的なイメージも美しいが、前半の静かな論理があってこその美しさ、と私は感じる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Estoy loco por espana(番外篇138)Obra de Joaquín Llorens

2022-02-14 00:02:14 | estoy loco por espana

Estoy loco por espana(番外篇138)Obra de Joaquín Llorens

Obra de Joaquín Llorens

 

También esta obra parece una danza entre dos personas.

No se trata de un ballet, sino de una danza en la que los dos cuerpos están más juntos, como un tango.

O, en el caso del flamenco, el momento en que las pasiones de dos personas chocan y arden.

 

この作品も、二人の人間がダンスしているように見える。

バレエというよりも、もっと二人の肉体が接近したダンス、たとえばタンゴ。

あるいは、フラメンコならば、二人の情念がぶつかり合って燃え上がる瞬間。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする