詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

Estoy loco por espana(番外篇256)Obra, Angel Jose Lafuente Jimenez

2022-12-13 22:29:36 | estoy loco por espana

Obra, Angel Jose Lafuente Jimenez

 La obra de Ángel José Lafuente Jiménez, esta obra tiene curvatura natural y suave. Esta curvatura tiene la libertad de un cuerpo humano vivo. Si la toco con el dedo, ¿no empezará a moverse? No cambia simplemente de forma cuando se presiona con los dedos. Cambia de forma invitando al movimiento de los dedos. Es como una parte del cuerpo de una mujer hermosa. Tiene una flexibilidad que invita a tocarla.
 Pero, ¿cómo se hizo? Parece como si el hierro hubiera cambiado de forma espontáneamente mientras estaba caliente. No parece una forma que se haya hecho golpeando con un martillo. Pero cuando el hierro se ablanda por el fuego, ¿no se ablanda todo? ¿Sólo la superficie se mueve con flexibilidad, manteniendo la forma de la placa en forma de cinta? 
 Me siento que el hierro nació como una nueva vida en el fuego que arde desde dentro, y que buscó esta forma. Por eso quiero tocarlo. Creo que si lo toco, puedo sentir algo parecido a un instinto vivo de este hierro.

 Angel Jose Lafuente Jimenez の、この作品は、曲面が自然でなめらかだ。生きている人間の肉体の自由さを持っている。指で触れれば、動き出しそうだ。それは単に指に押されて形を変えるというよりも、指の動きを誘いながら形を変える女の肉体の一部のようでもある。触ってみたい、という欲望を誘い出す、しなやかさがある。
 しかし、どうやってつくったのだろうか。鉄が熱いうちに、自然に形を変えたかのように見える。ハンマーで叩いて、形をつくったような感じがしない。しかし、鉄が熱で柔らかくなったときは、全体が柔らかくなるのではないのか。リボンのような板の形を保ったまま、面だけがしなやかに動くのだろうか。
 鉄が、内部から燃え上がる熱のなかで、新しい命として生まれ、この形を求めたのだ、と感じさせる。だからこそ、触ってみたい。触れば、この鉄から、生きる本能のようなものを感じ取れるのではないか、と思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「現代詩手帖」12月号(4)

2022-12-13 17:03:22 | 現代詩手帖12月号を読む

「現代詩手帖」12月号(4)(思潮社、2022年12月1日発行)

 井坂洋子「秋の廊下」。

夢からさめて 九歳
父母の寝室の
ドアの前で少しためらい
小声で母を呼ぶ

 九歳ともなれば、なんでもわかるからね。大人の会話の中身は。そして、聞きかじった会話から、耳年増の子どもが想像することは、ほとんど正確である。たぶん、本能が教えてくれるから、間違えようがないのだ。
 ということを井坂が書いているかどうかは、問題ではなく、私はそういうことを考えたということ。
 ここに書いてあることは、現実か、記憶のなかで「変形」したものかわからないが、私は意識のなかで変形した記憶だろうと思って読んだ。
 途中は端折って、最後の連。

ドアの前で少しためらい
透き通っていく 腰のあたりの
背骨のとがり
遠い時間が曲がってきそうなところを 何度も何度も撫でている

 いいなあ、この終わり方。人間はいつでも知っていることしか、わかることができない。

 うるし山千尋「ライトケージ」。『ライトケージ』にはもっといい詩があったと思う。その感想を書いた記憶があるが……。どの詩をいいと思うか、どの行(ことば)をいいと思うかは、まあ、人それぞれだね。

やわらかい
弦は
空気のような他人の
風景のような
音がまじる

 「空気のような他人の」と一行にしてしまったところが、井坂の書いた「遠い時間が曲がってきそうなところ」に通じると思う。
 最終行は、

暇が窓枠のかたちをしている

 何のことかわからないが、わからないからいい。「わざわざ」書いているのだ。きっと「二十年ぶりに」(書き出しの一行)「暇」になったのだろう。何もすることがない、暇。
 暇なとき、人間は何をするか。「わざわざ」何かを探してきて、何かをする。
 そういうことを意識しながら、小笠原鳥類「闇汁・きのこ汁・むじな汁」を読む。「闇汁」の句を集め、それに「きのこ汁」「むじな汁」をからめ、いろいろ感想を書いている。それは、あるいは「闇汁」の定義というべきか。で、その「定義」というと。

乾燥した電気ウナギや深海のサメとか、あるいはゴムでできたにわとりとかを、鍋に入れて、それらがドジョウのように動き回るゾンビであることを楽しむ恐怖の遊び。

 もちろん、これは「わざわざ」書いている。「わざと」書いている。西脇順三郎が言ったように現代詩とは「わざと」書くのだから、これは「正統な現代詩」なのである。しかし、いつでもそうだが、「正統な」という形容詞がつくものは、ときとして退屈である。「わざわざ」正当化する必要はないだろう。「暇だね」と思ってしまう。どうせなら、そして「きのこ汁」や「むじな汁」を出すくらいなら、「ゴムでできたにわとり」ではなく、コンドームくらい書いてほしかった。

 どうも、私はきょうは不機嫌なようだ。見るともなしに、次に感想を書く詩人の名前が見えてしまったからかもしれない。それは、だれ? あしたになれば、わかるでしょ。これは「わざわざ」(わざと)書いていることです。

 

**********************************************************************

★「詩はどこにあるか」オンライン講座★

メール、skypeを使っての「現代詩オンライン講座」です。
メール(宛て先=yachisyuso@gmail.com)で作品を送ってください。
詩への感想、推敲のヒントをメール、ネット会議でお伝えします。

★メール講座★
随時受け付け。
週1篇、月4篇以内。
料金は1篇(40字×20行以内、1000円)
(20行を超える場合は、40行まで2000円、60行まで3000円、20行ごとに1000円追加)
1週間以内に、講評を返信します。
講評後の、質問などのやりとりは、1回につき500円。

★ネット会議講座(skypeかgooglemeet使用)★
随時受け付け。ただし、予約制。
週1篇40行以内、月4篇以内。
1回30分、1000円。
メール送信の際、対話希望日、希望時間をお書きください。折り返し、対話可能日をお知らせします。

費用は月末に 1か月分を指定口座(返信の際、お知らせします)に振り込んでください。
作品は、A判サイズのワード文書でお送りください。
少なくとも月1篇は送信してください。


お申し込み・問い合わせは、
yachisyuso@gmail.com


また朝日カルチャーセンター福岡でも、講座を開いています。
毎月第1、第3月曜日13時-14時30分。
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1
電話 092-431-7751 / FAX 092-412-8571

オンデマンドで以下の本を発売中です。

(1)詩集『誤読』100ページ。1500円(送料別)
嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で詩を書いています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072512

(2)評論『中井久夫訳「カヴァフィス全詩集」を読む』396ページ。2500円(送料別)
読売文学賞(翻訳)受賞の中井の訳の魅力を、全編にわたって紹介。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073009

(3)評論『高橋睦郎「つい昨日のこと」を読む』314ページ。2500円(送料別)
2018年の話題の詩集の全編を批評しています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168074804


(4)評論『ことばと沈黙、沈黙と音楽』190ページ。2000円(送料別)
『聴くと聞こえる』についての批評をまとめたものです。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073455

(5)評論『天皇の悲鳴』72ページ。1000円(送料別)
2016年の「象徴としての務め」メッセージにこめられた天皇の真意と、安倍政権の攻防を描く。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072977

 

 

問い合わせ先 yachisyuso@gmail.com

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする