福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

韓国の労組組織率

2009年06月17日 |   〇政治・経済

「ヲタク」が見るに、日本に比べ格段に労働団体の存在感が
大きい韓国社会ではあるが、2008年の労組組織率は10.5%
(労働省調べ)まで低下しているとのこと。

関連報道を翻訳練習してみた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■노조조직률 10명 중 1명꼴
韓国の労組組織率、10.5%
(毎日経済 6月17日)

우리나라 임금 근로자 10명 중 1명 꼴로 노동조합에
가입한 것으로 나타났다.
韓国の勤労者の約1割が労働組合に所属していることが
わかった。

노동부는 지난해 전체 노조조직률이 10.5%로 전년에
비해 0.3%포인트 감소한 것으로 나타났다고 17일 밝혔다.
특히 한국노총과 민주노총의 조합원 수는 감소하는 데
비해 양대 노총에 소속되지 않은 미가맹 조합원은 늘고
있다.
17日、労働省のまとめによれば、2008年の全体の労組組織率は
10.5%で、前年に比べ0.3%減少
した。また、韓国労総と民主
労総の2大ナショナルセンター加盟の組合員数が減少する一方、
ナショナルセンター未加盟の労組に所属する組合員数は増加
傾向を見せた。

지난해 한국노총 소속 조합원은 전체 조합원의 43.5%인
72만5014명으로 민주노총의 65만8118명(39.5%)보다
많았다. 미가맹 노조 조합원은 28만2666명(17%)으로
집계됐다. 한국노총과 민주노총은 전년 대비 각각 2.1%,
3.6% 감소한 반면 미가맹은 6.6% 증가했다.
昨年、韓国労総所属の組合員数は72万5014人で組合員
全体の43.5%
を占め、民主労総の65万8118人(39.5%)
上回った。ナショナルセンターに未加盟の労組の組合員数は
28万2666人(17%)だった。韓国労総と民主労総は、前年比で
それぞれ2.1%、3.6%減少した一方、ナショナルセンター
未加盟の労組は組合員数が6.6%増加した。

300인 이상 사업장의 노조 조직률은 45.5%로 나타나
대기업에서 노조의 영향력이 더 큰 것으로 조사됐다.
300人以上の従業員を抱える事業所での労組組織率は
45.5%
を記録し、大企業ほど労組の影響力が大きいことが
わかった。

한편 노조 조직률은 지난 1989년 19.8%로 정점을 기록한
뒤 지속적으로 하락 추세를 보이고 있다. 노동계 관계자는
"자본과 시장을 '적'으로 인식하는 기존 노조 시각에
근로자조차 외면하고 있기 때문"이라고 분석했다.
韓国の労組組織率は、1989年にピークとなる19.8%を
記録して以来、減少傾向が続いている
。労働界のある関係者は、
「資本や市場を敵視するようなこれまでの労組のやり方に対し、
勤労者さえもが嫌気を感じているためだろう」と語った。





△「今日は、3つも翻訳練習したんだな。
妙に張り切りやがって・・・

え?ささやかな幸運に3度も恵まれましたので、
ちょっとがんばってみました。
だと?

キサマァア・・・。まさか・・・・。オレの目を盗んで
パ○ンコにでも行ったんじゃないだろなッ!


(終わり)

    参加カテゴリ:地域情報(アジア) 


WBCと兵役免除問題

2009年06月17日 |   〇芸能・スポーツ

釜山高校野球部出身で、現在、メジャーリーグのクリーブランド・
インディアンスで活躍しているチュ・シンス選手(秋信守、26歳)は、
まだ、兵役が免除されていないとのこと。

第1回WBC大会(ワールドベースボール・クラシック)ではベスト4
進出で代表選手の兵役が免除されたにもかかわらず、第2回
大会では、準優勝までしながら、なぜか未だに兵役免除の決定は
出されていないという。

自分自身、余計なお世話だと思いながらも、第2回WBC大会で
準優勝を遂げたチュ・シンス選手らに対し、兵役免除の決定が
一刻も早く下されるよう希望する意味で、関連報道を翻訳練習
してみた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■김인식 "추신수 병역문제 해결 좀 해주지"
キム・インシク監督、「チュの兵役問題、早く解決してあげないと」
(スポーツソウル 6月17日)

한화 김인식 감독이 16일 대전 한화전에 앞서 추신수
(클리블랜드 인디언스)와 박기혁(롯데)의 병역 문제에
대해 안타까움을 표시했다. 추신수와 박기혁은 지난 3월
열린 제2회 월드베이스볼클래식(WBC)에 국가대표로
출전한 선수들 가운데 병역을 해결하지 못한 단 두명의
선수였다. 나머지 선수들은 제1회 대회와 지난해
베이징올림픽 금메달로 병역면제 혜택을 받았다.
ハンファのキム・インシク監督が16日、大田球場でのLG戦を前に、
チュ・シンス(メジャーリーグ、クリーブランド・インディアンス)と
パク・ギヒョク(ロッテ)の兵役問題についてもどかしい思いを語った。
今年3月に開かれた第2回WBC(ワールド・ベースボール・
クラシック)に代表選手として参加した選手の中で、兵役免除を
受けていない選手は、チュ・シンスとパク・ギヒョクの2人だけだった。
他の選手たちは皆、昨年の北京五輪優勝の報奨として兵役が
免除されていた。

WBC 사령탑을 맡았던 김 감독은 추신수에 대해 “올시즌
지난 해보다도 잘 하는 것 같다. 병역 문제가 해결되야
현재의 페이스를 이어갈텐데”라면서 “추신수가 시즌을
마치고 귀국하면 곧바로 군에 입대해야 하는 것으로
알고 있다”면서 안타까움을 나타냈다.
WBC代表チームの監督を務めたキム監督は、チュ・シンスに
ついて、「今年は去年よりもよくやっているようだ。兵役が免除され
れば、今のペースを維持できると思うが、今シーズン終了後、
帰国すれば兵役が待っているとのことなので、実に残念な話だ」
と語った。

김 감독은 “제1회 대회 때는 4강에 들고도 병역 혜택을
받았다. 이번에는 준우승을 차지했는데도 아직 아무런
말이 없다”면서 “병역을 해결하지 못한 선수가 딱 2명
밖에 없는데 그 것 좀 해결해주지”라며 병역 당국과 정치권에
대해 서운함을 토로했다. 김 감독은 박기혁에 대해서도
“진작에 잘 했으면 지난해 베이징 올림픽 대표로 뽑혀 병역
면제 혜택을 받았을텐데”라며 WBC 사령탑으로서 병역
혜택을 챙겨주지 못한 데 대한 미안한 마음을 간접적으로
드러냈다.
キム監督は、「第1回WBCではベスト4進出で兵役が免除された。
今回は準優勝までしたのに、まだ、何の音沙汰もない
。兵役が
免除されていない代表選手はたったの2人しかいないのに、
何とかならないものなのか」と語りながら、関係当局と政治家らに
対し善処を訴えた。キム監督は、パク・ギヒョクについても、「もう
少し早めに活躍していたら、昨年の北京五輪で代表に選ばれ、
兵役も免除されていただろうに」と語りながら、WBC代表チーム
監督として選手らの兵役問題を解決してあげられないことに
対するもどかしさを間接的に吐露した。


(終わり)


       ← 応援のクリックをお願いします。


トックリイチゴ

2009年06月17日 |   〇食・グルメ


△トックリイチゴの収穫:全羅南道長城郡
(連合ニュース)


日本語ではトックリイチゴと呼ばれている中国・朝鮮半島原産の
果実が、収穫期を迎えている。

韓国内の主要産地である全羅道での収穫の様子が、数々の
フォトニュースになっていた。

トックリイチゴは、滋養強壮や疲労回復、心臓病に効果のある
天然の健康食品として、韓国では高い人気を得ているとのこと。

ちなみに、トックリイチゴの韓国名は「복분자(覆盆子)」。

壺の形をした伝統的な尿瓶(しびん)をひっくり返したような姿を
しているところから付いた名称らしい。


△上記画像の一部拡大

上記に紹介した連合ニュースの画像からも、「壺」あるいは
「トックリ」に似た収穫後の果実の形がよくわかる。




△「オイッ!そこの中年男ッ!
今日、オマエが福岡県○橋市内を歩く姿をチラッと見たが、
ずいぶん疲れてるように見えた・・・。ちょっと心配になったぞ・・・

トックリイチゴでも食べろッ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■ 복분자 수확
トックリイチゴの収穫始まる
(連合ニュース 6月16日)

웰빙과실인 복분자(覆盆子) 수확이 정읍.고창.순창 등
전북 서남권에서 시작됐다. 농부가 16일 정읍시 북면 승부리
밭에서 복분자를 따고 있다.
天然の健康食品として脚光を浴びているトックリイチゴの収穫が、
チョンウプ(井邑)市やコチャン(高敞)郡、スンチャン(淳昌)郡など
全羅北道西南部で一斉に始まった。16日、チョンウプ市内の畑で
農家がトックリイチゴの実を摘んでいる。

-略-

자양강장, 피로회복, 심장질환에 효과가 큰 것으로 알려진
요강을 뒤엎은 모양의 복분자는 6월 중순부터 2주 가량 한
나무에서 5-7회 수확되며 생과, 술, 즙, 식품 등으로 소비된다.
トックリイチゴは、滋養強壮や疲労回復、心臓病などに効果が
あることで知られている
。また、韓国名の「覆盆子」の名は、
伝統的な尿瓶(しびん)をひっくり返したような形をしていることに
由来
する。6月中旬から約2週間の間、1株から5~7回、実を
収穫することができる。収穫された実は、そのまま果物や果汁
として、また、お酒の材料や食材などとして消費
される。



(終わり)


     参加カテゴリ:地域情報(アジア)