田中庸介「こぼれ、倒す」「洗濯男」、細田傳造「思想少年」(「妃」2020年09月10日発行)
田中庸介「こぼれ、倒す」は「できごと」と「認識」の関係が時間を逆行するところがおもしろい。
おさない子供がいる食卓、というだけのことなのだが。「順番」「進行」というものをきちんとことばにすることができるところに田中の「文体」の特徴がある。「意識の流れ」というよりも「物理の流れ/事実の流れ」だね。人間の「感情」を受け入れない。非情の美しさがある。この「非情」を認識する田中の文体(特にリズム)が、私はとても好きである。
「洗濯男」に、その「本領」のようなものがある。
田中の「作品」はほとんどが「引用」で成り立っている。わたしは、それをまた引用しているのだが、この引用されるものと引用するものの「事実の流れ」は変えることができない。そして、それだけが詩なのである。どんなにことばを駆使して「意識の流れ」を書いてみたって、そんなものを「事実」は配慮したりはしない。
そういうことに対して、ことばはどう向き合えるか。
視点を変えると、細田傳造「思想少年」が、ことば自体として「非情」のまま存在しようとしているのがわかる。
と無邪気(?)に始まり、日本では隠され続けている「歴史」が語られる。全文引用しないと「意味」を紹介したことにはならないのだが、詩は「意味」ではないから、そこは省略して。
引用するとよくわかるのだが、細田のつかっていることばは、私のつかっていることばとはぜんぜん違う。引用するのに「一字一句」見ないとわからない。「一字一句」見ても、正しく見ているかわからない。だからもちろん、私は正しく認識していない。それでも、そのことばは、そこに存在している。それは、「事実」なのだ。「非情」の事実なのだ。ことばは事実といっしょに動いて「肉体」になる。
そこには「おまえのちんちんどれくらい」とか「ちっけぇー」のように、わかったようになることばもある。でも「ふんっ、わかってねえだろう」と言われたらそれでおしまいの「わかり方」だ。
それは田中の書いている「洗濯男」の「洗剤/柔軟剤」のような「わかり方」にすぎない。言われて「わかった」つもりになるだけだ。それは「わかる」かどうかとは関係なく、「受け入れる」しかないものなのだ。「事実」として。
そして、そこから、ことばをどう動かしていくか。つまり、自分の肉体(思想)を抱えて、どう「事実」の中に入っていく。
私はいつでも細田のことばから「拒絶」されていると感じる。細田は「受け入れる」ようにことばの肉体を開いている。その寛大さの前で、私のことばは、細田の肉体と向き合うための実践を何もしてこなかったことを自覚させられる。その瞬間の、その「非情」が、しかし、私は好きだ。
**********************************************************************
★「詩はどこにあるか」オンライン講座★
メール、skypeを使っての「現代詩オンライン講座」です。
メール(宛て先=yachisyuso@gmail.com)で作品を送ってください。
詩への感想、推敲のヒントをメール、skypeでお伝えします。
★メール講座★
随時受け付け。
週1篇、月4篇以内。
料金は1篇(40字×20行以内、1000円)
(20行を超える場合は、40行まで2000円、60行まで3000円、20行ごとに1000円追加)
1週間以内に、講評を返信します。
講評後の、質問などのやりとりは、1回につき500円。
★skype講座★
随時受け付け。ただし、予約制(午後10時-11時が基本)。
週1篇40行以内、月4篇以内。
1回30分、1000円。
メール送信の際、対話希望日、希望時間をお書きください。折り返し、対話可能日をお知らせします。
費用は月末に 1か月分を指定口座(返信の際、お知らせします)に振り込んでください。
作品は、A判サイズのワード文書でお送りください。
少なくとも月1篇は送信してください。
お申し込み・問い合わせは、
yachisyuso@gmail.com
また朝日カルチャーセンター福岡でも、講座を開いています。
毎月第1、第3月曜日13時-14時30分。
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1
電話 092-431-7751 / FAX 092-412-8571
**********************************************************************
「詩はどこにあるか」8月号を発売中です。
162ページ、2000円(送料別)
オンデマンド出版です。発注から1週間-10日ほどでお手許に届きます。
リンク先をクリックして、「製本のご注文はこちら」のボタンを押すと、購入フォームが開きます。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168079876
*
オンデマンドで以下の本を発売中です。
(1)詩集『誤読』100ページ。1500円(送料別)
嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で詩を書いています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072512
(2)評論『中井久夫訳「カヴァフィス全詩集」を読む』396ページ。2500円(送料別)
読売文学賞(翻訳)受賞の中井の訳の魅力を、全編にわたって紹介。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073009
(3)評論『高橋睦郎「つい昨日のこと」を読む』314ページ。2500円(送料別)
2018年の話題の詩集の全編を批評しています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168074804
(4)評論『ことばと沈黙、沈黙と音楽』190ページ。2000円(送料別)
『聴くと聞こえる』についての批評をまとめたものです。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073455
(5)評論『天皇の悲鳴』72ページ。1000円(送料別)
2016年の「象徴としての務め」メッセージにこめられた天皇の真意と、安倍政権の攻防を描く。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072977
問い合わせ先 yachisyuso@gmail.com
田中庸介「こぼれ、倒す」は「できごと」と「認識」の関係が時間を逆行するところがおもしろい。
醤油がこぼれたから醤油注しを倒されたことがわかる
そのような順番でものごとは進行していく
テーブルの上を一瞥するだけで危険のすべては把握されなければならない
おさない子供がいる食卓、というだけのことなのだが。「順番」「進行」というものをきちんとことばにすることができるところに田中の「文体」の特徴がある。「意識の流れ」というよりも「物理の流れ/事実の流れ」だね。人間の「感情」を受け入れない。非情の美しさがある。この「非情」を認識する田中の文体(特にリズム)が、私はとても好きである。
「洗濯男」に、その「本領」のようなものがある。
洗濯家の中村祐一さん(一九八四年伊那市生まれ)によれば
ドラム式の洗濯機を使っている方から、
タオルが黒ずむっていうご相談を受けたのですが(中略)
その1回のすすぎは服から洗剤と汚れを水に移す作業に当てられるべきなのですが、
そこに柔軟剤が入ってしまうと、
繊維に逆に汚れをくっつけてしまう様な状態にさせてしまいます。
繊維から、不要なものをとりたいのか?
それとも、繊維にある種の機能を付けたいのか??
もうそれがぐっちゃぐっちゃになってしまっているのが、今の洗濯です。
(2020-07-24・アメーバーブログ「洗濯を繰り返すと、衣類が黒ずむ。
それは衣類からのメッセージ。」から引用)
ということである。
--それが今の洗濯である
田中の「作品」はほとんどが「引用」で成り立っている。わたしは、それをまた引用しているのだが、この引用されるものと引用するものの「事実の流れ」は変えることができない。そして、それだけが詩なのである。どんなにことばを駆使して「意識の流れ」を書いてみたって、そんなものを「事実」は配慮したりはしない。
そういうことに対して、ことばはどう向き合えるか。
視点を変えると、細田傳造「思想少年」が、ことば自体として「非情」のまま存在しようとしているのがわかる。
おまえのちんちんどれくらい
堂山木の下の土塊から
顔をだしてきた螻蛄にいきなり聞く
これくらい 律儀にこたえる子虫を皆して●った
(「●った」は「わらった」。原文は「口」編+「西」のつくり)
と無邪気(?)に始まり、日本では隠され続けている「歴史」が語られる。全文引用しないと「意味」を紹介したことにはならないのだが、詩は「意味」ではないから、そこは省略して。
あとどれくらいですか ハラモニに無体なことを聞く
また更なる螻蛄が穴から半身を出してケラケラ●う これくらいこれくらい
キミら黙ってろ 烈女史にお尋ねしているんだ
「七十五日」清釋姉は貌をあからめて告げた 早すぎますよハラモニ
このくらいにしろ がき大将の朴秀崑が大地に一物を曝す
チャガヨー 更に更更なる螻蛄が六匹連なって●う
ちっけぇー 俺たちもくすくす笑う
チュバルダー
鵲川面君子里小鬼隊総員トッケビ坂の繁みに潜り
猛龍千丈の出来を待つ 巨
そういうものを見てみたい
俺たちこのごろ知覚している
螻蛄とか蚯蚓(チロイン)とか雀(チャムセ)とかの目疲れ遊びに飽きている
ふんっ なにが少国民だ
引用するとよくわかるのだが、細田のつかっていることばは、私のつかっていることばとはぜんぜん違う。引用するのに「一字一句」見ないとわからない。「一字一句」見ても、正しく見ているかわからない。だからもちろん、私は正しく認識していない。それでも、そのことばは、そこに存在している。それは、「事実」なのだ。「非情」の事実なのだ。ことばは事実といっしょに動いて「肉体」になる。
そこには「おまえのちんちんどれくらい」とか「ちっけぇー」のように、わかったようになることばもある。でも「ふんっ、わかってねえだろう」と言われたらそれでおしまいの「わかり方」だ。
それは田中の書いている「洗濯男」の「洗剤/柔軟剤」のような「わかり方」にすぎない。言われて「わかった」つもりになるだけだ。それは「わかる」かどうかとは関係なく、「受け入れる」しかないものなのだ。「事実」として。
そして、そこから、ことばをどう動かしていくか。つまり、自分の肉体(思想)を抱えて、どう「事実」の中に入っていく。
私はいつでも細田のことばから「拒絶」されていると感じる。細田は「受け入れる」ようにことばの肉体を開いている。その寛大さの前で、私のことばは、細田の肉体と向き合うための実践を何もしてこなかったことを自覚させられる。その瞬間の、その「非情」が、しかし、私は好きだ。
**********************************************************************
★「詩はどこにあるか」オンライン講座★
メール、skypeを使っての「現代詩オンライン講座」です。
メール(宛て先=yachisyuso@gmail.com)で作品を送ってください。
詩への感想、推敲のヒントをメール、skypeでお伝えします。
★メール講座★
随時受け付け。
週1篇、月4篇以内。
料金は1篇(40字×20行以内、1000円)
(20行を超える場合は、40行まで2000円、60行まで3000円、20行ごとに1000円追加)
1週間以内に、講評を返信します。
講評後の、質問などのやりとりは、1回につき500円。
★skype講座★
随時受け付け。ただし、予約制(午後10時-11時が基本)。
週1篇40行以内、月4篇以内。
1回30分、1000円。
メール送信の際、対話希望日、希望時間をお書きください。折り返し、対話可能日をお知らせします。
費用は月末に 1か月分を指定口座(返信の際、お知らせします)に振り込んでください。
作品は、A判サイズのワード文書でお送りください。
少なくとも月1篇は送信してください。
お申し込み・問い合わせは、
yachisyuso@gmail.com
また朝日カルチャーセンター福岡でも、講座を開いています。
毎月第1、第3月曜日13時-14時30分。
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1
電話 092-431-7751 / FAX 092-412-8571
**********************************************************************
「詩はどこにあるか」8月号を発売中です。
162ページ、2000円(送料別)
オンデマンド出版です。発注から1週間-10日ほどでお手許に届きます。
リンク先をクリックして、「製本のご注文はこちら」のボタンを押すと、購入フォームが開きます。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168079876
*
オンデマンドで以下の本を発売中です。
(1)詩集『誤読』100ページ。1500円(送料別)
嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で詩を書いています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072512
(2)評論『中井久夫訳「カヴァフィス全詩集」を読む』396ページ。2500円(送料別)
読売文学賞(翻訳)受賞の中井の訳の魅力を、全編にわたって紹介。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073009
(3)評論『高橋睦郎「つい昨日のこと」を読む』314ページ。2500円(送料別)
2018年の話題の詩集の全編を批評しています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168074804
(4)評論『ことばと沈黙、沈黙と音楽』190ページ。2000円(送料別)
『聴くと聞こえる』についての批評をまとめたものです。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073455
(5)評論『天皇の悲鳴』72ページ。1000円(送料別)
2016年の「象徴としての務め」メッセージにこめられた天皇の真意と、安倍政権の攻防を描く。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072977
問い合わせ先 yachisyuso@gmail.com