監督 フィリダ・ロイド 出演 メリル・ストリープ、アマンダ・セイフライド、ピアース・ブロスナン、コリン・ファース、ステラン・スカルスガルド
この映画の一番おもしろいシーンはエンディングである。メリル・ストリープと仲間2人で「ダンシング・クィーン」を歌う。それで終わり、と思ったら、メリル・ストリープがスクリーンから観客席に向かって「まだ帰らないの?」と呼びかける。で、「それじゃあ、もう一曲歌うか」となって、主演級がそろって歌って踊る。あの、アバの時代のふりふりの衣裳で、あのダンスで。舞台のノリだね。
そうなんですね。この映画は、映画を見るつもりで見に行くとおもしろくありません。映像に工夫があるわけではない。メリル・ストリープが、友達2人が歌う「ダンシング・クィーン」につられて、ベッドのなかで足を思わず動かすシーン、肩を動かしリズムをとるシーンが、唯一、映画ならではアップが利いたシーン。あとは、出演者も歌って踊るのに忙しくて、顔でぐいとひきつける一瞬の演技というものはしていない。そのかわり、とにかく楽しい、音楽なしでは生きられない、という感じで躍動する。音楽はすでになじみの曲ばかり。曲にあわせて、出演者の動きにあわせて、舞台(芝居)の気分で、どれだけスクリーンと観客席が一体になれるか。それが、この映画のとても大事なところ。いっしょに歌い、いっしょに踊るくらいだととっても楽しい、はず。
私が見たのは福岡東宝。観客は30年前の曲を知っている年代が中心。福岡の観客はとても行儀がいいので、こういう映画でもノリません。私はかなりノリがいい方でなのだけれど、まわりがシーンとしていると、ちょっと動きにくい。(以前、つかこうへいの芝居で、出演者が「みんなで、『おねーさん』と呼びましょう」というシーンで、実際に声を出したのは私と別の女性ひとり、計2人でした。)それに、アバの曲が、私にはあまり楽しくない。毒がなさすぎる。歌詞そのものはけっこうおもしろいのだけれど、メロディーとリズムに毒がない。(アバの曲が好きなひとには申し訳ないけれど。)
こういう映画は、絶対、大都会で、観客が多い日を狙ってみるべきものです。そうしないと、あ、こういう曲がはやった時代があったなあ、というセンチメンタルな気分になるだけで、元気がでません。せっかく、光あふれる屋外でのダンスシーンが多いにもかかわらず。
収穫(?)は、ピアース・ブロスナンが歌っていること、かな。はじめて聞きました。メリル・ストリープはすでに「今宵、フィッツジェラルド劇場で」で喉を披露しています。メリル・ストリープは歌がとてもうまい。
この映画の一番おもしろいシーンはエンディングである。メリル・ストリープと仲間2人で「ダンシング・クィーン」を歌う。それで終わり、と思ったら、メリル・ストリープがスクリーンから観客席に向かって「まだ帰らないの?」と呼びかける。で、「それじゃあ、もう一曲歌うか」となって、主演級がそろって歌って踊る。あの、アバの時代のふりふりの衣裳で、あのダンスで。舞台のノリだね。
そうなんですね。この映画は、映画を見るつもりで見に行くとおもしろくありません。映像に工夫があるわけではない。メリル・ストリープが、友達2人が歌う「ダンシング・クィーン」につられて、ベッドのなかで足を思わず動かすシーン、肩を動かしリズムをとるシーンが、唯一、映画ならではアップが利いたシーン。あとは、出演者も歌って踊るのに忙しくて、顔でぐいとひきつける一瞬の演技というものはしていない。そのかわり、とにかく楽しい、音楽なしでは生きられない、という感じで躍動する。音楽はすでになじみの曲ばかり。曲にあわせて、出演者の動きにあわせて、舞台(芝居)の気分で、どれだけスクリーンと観客席が一体になれるか。それが、この映画のとても大事なところ。いっしょに歌い、いっしょに踊るくらいだととっても楽しい、はず。
私が見たのは福岡東宝。観客は30年前の曲を知っている年代が中心。福岡の観客はとても行儀がいいので、こういう映画でもノリません。私はかなりノリがいい方でなのだけれど、まわりがシーンとしていると、ちょっと動きにくい。(以前、つかこうへいの芝居で、出演者が「みんなで、『おねーさん』と呼びましょう」というシーンで、実際に声を出したのは私と別の女性ひとり、計2人でした。)それに、アバの曲が、私にはあまり楽しくない。毒がなさすぎる。歌詞そのものはけっこうおもしろいのだけれど、メロディーとリズムに毒がない。(アバの曲が好きなひとには申し訳ないけれど。)
こういう映画は、絶対、大都会で、観客が多い日を狙ってみるべきものです。そうしないと、あ、こういう曲がはやった時代があったなあ、というセンチメンタルな気分になるだけで、元気がでません。せっかく、光あふれる屋外でのダンスシーンが多いにもかかわらず。
収穫(?)は、ピアース・ブロスナンが歌っていること、かな。はじめて聞きました。メリル・ストリープはすでに「今宵、フィッツジェラルド劇場で」で喉を披露しています。メリル・ストリープは歌がとてもうまい。
![]() | アバ・ゴールドUNIVERSAL INTERNATIONAL(P)(M)このアイテムの詳細を見る |