詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

チョ・ウィソク監督「MASTERマスター」(★)

2017-11-12 21:19:45 | 映画
監督 チョ・ウィソク 出演 イ・ビョンホン、カン・ドンウォン、キム・ウビン

 韓国犯罪史上最大規模の金融投資詐欺事件「チョ・ヒパル詐欺事件」を題材にしたといわれる映画。
 うーん。
 「金融投資詐欺」というのは、金融投資に無縁の私にはわからない。巨額の金が動いているらしいが、「実感」がもてない。しかも映画の中心がどうもつかみにくい。なぜ、中心が見えにくいかというと。
 詐欺集団の親分、イ・ビョンホンが「口先」だけだからだろうなあ。金融投資詐欺なのでコンピューターが「大活躍」するのだが、イ・ビョンホンはその操作にからまない。企画し、指示するだけ。でもさあ、こういうことって、コンピューター操作に熟知していないと、嘘っぽい。単なる「金集め詐欺」になってしまう。貧乏人をだまして「金儲け話がありますよ」という詐欺。それはそれでいいのかもしれないけれど、なんだか「現代的」じゃない。
 集めた金を権力者(政治家?)にばらまき、法の目をくぐりぬけ、というのは昔のままだし、紙の「帳簿」が「証拠」というのも古くさいなあ。身内(犯罪集団)のなかに「天才ハッカー」がいるからコンピューターには保存できないということなのかもしれないが、ネットに接続しないパソコンなら大丈夫じゃないのか、と私は考えてしまう。
 まあ、「ストーリー」にむりがある。
 というか、それなりに工夫をしてはいるんだけれど。
 主役はイ・ビョンホンと彼を追いつめていく刑事のはずなのだけれど、その間に「天才ハッカー」が「二重スパイ」のように介在させる。そうすることで、「人間味」を出すといえばいいのか、悪人-中間の人間-正義の味方という仕掛けを作り、「中間の人間」が両極の「人間の本質」を浮き彫りにする、といえばいいのか。
 あ、こう書くと何だかおもしろそうな映画だねえ。
 いや、「天才ハッカー」がいないことには成り立たないのだから、彼を中心にしてこの映画をつくりなおせばとってもおもしろいものになるはずなんだけれどね。それを「脇役」にしてしまったために、全体がただの「ストーリー」になってしまう。「人間」が出て来ない。「天才ハッカー」は「おまえは、とんでもない両面テープだ」みたいな批判のされ方をする。そのあたりの人間の複雑さが出ればいいのだけれど、ことばで説明されるだけだから、がっかりしてしまう。
 韓国で逮捕されそうになったので国外に逃亡し、逃亡先のフィリピンでフィリピンの政治家をまきこんでまた詐欺を試みる、というのは実際にあったことにしても、あまりにも「ストーリー」にとりつかれている感じ。ふたつの「ストーリー」をつないで、わざと「大作」をでっちあげていると言えばいいのか。
 映画の魅力は「ストーリー」ではなく、「人間」の姿なのに。人間の感情をスクリーンに拡大してみせ、その「大きさ」で観客を押しつぶすところにあるのに。
 「こんな映画をつくってはだめ」という「見本」にはなっているね。
                   (中洲大洋スクリーン2、2017年11月12日)




 *

「映画館に行こう」にご参加下さい。
映画館で見た映画(いま映画館で見ることのできる映画)に限定したレビューのサイトです。
https://www.facebook.com/groups/1512173462358822/

監視者たち 通常版 [DVD]
クリエーター情報なし
TCエンタテインメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍のアジア歴訪

2017-11-12 15:33:35 | 自民党憲法改正草案を読む
安倍のアジア歴訪
             自民党憲法改正草案を読む/番外148(情報の読み方)

 2017年11月12日の読売新聞(西部版・14版)の安倍のアジアでの活動(?)を伝えるニュースが、わけがわからない。1面のトップ。

習氏 相互訪問前向き/日中首脳会談 対北連携確認

 安倍と習が相互に相手国を訪問するのか。おっ、と思って読み始める。

 安倍首相は11日、ベトナムのダナンで中国の習近平国家主席と約50分間会談し、両国の関係改善に向け、首脳間の相互訪問を提案した。習氏は「ハイレベルの往来を重視する」と前向きな考えを示した。核・ミサイル開発を続ける北朝鮮への対応では、朝鮮半島の非核化に向けて緊密に連携していくことを確認した。

 これは、言いなおすと安倍が「習さん、相互訪問をしませんか」と提案したのに対し、習が「ハイレベルの往来は大切ですね」と答えたということ。わざわざ「ハイレベル」と言っているのは、「私じゃなくてもいいんじゃないの」ということ。婉曲表現だね。相互訪問は「閣僚、高級事務官で十分」ということ。もっとあからさまに言うと、「安倍が来たいなら来たら? 私は行かないけれどね」ということではないだろうか。
 せめて「訪問に向け努力する」くらいのことばを引き出さないと「前向き」とは言えないんじゃないかなあ。
 「役人」の世界では「努力する」自体が、「口先」のものなんだけれどね。「努力はするけれど、実行はしない。」それが「ハイレベルの往来を重視する」なのだから、これはもう提案が完全に無視されたということだと思う。

 TPP11 6か国承認なら発効/大筋合意 4項目なお調整

 このニュースもよくわからない。記事中に、

 カナダの他にもTPPに慎重な新政権が誕生したニュージーランドなどで、国内手続きが円滑に進むかどうかは不透明な面もある。

 カナダ、ニュージーランドは協定に慎重らしい。カナダは、アメリカ、メキシコと結ぶNAFTAで「厳しい再交渉を続けている」(3面)という。アメリカとの交渉を念頭において、突然「姿勢」を変えたようだ。カナダは、日本車の輸入国。カナダをPTTに引き入れたいのは、日本車を売るため。カナダがこのあとアメリカのように「離脱」したら、どうなるのかなあ。

 もうひとつ。「わからない」ニュースではないけれど、注目したのが2面の

日露条約「多くの課題」/プーチン氏 日米安保見極め

 というニュース。プーチンは記者会見で「日米安保条約に関する議論が日露交渉のカギを握るとの考えを示した」と言う。
 日米安保条約があるので、日露の平和条約はむずかしい。北方四島の返還なんてとんでもない。北方四島が沖縄みたいに、アメリカの基地になっては困る、ということだろう。北方四島の「無米軍基地化」だけではなく、北海道「無米軍基地化」も「確約」しないとだめだろうなあ。いま、北海道には米軍基地はないけれど、これはきっとアメリカとソ連(ロシア)の「密約」だろう。北方四島はソ連に渡す、北海道に米軍基地はつくらない、ということで「均衡」を守っている。「暗黙のアメリカとソ連(ロシア)の国境」をつくっている。「非武装地帯」をつくっているといえばいいのか。
 こういうことは、新聞ニュースにはならない。
 だから、私が勝手に妄想していることなのだけれど。

 安倍って、アジア外交で、何か「得点」を稼いだのかな?
 加計学園問題への追及を引き延ばすことができた、というのが、まあ、「利点」か。ずるいなあ。



#安倍を許さない #安倍独裁 #沈黙作戦 #憲法改正 #天皇生前退位
 
詩人が読み解く自民党憲法案の大事なポイント 日本国憲法/自民党憲法改正案 全文掲載
クリエーター情報なし
ポエムピース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする