福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

柔道の未来

2007年09月13日 |   〇芸能・スポーツ

先日、国際柔道連盟(IJF)の新体制が発足し、矢継ぎ早に新しい
ビジョンが示されている。

日本では、山下氏の落選で執行部から日本人が消えたことに
対する失望感や危機感をあらわにした報道が多くなされていたが、
もはや欧州を中心とする「JUDO」のプロスポーツ化の流れは
誰にも食い止めることはできない。

「ヲタク」は柔道経験者の端くれとして、世界の中で発展していく
「JUDO」もそう悪くはないと思っている。いや、むしろ応援したい
くらいだ。

日本の関係者には、くれぐれも「本家風」を吹かせすぎるあまり、
世界の流れから孤立していくことのないよう望みたい。

さて、各種韓国メディアも、IJFの新しいビジョンについて、かなり
詳しく伝えていた。

ただ、今回翻訳練習したソウル新聞の記事を見てもわかる通り、
「ヲタク」が目にした限り、その全ての報道が日本発の外信で
あった。

・・・・・・・・・・・・・

■ 유도 프로화 추진
柔道のプロ化推進
(ソウル新聞 9月13日) 

유도 프로화가 추진된다.
柔道のプロ化が推進される。

2008년 베이징올림픽 이후 세계랭킹제가 도입된다. 상금이
걸린 8개 그랑프리대회의 신설 등 프로테니스 투어와
비슷한 시스템이 도입된다. 모두 본격적인 유도의 상업화를
뜻한다.
2008年の北京オリンピック終了後、柔道にも世界ランキング制
導入される。また、賞金のかかった年8回のグランプリ大会の新設
など、プロテニスツアーに似たシステムが導入されることになる。
今後、柔道の商業化に拍車がかかりそうだ。

박용성 회장 후임으로 국제유도연맹(IJF) 수장에 오른 마리우스
비제르(49·루마니아) 신임 회장이 12일 브라질 리우데자네이루
에서 열린 IJF 정기총회 직후 기자회견에서 이같은 계획을
밝혔다고 일본 산케이 신문이 보도했다. 비제르 회장은 대립각을
세우던 박 전 회장이 자진 사퇴하자, 지난 10일 박 전 회장의
잔여 임기 2년을 포함해 6년 임기의 IJF 회장직을 새로 맡았다.
日本の産経新聞の報道によると、パク・ヨンソン会長の後任として
国際柔道連盟(IJF)の舵取りを任されたマリアス・ビゼール新会長
(49、ルーマニア※)は12日、ブラジルのリオデジャネイロで開催
されたIJFの定期総会後、記者会見を持ちこうした計画を発表した。
ビゼール会長は、対立していたパク前会長の任期途中での辞任を
受け、パク前会長が残した任期2年間を加えた6年間の任期で、
9月10日、IJFの新しい会長に選任された。

(※)日本側報道ではオーストリア

IJF는 2009년부터 일본, 프랑스, 독일, 러시아, 미국, 호주,
남아프리카공화국, 아랍에미리트연합(UAE) 등 8개국에서
그랑프리 시리즈대회를 개최한다. 또 그 성적을 포인트로
환산해 세계랭킹에 반영한다. 그랑프리 시리즈나 투어 대회
상금도 내건다. 이를 위해 대회 중계권 수입도 강화한다.
IJFは2009年から日本、フランス、ドイツ、ロシア、アメリカ、豪州、
南アフリカ共和国、アラブ首長国連邦(UAE)の世界8カ国で
グランプリシリーズ大会を開催
する計画だ。成績はポイントに
換算され世界ランキングに反映される。グランプリシリーズや
ツアー大会には賞金も掛けられる。また、財源確保のため大会
中継権の売り込みも強化していく方針だ。

IJF는 유도 프로화를 위해 집행부에 마케팅과 방송중계권 담당
부서를 신설, 해당 이사를 선임할 방침이다. 비제르 회장은
“새로 도입하는 세계랭킹을 올림픽이나 세계선수권 출전권에
반영시키고 싶다.”면서 “또 재정적 기반을 튼튼히 해 얻어지는
수익을 유도 발전에 돌리겠다.”고 말했다.
IJFは柔道のプロ化に向け執行部にマーケッティングと放送権を
担当する部署を新設
し専門理事を選任する方針だ。ビゼール
会長は「新たに導入する世界ランキングをオリンピックや世界
選手権の出場権に反映
させたい」とした上で、「財政的な基盤を
しっかり整え、その収益を柔道の発展のために使って行きたい」と
語った。

2년 주기의 세계선수권대회도 1년 주기로 개최하게 된다.
IJF는 2009년 네덜란드 로테르담 대회부터 연 1회 개최로
변경해 2010년 일본,2011년 프랑스에서 대회를 열기로
결정했다.
現在、隔年開催されている世界選手権も毎年開催されることに
なる。IJFは、2009年のロッテルダム大会(オランダ)から毎年
開催へと変更し、2010年は日本、2011年はフランスで開催する
ことを決定した。

(終わり)





 参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話