福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

韓国の悲しい絆

2010年03月31日 |   〇芸能・スポーツ

슬픈 인연(悲しい絆)」は、ナミの歌った80年代のヒット曲で、
「ヲタク」も大好きな曲だ。

辞書を片手に歌詞の意味を調べながら韓国語の勉強をしたのが、
つい昨日のことのような気もするが、あれから、はや20数年の
年月が流れている。

時間とは実に恐ろしいものだ。

ところで、「ヲタク」は長い間、この曲を、しごく当たり前の
こととして韓国の曲だとばかり思って来た。

しかし、インターネットを利用するようになって、この曲の作曲家が
日本人(宇崎竜童)であることを知り、そして、つい最近、この曲が
日本の曲のカバー曲(海賊版?)だった事実を知ることになった。

思い起こせば、80年代、「ヲタク」が韓国で購入した韓国人歌手の
アルバム(LPレコード)の中に、日本のヒット曲をコピーしたような
曲が入っているのを聴いて、驚いたことはあった。

しかし、「ヲタク」自身、それが日本の曲だとは知らないままに
聴いていたケースは、この「슬픈 인연(悲しい絆)」が初めてだ。

原曲は橋幸夫が歌った「絆(きずな)」。

作詞・作曲は阿木燿子、宇崎竜童の夫婦コンビ。

ネットで視聴(
ツタヤオンラインで16曲目)してみると、イントロや
メロディーがほぼ全く同じだ。

ただ、日本では全くヒットしなかった無名の曲なので、「ヲタク」が
韓国語のカバー曲(海賊版?)を、韓国の曲だと思い込んでしまった
のも無理はない。

それに、現在とは違い80年代の韓国では、日本の大衆文化は
公式には開放されていなかったのだ。

20数年も韓国語を勉強していると、いろいろなことが起きる
ものである。






△「ヲタクさん、今夜は、フリオ・イグレシアスの歌
聴かせてあげます。80年代、世界中でヒットした
スペイン語の曲です

彼の声を聴いていると、ヲタクさんの声を
聴いているようなうっとり気分になれます・・・















△「むなしくはないか


(終わり)


韓国映画と事故と病魔

2010年03月31日 |  〇映画・映画音楽

△チャチャタウン(北九州市小倉)

3月31日(水)は、久しぶりに有給休暇を取り、末っ子と長男を
映画に連れて行った。


△チャチャタウン内のシネコン「CINEPLEX」

場所は、北九州市内の複合ショッピングモールの一角にある
シネコン。



末っ子(今春小3)と長男(今春中3)が見た映画は「ドラえもん」。

さすがに長男は、「そんな映画見たくないッ」とふてくされていたが、
最終的には豪華なハンバーガーと引き換えに、「にいちゃん」の
役割を果たすことに納得し、末っ子と二人で館内に入って行った。


△当日上映中の映画の数々

ところで、「ヲタク」は、現在、そのシネコンで上映されている映画の
中に韓国映画が1本含まれていることを発見した。



邦題は「悲しみよりもっと悲しい物語」。

一瞬、「ヲタク」の頭の中に、韓国のメロドラマにありがちな
「交通事故」と「不治の病(やまい)」というワンパターンの要素が
思い浮かんだ。

そして、映画のあらすじに目を通してびっくり。



「ヲタク」が思い浮かべた、まさにその二つの要素が組み合わ
さっているではないか・・・。

どこの国の映画やドラマでも、ワンパターン化は「飽き」を呼ぶ。

韓国の映画関係者、あるいは日本の韓国映画輸入関係者には、
是非、「交通事故」や「病気」を抜きに、平凡な日常を背景に
しながらも、その日常を突き抜けるような鮮烈なロマンスを
提供してほしいと、つくづく思った「ヲタク」であった。



(終わり)



       ← 応援のクリックをお願いします。

車内ネットカフェ

2010年03月31日 | 【情報通信関連】


3月31日(水)、「ヲタク」は、長女を除く家族3人を車に乗せ、
北九州市内の複合ショッピングモールまで出かけてきた。

長男と末っ子の目的は映画。

妻は、買い物にウィンドウショッピング。



こういう外出時、根っから協調性に欠ける「ヲタク」を助けて
くれる文明の利器が、ノートパソコンと無線インターネットだ。


△現在使用している無線インターネットはソフトバンク(黄色囲み)

2、3年前、格安価格で購入した新古のダイナブック(12.1インチ)は、
バッテリーのみで5、6時間も動いてくれるすぐれモノだ。



これに、缶コーヒーでもあれば、「車内ネットカフェ」が完成する。

ショッピングモールをうろつくことに疲れた時は、一人になって
ネイバー(韓国のポータルサイト)のニュースでも読んでいれば
いいのだ。




(終わり)


     参加カテゴリ:地域情報(アジア)