惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

学者人生

2016-03-12 21:13:05 | ひと

 コンピューター対人間の囲碁対決。第3局も人工知能「アルファ碁」が勝利。
 いやあ、凄い。こうなると、イ・セドル9段がせめて一矢を報えるかどうかが焦点になってきました。

 今日は、午後、東京大学法文2号館大教室へ。母校で教授をつとめてきた同級生・佐藤隆夫くんが今月いっぱいで退官ということで、最終講義が行われたのです。案内をもらって、聴講に。

 もしかしたら、自分も学者になっていたかもしれないなあ、などと思いながら足を運んだのですが、佐藤くんの詳しい経歴を見て、とても無理なことがわかりました。経済的にも、精神的にも、もちこたえられそうにありません。
 大学院で学んだり、米国に留学したりしながら勉学に励み、彼が博士号を取得したのは1983年春。32歳になってからのことです。
 それからも、NTTやATRの研究員をやったりして、母校の助教授になれたのは95年。44歳の時なのです。大学の先生としての研究や指導は20年ぐらいしかありませんよねえ。もちろん、論文はずっと前から書いていますが、それにしても……。

 今日の最終講義は、主要な研究テーマである視覚について。
 「物を見る」というタイトルで、立体視、運動の知覚などについて話してくれました。
 内容は非常に面白い。佐藤くんの研究が、この分野全体に寄与したところも大きいようです。
 佐藤くん、ご苦労さまでした。これから場所を変えてのさらなる研究・指導、頑張ってください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿