惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

剪定

2024-12-16 21:08:49 | 園芸
朝から上天気。
締切のため中断していた庭木の剪定作業を再開しました。

道路沿いに立ち並ぶカイヅカイブキ。


たたずまいにアクセントをつけるため、上半分と下半分は刈り方を変えてあります。
上は小さな剪定鋏で伸びた枝を切り落とすのみ。下半分は表面を揃えるようにザクザクとバリカンをかける感じで。
写真は下半分を途中まで刈り込んだところです。

下半分の剪定には、先ごろ入手したヘッジトリマーが活躍してくれました。

昨年までは両手で使う大きな刃の鋏を使っていました。腕も肩も背中も疲れたのですが、ヘッジトリマーだと楽だし、早い。バッテリーも思いのほかよくもって、予定の作業は楽々こなせました。
できるだけ物は増やしたくないのですが、これはあって良かった。


スナップエンドウ

2024-11-20 21:16:28 | 園芸
昨日にも増して寒い一日でした。
最低気温 5.3℃、最高気温 8.6℃(ともに隣町アメダス)。

ベランダのコンテナに種を播いたスナップビーンズが伸びてきました。


ここでの栽培の難敵はネズミ。
種をほじって齧ったり、伸びてきた茎を噛み切ったり。毎年、往生しています。

これまでは左側に見えている青いネットをかけていたので、牙の脅威から逃れることができました。
しかし、芽が伸びてきてネットを押し上げるようになったので、これ以上、張りつづけることができません。

はたしてネズミはどう出るか?

毎晩が勝負です。


金木犀剪定

2024-11-19 21:27:04 | 園芸
谷川俊太郎さんが亡なられたとか。
大好きな詩がいくつもありますが、とりあえず「鉄腕アトム」。「心やさしい ラララ 科学の子」は、自分の一生のテーマとなるフレーズです。

冷え込んだ一日。最低気温 6.7℃、最高気温 13.7℃(隣町アメダス)。

朝は庭のキンモクセを剪定しました。


いつもはもっと刈り込んでスリムな樹形にするのですが、今年は隣のカナメモチが枯れかけているせいもあってふっくら大きめに。
日当たりもよくなるので、来年はさらにたくさんの花をつけてくれるのではないかな。

夕方、ソラマメの苗が欲しくて、市の南部、多摩川近くにあるホームセンター「クロガネヤ」まで自転車で出かけました。
ところが、ソラマメはなし。
どうしようかと思案した末、市のいちばん北のさらにその先、隣の三鷹市に入ったところにあるホームセンター「コーナン」へ行くことに決めました。

鶴川街道から武蔵境通りへと、北へほぼ一直線。4.5キロあまりを漕ぎました。
途中、ハケの坂道もあるので、体はポカポカ。無事、ソラマメの苗をゲットしました。


剪定

2024-11-11 20:25:59 | 園芸
昨夜の雨はたいしたこともなく、朝にはあがっていました。

先日からボチボチやっていたモチノキの剪定。今日、ようやく終えました。


下から曇り空を背景に見上げると、シルエットのみで、まるで白黒写真です。左上端に見える葉っぱはサルスベリ。

庭木の大物は、このモチノキとカナメモチ。
しかし、カナメモチの方は原因不明の病気(?)によって、大きな枝が次々と枯れています。そのほとんどを切り落としてしまったので、あまり剪定の手間はかかりません。これはこれで寂しい。

この後は、キンモクセイ、何本もあるカイヅカイブキへと、剪定は続きます。
まだまだ先は長い。


白花杜鵑

2024-10-22 21:20:54 | 園芸
昨夜はセリーグのクライマックスシリーズ・ファイナルステージ最終戦を観ていました。
今回の横浜DeNAと東京読売ジャイアンツの6戦は、どちらが勝ち残るか最後までドキドキさせられ、面白うございました。

今日は晴れたり曇ったり。
夏日だった昨日に比べると、気温は低めでしたが、湿度がやや高く、着るものに苦労しました。

午後の散歩は早めに家を出て、カニ山にある市の野草園へ。午後4時閉園なので、行こうと思うとあわてなくてはなりません。

秋の花はほとんど終わり、見るべきものは特にありませんでしたが、入り口近くで純白のホトトギスらしきものが咲いていました。


赤紫とピンクのまだら模様のは見慣れていますが、白いのは初めて。
帰宅して調べてみるとシロバナホトトギスといって、園芸種のようです。
「白楽天」という名でも呼ばれるらしく、実生で増やすことができるため、少しずつ特徴が異なるものがあるようです。

で、普通のホトトギスですが、実は我が家の庭にもありました。
去年までずっと何十年も咲きつづけてくれたのですが、どうも今年の暑さで消滅してしまったようです。この秋は姿が見えません。残念。
温暖化は身近な生き物にも影響しているようです。