野川の夜桜ライトアップは今週金曜日(30日)に開催されるそうです。午後6時~9時。くわしくはアーク・システムからのお知らせをご覧ください。
今日はおにぎりを持って多摩川の南岸へ渡り、二ヶ領用水の桜を愛でてきました。南武線の宿川原駅周辺。
満開絶頂期からやや過ぎようかというタイミング。花びらがひっきりなしに舞い散り、水面いっぱいに流れていました。
江戸時代初めから利用されている農業用水ですが、今は住宅街の真ん中を流れていて、近くに住む人々に親しまれています。大事にされていることがよくわかるたたずまい。
飛び越せるぐらいの幅の流れに桜の枝が低く垂れ、水と花、両方に触れることができます。ここ数年、個人的なお花見といえば、ここを訪れるようになりました。
我が家から出かける場合、途中、染地団地や狛江の根川さくら通りや六郷さくら通りの桜のトンネルも素晴らしく、道中でも目的地でも花を堪能できる最高のお出かけになります。
桜が散ると、すぐに若葉の季節。ああ、今を楽しまなくては。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます