64 翅
この詩も「ことば」だけでできている。肉体の実感が欠けている。それが証拠に、四行目はこうつづいている。
「寓意」が出てくる。「寓」が問題なのではなく「意」が問題だ。ファロスは「頭」ではない。「肉体」の中心だ。「頭」からの、抑制が効かない。つまり「意(味)」を無視して暴走する。そういうものに「翅」という「比喩」を結びつけて、「意味」をでっちあげてしまう。
「肉体」を捨てて。
「意味」というのは、いつでも「結論」を含みながら動く。
次の二行は論理の「必然的帰結」であって、詩からは遠い。
「分別に翅が生えて」は「分別が加速し/力を増してて」という「意味」なのだろうけれど、それが「真の知恵」であるかどうか、私は疑問を持つ。
ファロスに捨てられたとき、ひとは「分別」も捨てる。必死になって、ファロスをとりすがる。そういう「肉体」をことばにしてくれないのなら、それは八十歳の詩人のことばを読む愉しみがない。
「意味」など共有したくない、と私は思う。
ギリシア人はヘルメスの沓に着ける翅を ファロスにも着けた
羽沓がヘルメスを迅速に何処にでも運ぶのと まったく同じに
ファロスも持ち主を何処に連れていくか 予測もできない
この詩も「ことば」だけでできている。肉体の実感が欠けている。それが証拠に、四行目はこうつづいている。
だが 翅あるファロスの含む寓意は じつはそれ以上
「寓意」が出てくる。「寓」が問題なのではなく「意」が問題だ。ファロスは「頭」ではない。「肉体」の中心だ。「頭」からの、抑制が効かない。つまり「意(味)」を無視して暴走する。そういうものに「翅」という「比喩」を結びつけて、「意味」をでっちあげてしまう。
「肉体」を捨てて。
「意味」というのは、いつでも「結論」を含みながら動く。
次の二行は論理の「必然的帰結」であって、詩からは遠い。
ファロスに捨て去られてからの持ち主の人生こそ まさに正念場
分別に翅が生えて真の知恵になれるかの 瀬戸際なのだが
「分別に翅が生えて」は「分別が加速し/力を増してて」という「意味」なのだろうけれど、それが「真の知恵」であるかどうか、私は疑問を持つ。
ファロスに捨てられたとき、ひとは「分別」も捨てる。必死になって、ファロスをとりすがる。そういう「肉体」をことばにしてくれないのなら、それは八十歳の詩人のことばを読む愉しみがない。
「意味」など共有したくない、と私は思う。
つい昨日のこと 私のギリシア | |
クリエーター情報なし | |
思潮社 |