詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

堤美代「空の畑」

2016-09-23 08:50:55 | 詩(雑誌・同人誌)
堤美代「空の畑」(「詩的現代」18、2016年09月発行)

 堤美代「空の畑」は、こう始まる。

トミばあちゃんが
草むしりをしている
歳(よわい)九十になるので
茄子の畑を這うように
草むしり
小さい躰が
草に沈んだ小舟のようだ

 「小舟」は「比喩」。しかし、えっ、どうしてここで「小舟」が出てくる? わからない。
 二連目。

ばあちゃんは草の舟を漕ぐ
舟に櫓はないので
草を引っぱって前へ進む

 あ、そういうことか。さらにつづく。

麦ワラ帽子が
日輪のように傾く

ばあちゃんが草を毟ってるのか
草がばあちゃんを毟っているのか

 草をむしるとはいいながら、あるいは草を引っぱるとはいいながら、逆に、草に引っぱられるようにして前へ進む。草を頼りに前へ進む。確かに歩いて進むのではなく、座り込んだまま、草を引っぱり体をずるずると前へ動かすのは、畑の上を小舟で進む姿になるかもしれない。
 なんだか力関係(?)が逆転するのだが、この「逆転」がなんとなく楽しい。小舟か……。草むしりが舟遊びのようにも感じられる。
 おばあさんの動きが目に見えるようだ。
 そして最終連。

よく晴れた 五月のいちにち
空と畑を
ぐるりと
逆さまにしても
ばあちゃんは
空から落ちて来ない

 草むしりが終わり、やれやれと、仰向けに寝ころんだのかな?
 このとき、おばあちゃんは畑を背にしているのだけれど、「小舟」なので、「畑」に浮かんだ感じ。そして、「浮かんだ」感覚のまま「空」に浮かぶ。
 気持ちがいいなあ。
 「空から落ちて来ない」は「空に浮かび続ける」という感覚なんだろうなあ。

 詩は、おばあちゃんを見ているのだが、詩を読むと、おばあちゃんになったような感じ。おばあちゃんのように、草むしりをしながら、「小舟」になってみたい。

 少しもどって読み直すと……。

ばあちゃんが草を毟ってるのか
草がばあちゃんを毟っているのか

 この二行は、よく「頭」で考えると変なのだけれど、つまり「草が草がばあちゃんを毟る」ということはありえないのだけれど、この「毟る」を「引っぱる」と読み直すと、どっちがどっちかわからなくなるね。
 おばあちゃんが草を引っぱるのか、草がおばあちゃんの舟を引っぱるのか。
 それは、どっちでもいい。
 というと、また違ったことになるのかなあ。
 まあ、いい。
 決めつけないことが大事なのだ。両方がいっしょに動く感じが楽しいのだ。そして、この「両方が一緒」という感じが、最後の「空」と「畑」が「一緒(ひとつ)」になった感じにつながるのだと思う。
 で、この「ひとつになる」感覚が伝染して、自分が「おばあちゃん」と「ひとつ」になった感じ、おばあちゃんになって草むしりをして、寝ころんで、ああ、いいことをしたなあ、だから空に浮かんで、こんなにさわやかでいい気持ち--それをやってみたいなあ、という気持ちになるのだと思う。
ゆるがるれ―一行詩集
クリエーター情報なし
榛名まほろば出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民党憲法改正草案を読む/番外23(情報の読み方)

2016-09-23 08:00:00 | 自民党憲法改正草案を読む
民党憲法改正草案を読む/番外23(情報の読み方)

 2016年09月23日読売新聞朝刊(西部版・14版)1面の見出し。

 北方領2島返還 最低条件/歯舞、色丹 政府、露との交渉で/平和条約 4島帰属 前提とせず

 前文には、次のように書いてある。

 政府は、ロシアとの北方領土問題の交渉で、歯舞群島、色丹島の2島引き渡しを最低条件とする方針を固めた。平和条約締結の際、択捉、国後両島を含めた「4島の帰属」問題を前提としない方向で検討している。

 つまり、4島の返還は求めない。4島の「帰属(どちらの領土に属するか)」も問題としない。ただ歯舞と色丹の返還を求める。
 どうして? なぜ、4島返還ではない?
 簡単に言うと、交渉がぜんぜん進まないからだが、変だねえ。2島だけ先に返還させて、そのあとどうするのだろう。ほんとうに返還されるかどうかわからないが、返還されたとしたら、ロシアの方としてはこれで決着、国後、択捉はロシアの領土と主張するだろうなあ。その「根拠」をロシアに与えることになるだろうなあ。
 本文中に、

日本政府高官は「過去の交渉経緯にこだわらずに合意をめざす」と決着に意欲を示す。

 とある。
 で、「過去の交渉経緯」って、何? どんな具合。いろいろあるのだが、2面に「北方領打開へ戦術転換」という解説(?)記事がある。そこに1956年の「日ソ共同宣言」からの「経緯」が書かれている。それによると、

歯舞群島、色丹の2島引き渡し。国後、択捉両島は協議継続

 とある。鳩山一郎首相とブルガーニン首相当時の「宣言」である。そして、今度の安倍とプーチン大統領との交渉の「あり方」は、

4島の帰属問題の解決を前提とせず、2島返還が最低条件

 あれっ、これって、1956年の「日ソ共同宣言」よりも「後退」していない? 歯舞、色丹の返還は共通だが、のこりの2島の部分がぜんぜん違う。1956年は「国後、択捉は協議継続」。今回は「4島の帰属問題の解決を前提としない」。これでは1956年よりも条件が悪い。
 安倍の「後退ぶり」を、最近の「交渉」と比較してみる。

1993年、細川-エリツィンの東京宣言「4島の帰属問題を解決して平和条約を締結」
1998年、橋本-エリツィンの川奈提案「4島の北川に国境線をひき、施政は当面ロシアに委ねる
2001年の森-プーチンのイルクーツク会談「歯舞・色丹の返還と国後・択捉の帰属を平行して協議」

 安倍の「4島の帰属問題の解決を前提とせず」というのは、日本が「4島が日本の帰属する(4島は日本の領土である)」という主張を放棄した、ということ。こんな「条件」を提示した首相はいない。
 歯舞、色丹の「返還」はいいが、これでは逆に、択捉、国後はロシアの領土として認めるということ。しかも、その歯舞、色丹の「返還」も「いつまで」を明記して交渉するわけではないだろうから、実際に「返還」されるのは、さらに70年後ということも考えられる。
 こんなばかげた「交渉」があるのか。
 なぜ、こんな「交渉」をするのか。なぜ、「交渉」を急ぐのか。
 「北方領土」のことなど、安倍は気にしていないのだ。安倍の関心は別のところにあり、そのために「北方領土」を「犠牲」にしようとしているのだ。
 別のこととは、もちろん北朝鮮だあり、中国である。中国、北朝鮮向けの「包囲網」の形成と、日本に対して中国・ロシアが連携しないように工作しているのである。
 3面に、国連総会での安倍の「演説」に対する「解説」がある。安倍は18分の演説の半分近くを「北朝鮮や核問題に費やした」とある。安倍は北朝鮮への「制裁」を求めているのだが、

 安保理内では、英仏などは厳しい制裁で日米などと歩調をあわせているが、中露を中心に「制裁一辺倒ではなく対話を重視すべきだ」との声は根強い。

 という。
 中国、ロシアは、日本やアメリカと連携して北朝鮮包囲網をつくるよりも、北朝鮮と連携してアメリカと向き合うことを選んでいるということだ。
 一方に、日米(韓国を含む?)という「連携」があり、他方に「中露-北朝鮮」という「連携」がある。安倍は、その「連携」からロシアを引き剥がしたいのだ。少なくとも、何かが起きたとき、ロシアとは対決したくない。そのために「平和条約」を結びたい。「平和条約」を締結できるなら北方領土はどうでもいい。もう70年もロシア(ソ連)が実効支配している。歯舞と色丹だけでも「返還」させることができれば、「領土問題」は「前進した」ということにな。安倍の「手柄」になる。それが1956年の「宣言」よりも「後退」していても関係ない、そんな昔のことを国民は忘れている、と思っているのだろう。
  
 北朝鮮の核問題では日米、さらに韓国は連帯できるだろう。北朝鮮包囲網に韓国は積極的に加わるだろう。(ただし、北朝鮮は日本を標的にはしていないだろう。もし日本に核攻撃をしてくるとしても、それは日本と戦うのではなく、日本に駐留するアメリカ軍との戦争を意識してのことだろう。アメリカに圧力をかけるために核開発をしているのだ。日本や韓国に核攻撃しても、北朝鮮にとっては何のメリットもないだろう。)
 しかし、南シナ海の問題では、どうなのか。日米は「連携」しているが、韓国はどうなのか。よくわからない。韓国から遠く離れた南シナ海での中国の「領土拡大」は、どう考えられているのか。韓国の安全の「危機」と受け止められているか、そういう形で報道されているのか。ベトナムやフィリピンの「反応」は日本でも報道されているが、そのフィリピンにしたって「中国敵対」政策一辺倒ではないようだ。中国は、大事な隣国である。むしろ、米軍基地に批判的である。
 アメリカにしても、南シナ海で起きていることをアメリカの「危機」とはとらえていないだろう。「日本の北方領土」を「ロシアの領土」と「暗黙の了解」を与えるように、あのあたりまでは「中国の領土」と「暗黙の了解」を与えているではないのか。中東問題(イスラエル問題)のように「真剣」ではないと思う。
 だからこそ、少なくともロシアが中国と連携して日本に立ち向かうという事態を避けたい。中国・ロシアの関係を「分断」できないけれども、ロシアが日本と敵対することをさせたい。だから北方領土を犠牲にしてでも、ロシアとの間で「平和条約」を締結したいということだろう。これは、別な言い方をすると、何としてでも中国、北朝鮮と戦争し、征服したいという安倍の「夢」を語っていると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする