福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

外国人有権者

2006年04月15日 |   〇政治・経済



■ 외국인 유권자 모의투표 실시
外国人有権者、模擬投票実施
(連合ニュース 4月15日) 

5.31 지방선거에서 처음으로 선거권이 주어지는 외국인들이
15일 서울 중구 한성화교소학교에서 열린 투표시연회에서
선관위 관계자의 안내를 받으며 직접 모의투표를 해보고 있다.
5.31 지방선거 선거권이 주어지는 외국인은 영주 체류자격
취득일 후 3년이 경과한 19세 이상의 자로 현재 6천 5백여명에
이른 것으로 파악되고 있다.
5月31日実施予定の統一地方選挙で初めて選挙権が付与される
外国人たちが、15日、ソウル市中区漢城華僑小学校に設けられた
模擬投票会場で選管関係者の案内を受けながら、直接、模擬投票に
臨んでいる。5月31日の地方選で選挙権が付与される外国人は、
永住資格取得後3年が経過した19歳以上の者で、該当者は現在、
6500人あまりにのぼる。



・・・・・・・・・・・・

実態としての国際化が急速に進む現代社会では、様々な面で
外国籍住民の意見を尊重し参考にする姿勢やシステムの整備が
ますます求められている。

そういう意味では、日本も一刻も早く、せめて投票権だけでも
地方レベルでの定住外国人の参政権を認めるべきだと思う。

韓国でも日本でも、郷に入れば「黙って」郷に従え、という閉鎖的な
姿勢だけでは、社会の変化に対応できないし、何よりも「郷」の
発展自体が望めない時代になっているのは間違いない。

(終わり)


 ← 激励のクリックを! 


速度測定

2006年04月15日 | 【情報通信関連】


*日本のある測定サイトでの測定結果

「ヲタク」はインターネットにけっこうハマっている。
56KモデムからISDN、それからADSL、そして現在のFTTH
(光ファイバーを使ったインターネット)まで一通り経験してきた。

「ヲタク」がインターネットデビューしたのが1999年の暮れで
あったことを思えば、わずかこの5、6年の間にインターネットの
接続環境が目まぐるしい発展を遂げてきたことに今更ながら
深い感慨を抱いてしまう。

今日、あるフリーソフトを導入した結果、「ヲタク」のマシンの
測定結果が初めて60メガ超を記録したことがうれしくて、
ついでにと思い、韓国の測定サイトを利用して速度を計ってみる
ことにした。



さいわい、一ヶ所だけフリーの測定サイトが見つかったので
テストしてみたのだが、意外にもたったの7メガしか出なかった。

さらに暇にまかせてアメリカとポルトガルの測定サイトでも
試してみた。


*アメリカの測定サイト


*ポルトガルの測定サイト

すると、アメリカのサイトでは2メガ、ポルトガルのサイトでは
1メガとちょっとしか出なかった。

実は、日本国内の測定サイトでも、20メガくらいの数字しか
出ないサイトもあるのだが、なぜこういう差が生じるのか、
そこまでのことは「ヲタク」にも分からない。

パソコンの組立ても好きだし、インターネットにもハマっている
「ヲタク」ではあるが、専門的なことにはさっぱり疎いのだ。




--- 「ヲタク」は基本的には文系中年なのだ。


(終わり)


 ← 激励のクリックを!