福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

Ik hou van jou

2008年10月22日 |   〇芸能・スポーツ

唐突な話になるが、最近、「ヲタク」はベルギーのフラマン語
(ベルギーで話されているオランダ語)で「I love you」が
言えるようになった。

フラマン語(オランダ語)では、英語で言う「I love you」が
Ik hou van jou」(イッカウファンヤウ)。



実は、フラマン語(オランダ語)は、「ヲタク」の好きなベルギーの
ポップ歌手、
Dana Winnerの母語だった。


△Dana Winner 公式HP

韓国での静かなDana Winner人気に影響され、彼女のファンに
なった「ヲタク」だが、つい最近まで彼女についてあまり詳しい
ことは知らなかった。

それが、ひょんな偶然から、彼女がドイツ語で歌った
Ich liebe dich」の原曲が、オランダ語のヒット曲
Ik hou van jou」であることを知った。
ウィキペディア参照

それ以来、ここ数日の間、彼女が母語のフラマン語(オランダ語)で
歌う「Ik hou van jou」(イッカウファンヤウ)の心地よい音の
響きにハマッているというわけだ。

ところで、オランダ語がドイツ語に似ているとは聞いていたが、
英語にも非常によく似た部分があることを知り驚いている。

例えば、彼女が歌う「Ik hou van jou」の歌詞の中に

Ik kan niet leven
in een wereld zonder jou

というフレーズがあるが、これを英語に直訳すれば、

I can not live
in a world without you

になる。

考えてみれば、ベルギーのフラマン語系住民も含めオランダ人も
ドイツ人もイギリス人も、みな同じゲルマン系民族だ。

言葉が似ていて当たり前なのだ。

フラマン語(オランダ語)の曲に初めて接したことがきっかけと
なり、ふと、その昔、「ヲタク」が韓国語(朝鮮語)を学び始めた
頃のことが懐かしく思い出されてきた。

あの頃、「ヲタク」は、日本語と韓国語(朝鮮語)の間に存在する
類似点を発見して喜んだり、ずいぶん韓国語(朝鮮語)に知的
好奇心を刺激されたものだ。

この先、フラマン語(オランダ語)を学ぶつもりなど全くないが、
外国語のおもしろさをあらためて感じさせてくれたことに感謝したい。

いつまでも素朴な好奇心を忘れずに、韓国語という外国語を学び
続ける「ヲタク」でありたいものだ。




△「オマエ、最近、そうとうヒマそうだな
ちゃんと仕事してんのか?
え?ヒッ・・ミッ・・チュッ・・・だって?
オマエ!アジアの太砲を完全になめきってるな!
オレがばらしてやってもいいんだぞッ!!
(写真とは無関係)

(終わり)


韓国情報 - 海外生活ブログ村← クリックで応援!   ← クリックで応援!


韓国農業大学

2008年10月22日 |   〇科学・教育

ソウルの近郊、華城市にある国立韓国農業大学の学園祭に
闖入(?)した牛と農民の様子が、フォトニュースになっていた。



「ヲタク」はしばらく、その心なごむユーモラスな(?)フォトニュース
から目が離せなくなった。

翻訳練習に取り組んでみた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■소 등에 올라탄 농부
牛の背に乗った農夫
(ニューシス 10月22日)



22일 경기 화성 봉담면 국립 한국농업대학 교내에서
열린 한농제 축제장.
22日、京畿道華城市の国立韓国農業大学のキャンパスで、
同大学の学園祭である「韓農祭」が開かれた。

밀짚모자를 쓴 한 농부가 소를 타고 캠퍼스를 유람
하고 있다.
麦わら帽子をかぶった1人の農夫が牛に乗ってキャンパスを
のそのそ歩いている。

・・ ・・

■와! 신나요!
うわ!おもしろい!
(ニューシス 10月22に)

22일 경기 화성 봉담면 국립 한국농업대학 교내에서
열린 한농제 축제장.
22日、京畿道華城市の国立韓国農業大学のキャンパスで、
同大学の学園祭である「韓農祭」が開かれた。

밀짚모자를 쓴 농부의 권유로 소에 올라탄 한 여학생이
즐거운 미소를 짓고 있다.
麦わら帽子をかぶった農夫に声をかけられ牛の背にまたがった
女子学生が楽しそうに笑っている。


(終わり)


       ← 応援のクリックをお願いします。