goo blog サービス終了のお知らせ 

惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

植物

2021-08-14 20:50:05 | 生きもの

 この頃、ぼんやりと植物のことを考えています。たぶん、畑で野菜を育てたりしているせいでしょう。

 思いつきをメモする形になりますが、植物の大きな特徴はふたつ。
 ひとつは、動かないこと。
 もうひとつは、太陽エネルギーによって無機物を有機物に換えること(光合成)。

 ふたつめの特徴が、地球の生きものにとっては決定的に大事なのですが、とりあえずは「動かない」ことから。

 動物のように動くのと、植物のように根を張って動かないのと。どちらが生きるには有利なのでしょう?

 動物にとっては動くことが、植物にとっては動かないことが、それぞれ有利だろうということは、すぐに思いつきます。
 ただし、動かない動物もいるのですよね。
 ハシビロコウ? いいや、そうではなくて、サンゴとかカイメンとかイソギンチャクとか、海底にくっついて餌を食べている動物。まわりの水を取り込んで中にふくまれる餌を摂取するので、動く必要性を感じていないのでしょう。というか、流されて変なところにゆくよりは、具合のよいところに固着している方がよい。

 植物も、水と空気と陽光を確保すれば、動かない方が生きてゆくのには有利なのでしょう。

 で、最近、知ったのですが、最古の植物とされるクックソニアには根も葉もなかったとか。数センチの枝分かれした茎と、先端の胞子嚢だけ。
 光合成は茎でできるので、葉がなくても栄養には困らなかったのでしょうが、根がないとコロコロ風に吹かれて転がるのでは、と危惧しました。
 それを防ぐためには、茎の一部が地下茎になっていたのか。それとも、多数のクックソニアが絡まり合って群れをつくり、絨毯のような形態をとっていたのか。

 ほとんど何も知らずに考えているだけなので、本当のところは知りません。
 でも、こんなふうに植物のことを考えるのが楽しいのです。


擦れない

2021-08-13 20:20:15 | 日記

 朝から雨。
 日中の気温は 21℃ぐらいで推移しました。
 涼しくて、ポロシャツの上に長袖シャツを羽織ってみたり。急な温度変化への対応が難しい。

 夕方、雨の中を散歩しました。ジーパン履いて、ゴム長、傘さして。

 昨日はもっと温度が高かったので、ひざ下までのカーゴパンツにゴム長という格好でした。これが大失敗。
 長く歩くうちに、ゴム長の上端が剥き出しのむこう脛を擦り、皮膚が傷ついてしまったのです。歩くたびに擦れて、痛い、痛い。
 同じところが擦れないようにと、内股で歩いてみたり、横歩きをしたり、後ろ向きに歩いたり。とんでもなく奇妙な散歩になってしまいました。

 今日はジーパンの生地が守ってくれるので肢は無事。普通に歩くことが出来ました。


守護神?

2021-08-12 20:44:43 | 

 新型コロナウイルス。東京の今日の新規感染者数は、4989。
 多くの人が「四苦八苦」という言葉を思い浮かべたことでしょうね。国内でも1万8000人を超え、過去最多。今こそアマビエを!

 午後からは時折り雨が降り、最高気温は 28.9℃(隣町アメダス)。しのぎやすい一日となりました。

 朝、出かけた市民農園にいたカマキリ。

 実は、これまでずっとスイカの蔓にオオカマキリが居て「守護神」と呼んでいたのですが、3日前、台風9号崩れの低気圧による強風の後、姿を見なくなっていました。
 どこに行ったのかなあ? と案じていたのですが、もしかしたらこれがそうかもしれません。隣の畝のシシトウにいました。

 カメムシとか、悪いやつがたくさんいるので、やっつけてくれるとありがたいのですが。


緑陰読書

2021-08-11 20:07:57 | 季節

 昨日ほどの猛暑には至らず、ほっとしました。最高気温 33.8℃(隣町アメダス)。

 お昼過ぎ、用があって外出し、しばらく公園で時間をつぶしたのですが、木陰のベンチに座っていると吹き抜ける風が心地よく、時おり、冷たいお茶で喉をうるおすと実に快適。読書もけっこう進みました。

 虫捕り網をもった男の子が2人、木の枝を見上げながらうろついていました。
 でも、アブラゼミなら、狂ったように飛び回って地面にひっかくり返ったりしていたんですけどね~。トンボもよく見かけるようになりました。
 だんだん秋が近づいてきます。


猛暑

2021-08-10 20:15:19 | 天気

 朝からよく晴れ、日の光は暴力的といっていいぐらい。最高気温 37.8℃ (隣町アメダス/13:37)はこの夏、最高――というか、最悪。
 扇風機をビュンビュン回し、風にビュービュー吹かれていました。

 夕方、5時ぐらいになって散歩。野川に出て、西の空を見上げたところです。

 夏のようでもあるし、秋めいたところがないわけでもない(そういえば朝にはウロコ雲を見ることが多くなりました)。
 この積雲が積乱雲に発達し、夕立が降ってくれるとありがたかったのですが……残念ながらその気配なし。

 明日も暑いらしい。気を引き締めてがんばらねば。