惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

彼岸花

2024-09-23 20:33:04 | 草花
今日の最高気温は 27.0℃(隣町アメダス)。
夜は昨日よりさらに涼しくなっています。

お彼岸になったということで、律儀にヒガンバナが咲いていました。


野川のほとり。
昨年、咲いていたところを記憶していたので寄ってみると、同じようにたくさんの花芽が伸びていて、最初の2~3輪が開いたところ。
咲き初めに出会ったようです。

庭のモチノキでキジバトが巣作りをしていることは書きました。
今日は巣材を運ぶ様子がないので、ベランダの端から巣のあたりをうかがってみると……。

鳩がしっかり巣に陣取っていました。

どうやらすでに抱卵を始めたらしい。
15~6日で孵化し、その後、半月ほどで巣立つといいます。

しばらく気を遣わなくてはなりません。やれやれ……。


秋伸び

2024-09-22 20:32:38 | 園芸
能登半島に大雨をもたらした前線が下がってきたのか、小雨が降ったりやんだり。日中も気温は上がらず、最高気温 24.6℃(隣町アメダス)。

軒先で育てているブドウは、初めての実を収穫した後も元気旺盛で、新しい枝を伸ばしています。これを「秋伸び」というらしい。

場所によっては花芽もついています。


本来、この時期のブドウは幹や根に養分を貯め、来年に備えなければならないのだそうです。秋伸びは、貯めるべき養分を使ってしまうのでよくないらしい。

ということで、残念ながら花房は取り去りました。今年伸びた枝からさらに出てきた「副鞘」という枝も、この時期に切り取ってやるべきだということを勉強しました。
時期を見て頑張り、来年のブドウの豊作を狙いたいと思います。


花火大会

2024-09-21 21:09:56 | 季節
夕方、駅前まで散歩に出ると浴衣姿の若いカップルがあちこちで目につきました。
今日は我が街の花火大会なのです。

我が家の2階から眺める遠花火。


何年前からでしょうか。それまで真夏に行われていた花火大会が秋に移動しました。
今年も「秋の花火大会」のはずでしたが、いつまでも暑い日がつづいているので、「晩夏の花火大会」となりました。

今日の最高気温は 31.2℃(隣町アメダス)。
湿度が高く、蒸し暑かったのですが、花火が上がっていた午後7時頃から気温が下がってきて、午後9時現在、24℃弱。
そろそろ秋の気配が濃くなって欲しいものです。


根瘤線虫

2024-09-20 21:21:02 | 市民農園
朝は大リーグの大谷選手の活躍にびっくり!
6打数6安打10打点。ホームラン51、盗塁51の 51-51 にまで到達しました。
凄いとしか言いようがありません。

そして、今日も暑い。
午前中はそれほどでもないように思えたのですが、午後になってどんどん気温が上がり、午後3時過ぎが最高気温で 35.2℃(隣町アメダス)。

写真は今朝、収穫したニンジン。


大きさなど、これだけではよくわからないと思いますが、育ちが悪く、ピッピッと出た根の先が丸く膨らんでいます。ネコブセンチュウのしわざ。

ネコブセンチュウは土中の微小動物で、大きさは1㎜以下、色も透明に近いので目で確認することがほぼ不可能。症状が出て初めて存在がわかります。とてもやっかい。

消毒剤で予防するのがいちばんのようですが、それだと他の微生物や動物たちも大きく影響を受けるので、使いたくありません。
マリーゴールドや落花生には寄生できず、それらを栽培すると生き延びることができないようなので、ここらへんから対策を考えようと思っています。


動物たち

2024-09-19 20:40:49 | 暮らし
居間の掃き出し窓のすぐ外側にジョロウグモが巣を張っています。

最初は自転車のハンドルに糸の1本が絡んでいたので、「それだけはカンベン」と払いのけたのですが、別のところに支えを見つけたようで、元通りの場所に今も陣取っています。
居間からクモの様子を観察できるので、楽しいといえば楽しいのですが、庭で作業をする際には、引っかけないよう気を使います。

クモの巣が張られたのは4~5日前のことですが、今日は庭木にキジバトがやって来て、巣作りを始めました。
つがいが嘴に枝切れを咥えてはモチノキの葉陰に運んでいます。

こちらは始めたばかりで、この先、卵を産むところまでゆくのかどうかはわかりませんが、もしそうなったら、そろそろ取りかかろうかと考えていた剪定に支障が出ます。できればあきらめて欲しい。

生きものとの暮らしはうれしいのですが、ネズミの害とか、あれこれ面倒も出てきます。
やれやれと言いながら、そのつど対応するしかないのでしょうね……。