谷川俊太郎「こころ」再読(3)
谷川俊太郎は平気で他人を書く。「私」以外の人間を登場させる。
前半の「彼女」のことばは、「彼女」がほんとうに言ったことばなのか。そうではなくて、谷川が感じていることを「彼女」に語らせたのかもしれない。どちらでもいいが、どちらにしても、そこには「他人」がいる。
この2行は、どうみても「彼女」のことばではない。それまでのことばと文体が違いすぎる。こころの奥深くをとおって、整えられている。「石ころ」「泥水」という比喩によって、思考(肉体)が整えられている。
谷川自身のことばである。けれど、それは谷川が隠していることばという意味では、やはり「他人」だろう。
この「他人」は、これまでの詩で、私が「矛盾」と呼んできたものかもしれない。
いま、こうしている。けれど、その、いま、こうしているのとは違うものがある。それはまだことばになっていないけれど(ことばになっていないから?)、ことばになろうとしている。
そして、ことばになる。そのとき、そこに詩がある。
前半だけで、詩、が成立しているのだけれど、そしてそれがあまりにも「谷川詩」なので(谷川自身のなかにある「他人」の噴出)なので、谷川はそれをちょっと隠す。
それが最後の4行。
若い乳房のみなぎる力。
それを描くことで、「彼女」の「体(いのち)」と「ココロ」を対比させている。
それは互いに拮抗して、戦いながら、生きている。それはほんとうは「協力」なのだが、ココロにも体にも「裏切り」に見える。
その「裏切り」を私は「矛盾」と呼ぶのだけれど、そこに「意味」にしてはいけない詩がある。
谷川俊太郎は平気で他人を書く。「私」以外の人間を登場させる。
彼女を代弁すると
「花屋の前を通ると吐き気がする
どの花も色とりどりにエゴイスト
青空なんて分厚い雲にかくれてほしい
星なんてみんな落ちてくればいい
みんななんで平気で生きてるんですか
ちゃらちゃら光るもので自分をかざって
ひっきりなしにメールをチェックして
私 人間やめたい
石ころになって誰かにぶん投げてもらいたい
でなきゃ泥水になって海に溶けたい」
無表情に梅割りをすすっている彼女の
Tシャツの下の二つのふくらみは
コトバをもっていないからココロを裏切って
堂々といのちを主張している
前半の「彼女」のことばは、「彼女」がほんとうに言ったことばなのか。そうではなくて、谷川が感じていることを「彼女」に語らせたのかもしれない。どちらでもいいが、どちらにしても、そこには「他人」がいる。
石ころになって誰かにぶん投げてもらいたい
でなきゃ泥水になって海に溶けたい」
この2行は、どうみても「彼女」のことばではない。それまでのことばと文体が違いすぎる。こころの奥深くをとおって、整えられている。「石ころ」「泥水」という比喩によって、思考(肉体)が整えられている。
谷川自身のことばである。けれど、それは谷川が隠していることばという意味では、やはり「他人」だろう。
この「他人」は、これまでの詩で、私が「矛盾」と呼んできたものかもしれない。
いま、こうしている。けれど、その、いま、こうしているのとは違うものがある。それはまだことばになっていないけれど(ことばになっていないから?)、ことばになろうとしている。
そして、ことばになる。そのとき、そこに詩がある。
前半だけで、詩、が成立しているのだけれど、そしてそれがあまりにも「谷川詩」なので(谷川自身のなかにある「他人」の噴出)なので、谷川はそれをちょっと隠す。
それが最後の4行。
若い乳房のみなぎる力。
それを描くことで、「彼女」の「体(いのち)」と「ココロ」を対比させている。
それは互いに拮抗して、戦いながら、生きている。それはほんとうは「協力」なのだが、ココロにも体にも「裏切り」に見える。
その「裏切り」を私は「矛盾」と呼ぶのだけれど、そこに「意味」にしてはいけない詩がある。
二十億光年の孤独 (集英社文庫 た 18-9) | |
谷川 俊太郎 | |
集英社 |