詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

高橋睦郎『つい昨日のこと』(43)

2018-08-20 09:01:56 | 高橋睦郎「つい昨日のこと」
43 逃げる海 ハルカリナッソス ミレトス エペソス

海は逃げる 沖へ 沖へ

 書き出しのこの一行が強烈だ。沖へ行くほど青さを増す海が見える。海とは、まず沖なのだ。ここではなく遠くなのだ。そのあこがれを引き出す。
 このあとは「説明」になる。

河が日日運んでくる 泥を嫌って--
港は埋まり 船たちは乾いて 弾ける

 その通りなのだろうが、その通りであることが少し退屈だ。これに歴史が重ねられ、さらに「畑」の下から「古代」が掘り出される。そこは海だったのだ。
 海は、どこへ行ったのか。

歩き疲れた孤独な旅人の目は半日 海を捜し
やっと見つけた貧しい漁港で 魚を食べる
遺跡の床のモザイクで見たのと同じ 舌鮃

 美しい結末だが、「理屈」が多い。「舌鮃」ということばのなかには「旅人の目」の「め(目)」が重なり、「半日」の「半」は舌鮃の目が体の「半分(片側)」についていることと重なる。「見る」という動詞が詩を貫くのではなく、「食べる」という動詞によって何かちぐはぐな印象になる。
 一行目を動かしていた「見る」という動詞が、後半では「近く」に限定されすぎている感じがする。
 「見る」ことはできない「時間の流れ(距離/隔たり)」が隠されているのだけれど。


つい昨日のこと 私のギリシア
クリエーター情報なし
思潮社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホアキンの新作

2018-08-20 08:30:39 | estoy loco por espana


すばらしい。
鉄板を組み合わせているのか、それとも鉄の塊そのものなのか。
内部に空洞がなく、鉄の塊そのものならば、大傑作だ。
ホアキンの代表作のひとつになると思う。
この塊は、もっと大きな鉄の塊のなかに隠れていたのか。
あるいは鉄が集まってきてこの形になったのか。
そのことを考えると、胸が高鳴る。昂奮する。
強い存在感がある。
巨大な鉄の塊ならば、200 x 320 x 170 cmならば、それは見る人間を圧倒するだろう。

es maravilloso
es una combinacion de placas de hierro, o una pieza de hierro en si?
no hay cavidad en el interior, si es hierro en sí, es una obra maestra.
creo que sera una de las obras maestras de Joaquin.
estaba escondido este bulto en una masa de hierro mas grande?
o se reunió el hierro y se convirtio en esta forma?
cuando pienso en eso, mi corazon late rapido. me emociono
hay una fuerte presencia.
si se trata de una masa de hierro gigantesca, sera de 200 x 320 x 170 cm, abrumara a los espectadores.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする