福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

韓国人の対日意識

2006年02月03日 |   〇日韓関係

今日、韓国の新聞(電子版)に韓国社会の対日意識をめぐる面白い
調査結果と、簡単な分析記事が出ていた。


*世界に及ぼす中国の影響 グローブスキャン社

중국에 대한 부정적 평가 한국 최고
中国に対する否定的評価 韓国が最高
(毎日経済新聞 2月3日)

この見出し自体は、韓国からは毎日経済新聞社などが参加して
実施されたBBCの国際世論調査に現われた韓国社会の
対中国意識の現状についてのものだ。


*BBC国際世論調査の概略 グローブスキャン社

この記事の、後半部分で対米、対日意識に関する韓国国内での
調査に関する独自の報告と分析が簡単になされていた。


*世界に及ぼす米国の影響 グローブスキャン社



*世界に及ぼす日本の影響 グローブスキャン社

個人的な経験から言えば、韓国社会の対日意識の傾向が、
おおざっぱにではあるが、ある程度、正確に現われた調査結果なの
ではないかと思う。

ただ、残念ながら、以下に見られる通り、この記事の中では
毎日経済新聞などが韓国内で実施した調査の内容や客観的な
判断材料となる具体的な数字の提示がほとんどない。

実際の新聞紙面には具体的な表やグラフが掲載されていた
可能性もあるが・・・。

ブログ読者を混乱させたかもしれない、ここで紹介している
図表は、全てグローブスキャン社のホームページから「ヲタク」が
拾ってきたもので、あくまでBBCワールド向けに作成された資料だ。

一応、今日の段階では、韓日翻訳練習を兼ね、毎日経済新聞が
2月3日付けで配信したこの記事を紹介しておく。

なお、補足として同紙の他の関連記事から、一部のみ抜粋して
紹介しておく。

・・・・・・・・・・・・・・・・

■ 중국에 대한 부정적 평가 한국 최고
中国に対する否定的評価 韓国が最高
(毎日経済新聞 2月3日)
 
'2006 국제현안' 33개국 여론조사
「2006・国際社会の懸案」33カ国世論調査

한국인들의 중국에 대한 '부정적' 평가는 지난해 47%에서
올해 58%로 크게 높아졌다. 이는 33개 조사대상국 중 가장
높은 수치다.
韓国人の中国に対する「否定的」評価が昨年の47%から今年、
58%に急増し、調査対象国33カ国中、最高値を記録した。

중국에 대한 '긍정적' 평가 역시 49%에서 40%로 크게 낮아졌다.
中国に対する「肯定的」評価も49%から40%へと大きく減少した。

양국간 무역마찰 문제가 새롭게 부각됨과 동시에 2004년 있었던
동북공정문제가 첨예한 외교적 갈등으로 이어지면서 중국에
대한 부정적 여론이 빠르게 확산된 결과로 보인다.
両国間の貿易摩擦問題が新しく浮上するとともに、2004年に表面化
した「東北工程」問題(※)が深刻な外交摩擦を引き起こし、中国に
対する否定的な世論が急速に拡散した結果だと見ることができる。

※「高句麗」を古代中国の地方政権として位置づける中国側の
歴史解釈(東北工程)に対して、韓国世論が強く反発している問題。

근본적으로는 경기침체의 활로를 찾지 못해 답답해하는
한국인들이 고도성장을 구가하고 있는 중국을 협력의 대상으로
보다는 경쟁의 대상으로 여기고 경계심을 가지게 되었다고
해석할 수 있다. 한국인의 미국에 대한 '긍정적' 평가는 지난해에
비해 8%포인트 하락했다.
根本的には、景気停滞を脱する活路を見い出せず、いらだちと不満を
募らせている韓国人が、高度成長を謳歌している中国を協力相手では
なく競争相手と見なし警戒心を抱くようになったと解釈できる。
一方、韓国人のアメリカに対する肯定的な評価は、昨年に比べ
8%減少した。

눈여겨 볼 점은 일본에 대한 인식변화다. 이번 조사결과를 보면
한국 국민들의 일본에 대한 인식이 세대별ㆍ계층별ㆍ학력별로
두드러진 차이를 보이고 있다.
注目すべき点は、日本に対する認識の変化だ。今回の調査結果を
見ると、韓国人の日本に対する認識が世代別、階層別、学歴別に
顕著な違いを見せている。

고학력, 젊은 세대, 고소득층일수록 일본에 대해 우호적인
반응을 보였다.
高学歴、若者世代、高所得層になるほど日本に対し友好的な
反応を示している。

반면 나이든 세대일수록, 저학력자, 저소득층 사이에서
반일인식이 높게 나타나고 있다.
逆に、高齢の世代、低学歴、低所得になるほど反日感情が強く
現われている。

흥미로운 점은 일본에 대한 세대별, 계층별 인식의 차이가
미국에 대한 인식과는 정반대의 양상이 나타난다는 점이다.
さらに興味深いのは、日本に対する世代別、階層別認識の差が、
アメリカに対する認識と正反対の様相を示している点だ。

미국에 대해 비판적이던 젊은 세대 그리고 고학력자들이
일본에 대해서는 상대적으로 우호적인 태도를 보이고 있다.
アメリカに対して批判的な若者世代と高学歴層は、日本に
対して比較的、友好的な態度を示している。

이번 조사 결과는 향후 한국사회에서 미국 문제뿐 아니라 일본
문제를 둘러싼 사회적 분열과 정치적 갈등이 발생할 개연성을
예고해준다.
今回の調査結果は、今後の韓国社会で、対米関係のみならず対日
関係をめぐっても、社会的な分裂と政治的な葛藤が表面化する
可能性が出てきていることを物語っている。

"중국 너무 컸다" 일본 지지 늘어나
「中国、大きくなりすぎた」 日本支持増える
(毎日経済新聞 2月3日) 

BBC월드서비스, EAI, 매일경제신문, 한국리서치에서
33개국 3만9435명을 대상으로 중국의 세계에 대한
영향을 조사한 결과 긍정적 평가(45%)가 부정적 평가
(27%)보다 높은 것으로 나타났다.
BBCワールドサービス、EAI、毎日経済新聞、韓国リサーチ
などが共同して33カ国3万9435名を対象に中国が世界に
与えている影響について調査した結果、肯定的な評価
(45%)が否定的な評価(27%)より多い事が分かった。

일본은 아시아 국가들에서는 세계평균보다 높은 62%
(중국은 50%)의 지지를 받았다. 전통적으로 반일감정이
높은 한국에서도 일본에 대한 평가(44% 긍정)가 중국에
대한 평가(40% 긍정)보다 긍정적이다.
日本はアジア諸国の中では世界平均より高い62%
(中国、50%)の支持を得た。伝統的に反日感情が高い
韓国においても日本に対する評価(44%が肯定的)が
中国に対する評価(40%が肯定的)を上回った。


(終わり)



 ← 応援のクリックをお願いします。


人工島

2006年02月03日 | 【日常の韓国】

人工島を「인공도(人工島)」と直訳したのでは不自然な韓国語に
なってしまう。例えば、サイバー大学の「スクーリング」について、
韓国語では「스쿨링」という外来語は一般的に使わない。

自然な韓国語では人工島は「인공섬(人工しま)」、スクーリングは
출석수업(出席授業)」、あるいは「등교수업(登校授業)」と表現する。

さすがの「ヲタク」もそこまでは知らなかった。こういう言葉は、まさに
「ヲタク」の限界を超えた領域の韓国語表現たちなのだ。

韓国に留学した経験もなければ、韓国に住んでいるわけでもない
「ヲタク」としては、ある意味で知らないのが当然だ。

しかし、カフェにはこうした韓国語表現を「ヲタク」にきちっと教えてくれる
韓国人会員たちがいてくれるのだ。

ちなみに今回、「ヲタク」の日韓翻訳練習に目を通してくれた会員は、
銀行に勤務しながら、サイバー大学で日本語を専攻して学んでいる
超がんばり屋の好青年だ。

本当にありがたいことだ。


以下、関連の日韓翻訳練習を紹介しておく。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ソフトバンク、福岡にネット大学 07年春にも開学へ
소프트뱅크 후쿠오카에 사이버대학 설립
/빠르면 2007년 봄 개학
(朝日新聞 1月31日)

ソフトバンクは30日、すべての講義をインターネットで行う4年制
大学「日本サイバー大学」(仮称)を07年春、福岡市内に開学する
計画を発表した。同市が2月1日、開学に必要な構造改革特区の
認定を内閣府に申請する。文部科学省によると、実現すれば
国内初の株式会社立のネット大学になる。同社は「得意分野を
いかし、人材育成面で社会貢献をしたい」としている。
소프트뱅크는 30일, 인터넷을 통해 모든 강의를 하는 4년제
대학교인 "일본 사이버 대학(가칭)"을 2007년 봄 후쿠오카시내에
설립할 계획이라고 발표했다.후쿠오카시는 2월1일 개학에
필요한 구조개혁특별구 인정을 내각부에 신청할 예정이다.
문부과학성은 "개학이 실현되면 일본에서 주식회사가 설립하는
첫 사이버대학이 될 것"이라고 말했다.소프트뱅크는 "강한
사업분야를 살려서 인재 육성면에서 사회적으로 공헌하고
싶다"고 말했다.
 

設置する学部は「コンピュータ&ビジネス」と観光分野を学ぶ
「世界遺産」の二つで定員は各1000人。事務所や、講義を撮影する
部屋は同市東区の埋め立て地・人工島に置く。講義や入学試験の
方法などは未定。同社傘下の「ソフトバンクBB」が全額出資した
株式会社「日本サイバー教育研究所」(福岡市)が運営し、今後、
地元企業の出資も募る。
설치 학과는 "컴퓨터 & 비즈니스"와 관광분야를 배우는
"세계유산" 등 2개로 정원은 각각1000명.사무소와 강의를
촬영하는 시설은 후쿠오카시 동구의 매립지(인공섬)에 마련할
계획이다.강의나 입시시험의 방법 등은 아직 미정이다.소프트뱅크
산하 "소프트뱅크BB"가 전액을 출자한 주식회사 "일본 사이버교육
연구소"(후쿠오카시)가 운영을 맡고 향후 후쿠오카 지역 소재
기업들의 출자도 모집할 예정이다.

文科省大学設置室によると、インターネットで講義を行う大学や
大学院は数カ所あるが、ほとんどは実習などのスクーリングが
カリキュラムに入っており、すべてをネットで行う大学は学校法人が
経営する「八洲学園大学」(横浜市)などわずかという。
문부과학성 대학교설치실에 따르면 인터넷을 통해 강의를 하는
대학교나 대학원은 이미 몇곳 있지만 대부분은 교육과정 속에
실습 등 출석수업이 있다. 모든 교육을 인터넷상에서 행하는
대학교는 학교법인이 경영하고 있는 "야시마(八洲)학원대학교"
(요코하마시) 등 극소수라고 한다. 

同室は「すべての授業をネットで行うには、高等教育に必要な
『双方向性』を確保できるかが課題だ。何を学ぶ大学になるのかなど、
計画の詳細を見守りたい」と話す。
문부과학성은 "인터넷을 통해 모든 수업을 하려면 고등교육에
필요한 <쌍방향성>을 확보할 수 있는지 여부가 관건이 된다.무엇을
배우는 대학교가 될지 자세한 계획 수립을 지켜보고 싶다"고 말했다.

(終わり)


 ← 応援のクリックをお願いします。


複式学級

2006年02月03日 |   〇科学・教育

신입생없는 초등교 100곳
新入生のいない小学校 100校
(国民日報 2月2日)

한국도 일본도 애없어 애탄다
韓国も日本も子どもがいなくて心配だ

・・・・・・・・・・・・・・・

なぜ、ここで日本が登場するのかは疑問なのだが、とにかく
韓国でも日本同様、少子化問題が深刻化している。

초등학교(初等学校)」つまり小学校で新入生が1名もいない学校が
めだって増加したという。

・・・・・・・・・・・・・・・

신입생 없이 신학기를 맞는 초등학교가 속출하고 있다.
외환위기 직후인 1999년생 8세 아이들이 크게 줄어든 때문이다.
新入生のいない新学期を迎える小学校が続出している。
通貨危機直後の1999年に生まれ今年7歳になる子どもが
激減したためだ。

※韓国の小学校では、3月初めに入学式が行われるが、
年明け2月の新学期から入学予定児の「予備招集」が行われ、
実質、2月の新学期より学校生活が始まるシステムになっている。

2일 교육당국에 따르면 농어촌 소규모 학교의 공동화 현상이
가속화되고 있는 가운데 이번 신학기에 경북 22개교,강원도
16개교 등 전국 100개 초등학교가 ‘신입생 제로’ 상태인 것으로
나타났다. 또 신입생이 1∼10명에 불과해 형,언니 등과
한 교실에서 기다렸다가 차례로 돌아가며 교사의 지도를 받는
‘복식 학급’을 운영하는 학교가 수백개에 이를 것으로 보인다.
2日、教育人的資源省のまとめによれば、農村や漁村で小規模校の
統廃合が加速化している中、今春の新学期に慶尚北道で22校、
江原道で16校をはじめ全国100校の小学校が「新入生ゼロ」の
状態であることがわかった。また、新入生がいても10名以下で、
上級生と同じ教室で一人の教師の指導を受ける「複式学級」が
設置された学校が数百校にのぼるものと見られる。

(以下省略)

・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに韓国語でも新入生は「신입생(新入生)」、複式学級も
복식학급(複式学級)」という日本語と同じ漢字語を使っている。



 ← 激励のクリックを!