![Toilet0609 Toilet0609](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/97/e77a720781fdc8e81adaf7b952211f09.jpg)
古いトイレブラシがダメになったので、家内が100円ショップで適当なものをみつくろってきました。しかし、ブラシだけでホルダーがない。トイレにはブラシをかけるフックもありません。
そこで、私の出番。無い知恵を絞って、ありあわせの材料でブラシスタンドを作ってみました。すべて木工ボンドで接着。接着面積を大きくして剥がれにくくするために接合部分はトリマーで加工してあります。
上の取っ手の部分に小さな棒が突き出ていて、ここにブラシの柄を引っ掛けます。ブラシの先っちょは下の箱の部分に収まるという設計。
箱は、カマボコの板を2枚はぎあわせたものを組み合わせて作りました。
このままだとブラシについた水滴などで箱の内部が汚れるおそれがありますので、ここには牛乳パックを切って下半分を嵌めることにしました。ちょうどそれだけの大きさにしてあります。
仕上げはニスの2度塗り。取っ手の取り付けが、角棒に対して45度なので、そのためのジグを作ったのが、いちばんの工夫でしょうか。