goo blog サービス終了のお知らせ 

惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

杉並公会堂

2007-08-09 20:30:00 | 日記・エッセイ・コラム

 今日も暑い。夕方は市民プール、900メートル(内350メートル連続泳)。

 日中は、午前11時に杉並公会堂へ。1年前に新装なった公会堂は明るくて気持ちが良い。
 今回は地下2階の小ホールにて「女性作曲家音楽祭2007」の一部を聞いたのですが、ホールは濃い茶色の材を縦に並べた壁面も、床の質感もとても良い感じ。椅子の具合は可動式にしては良い方でしょうか。
 地下2階まで日の光が届くコンパクトな中庭がいいアクセントになっています。もう少し緑があれば言うことなしですが。

 演奏はファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル(著名なフェリックス・メンデルスゾーンの姉)とクララ・ヴィーク=シューマン(ロベルト・シューマン夫人)のピアノ曲。
 どちらも面白い。特にクララの曲は素晴らしく、旦那さんの曲と同じくらいの頻度で弾かれないのが不思議なほどでした。ファニー・メンデルスゾーンの曲も、聞いていると弟の『無言歌』などと共通する響きがあって、優れた家系であることを実感しました。

 こういう地味で充実した演奏会を主宰なさる方の努力と情熱にも感謝。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大学の時、合唱をやっていたのですが、杉並公会堂... (noel)
2007-08-13 14:54:30
大学の時、合唱をやっていたのですが、杉並公会堂でもコンサートを行ったことがあります。
新装なったんですね。
当時すでに、だいぶ年季の入った感じでした。でも、音響的には悪くなかったような気がします。
早稲田・同志社合同演奏会だったのですが、ラヴェルやドビュッシーの小曲集という、なんとも地味なステージだったような記憶があります。
返信する
 私も学生時代に足を運んだ記憶が(かすかに)あ... (森下一仁)
2007-08-13 20:16:04
 私も学生時代に足を運んだ記憶が(かすかに)あるのですが、面目一新という感じです。使い勝手も良さそう。最近のホールの設備は素晴らしいですね。
 合唱ですか。いいですねえ。ラヴェルとドビュッシーのプログラムなら聞いてみたい気がします。
返信する

コメントを投稿