金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

ドライバーはヘッドを手より先に構えて

2005年10月30日 | ゴルフ

先週末某社のコンペに参加して42+49=91でラウンドした。スコアはさて置き久しぶりにドライバーが良く飛んだので気持ち良かった。ここ暫くドライバーが不調で悩んでいたが、2週間程前近所の練習場に行った時、練習場所属のレッスンプロが無料巡回レッスンを行っていたのでアドバイスを受けてみた。アドバイスは5分位だったが、そのプロが言ったことは「ドライバーはハンドファストに構えず、クラブヘッドがグリップよりも先に出ている様にアドレスすること」ということである。先週のコンペはこのアドバイスを初めて実線で試す場だった。

それと幸いしたことは先週回ったコースは東京湾埋立地の若洲リンクスなので各ホールが比較的広かったこととホールを外れても左右どちらかはOBではなくワン・ペナルティだったこと。実際OBは出さず、ワン・ペナも一回だけだったのだが「広い」という印象がのびのびしたスイングを可能にしたと思っている。

以上まとめてみるに(もっとも私以外の人に当てはまるかどうか保証の限りではないが)

  • ドライバーはクラブヘッドをグリップより先に構えてアドレス。これでクラブヘッドの走りがずっと良くなりドロー系の強いボールが打てる。
  • 思いっきり良く(ただし力を入れるのではなく、クラブヘッドを走らせることを中心に)クラブを振る。そうするとクラブヘッドが良くは働いてまっすぐなボールが出る。

以上少し悟った様な気持ちになったが、果たして持続するだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする