何でもないキャッチフレーズがいつまでも記憶に残っていることがある。昔滋賀県の坂本で「鶴喜そば」という蕎麦の老舗にいったことがあった。鶴喜そばは大通りから三軒目で、一軒目は「日吉そば」という店だった。その大通りの角で鶴喜そばの案内のおばさんが大声で叫んでいたのが次のキャッチフレーズ。
「味は一番、電話は二番、店は角から三軒目」
今日(5月31日)ムーディーズが、日本国債の格付(Aa2)を引き下げ方向で見直しすると発表した時、ふと思い出したのが「味は一番」のフレーズだった。
日本が世界で一番のものは?というと国債つまり国の借金の大きさだ。二番は直ぐに思いつかなかったけれど、三番はGDPつまり経済規模の大きさで、米国、中国について世界第3位。
少し考えて二番は他にもあるかもしれないが、労働時間の長さにした。OECDによると有償・無償の労働時間の長さで日本はメキシコについて2番目http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110527-00000024-rcdc-cn
なお有償の労働時間では日本が一番。
「借金一番 働き二番 経済規模は三番目」 これが今日の日本のキャッチフレーズ。だが経済規模はやがて、経済成長率や人口増加率が高い発展途上国に追い抜かれていくだろう。そのことを残念がる必要はない。ただし一人当たりGDPが低下し続けることは懸念するべきだが。
他に日本が世界一のものというと、平均寿命の長さ(ただしこれはある程度の規模以上の国の中の話で、モナコやサンマリノなど小さい国を入れると日本の平均寿命は世界5位)
日本の更にもう一つの世界一は、広義の通貨量の多さだ。広義の通貨は預貯金の形で金融機関に預けられている金を含むので、国債が国内で保有されていることと表裏一体の関係にあるともいえるのだが。
「借金一番(貯金も一番) 働き(時間)二番 経済規模三番」のキャッチフレーズから何が見えるだろうか?
世界で二番目に長く働いて、ほとんど利息もつかないのに世界で一番預貯金をして、国はその預貯金を当てにしてシコタマ借金して問題の先送りをしている国。国の借金というのは、国民の将来(あるいは将来の国民)に対する負担の先送り。つまり現在のツケを後世に残すということ。これでは若い人が将来に希望が持てなくなる。
まずは一度膨れ上がった国の借金と預貯金の両建てを見直して、もう少し「現金払い」を増やす(つまりプライマリーバランスを改善する)必要があるだろう。
その点では社会保障改革集中検討会議が「消費税の段階的引き上げ」を提案することは正しいのだが、問題は菅内閣にそれを本気でやり抜く本気度が欠如していることだ。だからムーディーズなど格付機関は、日本国債を引き下げ見直ししようと考えている。早く(もう相当遅いが)手を打たないと「寿命だけは一番だが、経済的に貧弱で夢のない国」になってしまうのではないだろうか?
その時のキャッチフレーズだけは考えたくない。