金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

孫子の国宝続き

2007年04月13日 | 

前のブログで「勝っても名誉を求めず負けても責任を回避せず、ただ民の安寧を図り、主君の利害と一致する。この様な将は国に宝だ」という孫子の文章を引用した。この様な将軍は多くない。むしろ愚劣なインパール作戦で無意味に多くの将兵を殺した~しかも大半は飢えと病気で~牟田口廉也中将の様な無責任で仁のカケラもない将軍の方がはるかに多い。

たまたま読んでいた「わたしの唐詩選」(中野孝次)の中に「劉長卿の李中丞の漢陽の別業に帰るを送る」という詩が出ていたことを思い出した。

流落す 征南の将 かって駆る十万の師 罷(や)めて帰って旧業なく

老い去って明時を恋う 

意味は「かって10万の大軍を指揮した征南将軍李中丞が官職を失い、(いくさの間に私財を投じて兵士を助けたため)落ちぶれて漢陽の別荘に帰っていく。年老いたあなたは昔の栄光を恋しく思っている

独立 三辺静かに 軽生 一剣知る 茫々たり 江漢のほとり 日暮 いずくにか之(ゆ)かんと欲す

李将軍がいたので国の三つの辺境は静まっていた。身を捨てて国に尽くしたことは一振りの剣だけが知っている。茫々たる漢陽江に船を浮かべて将軍はどこに行こうとしているのか

まさにこの様な人こそ孫子が言う「国の宝」の将軍である。

ところでインパール作戦で兄を亡くした中野孝次氏は許しがたい思いで次の様に述べている。

陸海軍で幅をきかし、時を得顔にふるまっていた将軍連は、大抵がただ空威張りするだけの、戦さも知らず兵を思いやる心もないバカ共だったのが、日本の不幸であった。そして彼らの無責任な心情はそのまま戦後にも引き継がれ、今は官庁や、銀行や、商社うあ、警察にまで、戦争中の将軍と同質の連中がのさばっている有様なのは、情けないともなんとも言いようがない。

私はインパール作戦や官庁、警察のことは知らない。ただ私が身を置いたことがある銀行に関して言えば、中野氏程こき下ろす積りはないが、今日的な金融理論や金融技術に疎いばかりか学ぼうともしない連中が妙に偉くなるという傾向はあった。

これは諜報活動やレーダーやロケット砲といった新鋭兵器の開発を等閑視して、陸軍参謀本部の中で空理空論を振り回し、席次争いに明け暮れていた旧日本陸軍の縮小版と言えないこともないという気はする。以上は自戒をこめた言葉でもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は雨降りらしく

2006年02月26日 | 

久しぶりの強い雨の日曜日

雨の日曜日は床屋に行くのがいい

余り美味くない無料サービスのコーヒーを飲みながら少し待つのも悪くはない

雨の日曜日はジムで汗を流すのがいい

同じような小太りのおじさんが並んだランニングマシーンの上を独楽鼠のように

走るのも悪くはない

雨の日曜日はちょっといい赤ワインをのむのがいい

チーズをつまみながら娘達と他愛の話をして残り少ない週末を

惜しむのも悪くはない

雨の日はTennessee Waltzなど古いジャズを聴くのがいい

遠い国に暮らす仲の良かった若い友達のことなど考えながら

雨音の混じるトランペットの音色にぼーっとしているのも悪くはない

雨の日曜日も悪いものではない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンドダスト

2005年07月26日 | 

kurai2 昔偶々一緒にスキーに行ったことのある女性から結婚するという話を聞いた。

季節外れながらその時の淡い思いを詩に綴っていたことを思い出した。

ダイヤモンドダスト

リフトに乗っている時

風がダイヤモンドダストを誘った

少し顔をそむけた

Kの形の良い赤い唇が小さく開き「きれい!」といった

白い雪の世界の中

白いウエアに

白い顔

その中でただ一点

赤いKの唇を見た時

なんと美しい人だろうと僕は思った

僕は風を避けず

唐松の梢から舞う

粉雪の向こうに広がる

青空を見つめていた

それは短いけれどとても充実した

冬のある日のひと時だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする