金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

能力主義と無宗教

2005年02月27日 | 資格・転職・就職
巷間能力主義が流行っている。
しかし能力主義は敬神的(特に一神教的)な人生観がないところではうまく機能しないというのが私の持論だ。


少し詳しく考えてみよう。

まず人間は能力において平等に作られているかどうか?

答はいうまでもなく平等ではない。生まれつき足の早い人と遅い人、計算の速い人と早い人、人の顔と名前をすぐ覚える人とそうでない人という具合に人間には能力において生まれつきの差がある。

英語では優れた才能をgiftと言う。Giftとは神からの贈り物である。
また天才をgenuisというが、その語源はラテン語の守護神である。

能力というものを天賦のものという人生観を共有しない社会での能力主義は働く者を傷つける可能性がある。
私は特に今日本で能力主義が誤った理解と運用の下で多くの人を傷つけているのではないかと危惧する。

その最大級の誤解は以下のようなものだろう。

☆ 努力をすれば能力は開発することができる
☆ 能力が低いのは努力をしていないからだ
☆ 会社は能力に応じて昇格させ、高いポストに配置する
☆ 高いポストについていないのは、能力がないからであり、能力がないのは努力が足りないからである

というような論理の下、持って生まれた性格・能力とは合わないことのために「嫌な努力」を強いられ、心と体の健康を損なう
人が多いことは残念なことである。

これは能力に対する「人間の驕り」(つまり努力すればなんとかなるという驕り)が根底にある。

我々はこのような呪縛から解放されもっと健康的な生き方を心がけるべきであろう。
それは次のように考えることだ。

☆ 人の才能には様々なばらつきがある。そのばらつきは色々な環境変化に対応するべく、神が配剤したものである。
☆ 時に優れた才能の持ち主(米国ではそういう人物をナチュラル・スマート)が存在するが、それは神が人類を幸福にするた  めこの世に贈った神からのGiftである。
☆ 従って優れた才能の持ち主も自ら驕ることなく、優れた才能(Gift)を人々のために使うべきである
☆ 人は自分が持って生まれた才能を最も生かす道を歩くのが最も正しい生き方であり、その結果である職業上の地位等に  より差別されるべきだはない。

 神(絶対者~例えば太陽と考えても良い)という懸絶した距離にある存在を意識する時、人は等しく皆小さいものである。
 そういう意識を根底に持たない能力主義は多少ツキがあった人間の傲慢とツキが少なかった人の卑屈を生む危険な思想
 となって今後の日本人特にサラリーマンを苦しめる危険性がある。

 また正しい能力主義~つまり持って生まれた能力にかなった生き方をする~という観点からも「転職等が容易な流動性の高 い労働市場」が確保されることが必要だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱東京・UFJに辛い見方

2005年02月25日 | 金融
「MTFGUFJ.pdf」をダウンロード

エコノミスト誌は三菱東京・UFJの新銀行について辛い見方を示した。
詳しい内容は添付ファイルを見ていただくとしてポイントは以下のとおりだ。

★ 6千人の人員削減、300店舗の削減というリストラ策は手緩い。

  UFJは旧三和・東海・東洋信託の合併時に人員削減したと言っているが、本体の人員を子会社に移しただけではないか。

★ 新銀行は将来の収益の半分を伝統的貸出業務で得る計画だが、日本ではまだ企業貸出は純減が続いていて、
  この計画に基づくROE達成は極めて困難だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッジファンドの問題点

2005年02月18日 | 金融
「Ecohedge.pdf」をダウンロード

最近エコノミスト誌がヘッジ・ファンドの色々な問題点を指摘した記事を発表した。

記事の要約は添付ファイルを見ていただくとしてポイント以下のとおりだ。

★ ヘッジファンドの中には、優れたパフォーマンスをあげるファンドもあるが、業界全体のパフォーマンスとしては投資信託とさほど変らない。報酬が高い分ネットの収益はヘッジファンドの方が低いという研究がある。

★ ヘッジファンド業界のパフォーマンスを示す指数は、かなり恣意的でる。つまりヘッジファンドは自分にとって都合の良い期間や都合の良いファンドの成績だけ開示する傾向がある。


★ しかしながら現在約1兆ドルの業界は、早い速度で2兆ドルの市場になるかと思われる。

★ 来年米国証券取引委員会がヘッジファンドに登録・報告書の提出を求める様、ルールを変えるがその影響は見てみないと分からない。

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本株ラリーは続くか?

2005年02月15日 | 株式
「Jequity215.pdf」をダウンロード

日本株は長い間当面の壁になっていた日経平均15,000円をようやく越え、市場には強気論も台頭してきた様だ。

ウオール・ストリート紙も昨日「日本株のラリーは続くか?」という記事を発表した。
相場を牽引しているのが、外国人投資家だけにその動向は気になるところだ。

記事の内容は添付ファイルを見ていただくとして、ポイントを述べると次のとおりだ。

★ 年初から5月頃にかけて毎年の様に見られる日本株ラリー(上昇)が今年も始まった。
★ 今年についてはラリーはもう少し長く続くかもしれない。
★ ただし日本経済が好転しているという統計的データはなく、一部のグローバルな投資家を除いて『日本株中立』
スタンスを取っている期間投資家が多い。


当面のスタンスとしては、買いポジションを持続して春先のラリーに期待して、その間日本経済の方向を探るということだろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳を滑る

2005年02月13日 | 
1Suzuran平成17年2月12日 晴→曇 
写真はフォトアルバムをご参照

前夜から乗鞍高原の鈴蘭小屋にM君と宿泊
鈴蘭小屋は高原スキー場に近い宿で硫黄泉のかけ流しの温泉が良い。
昨日(11日)は朝7時に東京を立ち、午後12時半頃鈴蘭小屋に到着。午後は3時間券を買って乗鞍高原スキー場の全ルートを滑った。

12日 8時20分ゲレンデ最初のリフトが運転開始。3本のリフトを乗り継いで標高約2,000m国設第3リフトの終点に到着。
ここからシール登行開始。(9時ごろ)
1時間半程登ったところでM君のシールがスキーから剥がれ不具合になる。
M君はツボ足(スキーもスノーシューもつけない状態)で登るが相当消耗した様だ。

11時半位ヶ原標高2500m地点到着。地吹雪が時折激しく襲う。
ここから本日の第1目標「肩の小屋」までは1時間位かかりそうだ。
ただしここから上は新雪は風に吹き飛ばされ、クラストした斜面が多そうでスキーで滑る点ではそれ程チャレンジングではなさそうだ。

少し遅れて登ってくるM君を待って「今日はここで止めよう」というとすぐイエスの返事が返ってきた。
M君も新雪のラッセルの消耗と地吹雪で少しモチベーションが切れている様だ。
冬山登山としては中途半端だが、安全と楽しさが第一だ。
滑りに余裕を残して早目に撤退するのも悪くはない・・・・

降りは位ヶ原下の新雪の急斜面からスタートする。
僕は左の斜滑降から斜面の中央に出て、大きなターンを繰り返す。
急なターンを試みるとバランスを壊す危険があるが、じわっと踏んでやると言うことを聞いてくれる素直な雪だ。
フリーベンチャー(ショートスキー)を使うM君はもっと大胆にフォールラインを攻めてくる。

標高差800mを約30分で滑り降り、僕らは12時半には第3リフト下の「三本滝レストハウス」でビールを飲んでいた。

今日は鈴蘭小屋の人によれば、「この冬最高の天気」ということで、「スキー登山派(アルペン派とテレマーク派あり)」「スノーボード派」「スノーシュー+アイゼン派」等入り乱れ、10パーティ程と出会った。
やはりバックカントリースキーは広がっているのだ。

頂上まで行けなかったので不完全燃焼ではあるが、新雪の感触を少し楽しんだそれなりの山行ではあった。
又シール等の不具合に備えて応急処置品を用意すべき等、教訓を得た山行でもあった。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする