金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

金沢ベースに一日で一宮2つ参詣

2022年07月29日 | 旅行記
昨日から金沢に来ています。一番の目的は明日の白山登山ですが北陸フリーきっぷを活用して色々なところを訪ねています。今日は羽咋の気多大社と白山市の白山比咩神社を参詣しました。気多大社は能登一宮で白山比咩神社は加賀一宮です。私は緩い一宮巡拝派で旅や山登りの機会にポツポツと参詣と御朱印集めをしています。
こちらが気多大社です。
こちらは白山比咩神社です。

気多大社は羽咋駅からレンタサイクルでバタバタと往復したので境内をゆっくり見ることができませんでした。レンタカーで白山登山口に向かう途中に立ち寄った白山比咩神社では余裕があったので神域に心を休める時間がありました。神社では拝殿で手を合わせるだけでなく神木などを眺めてパワーを頂きたいですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の東尋坊は暑かった

2022年07月28日 | 旅行
金沢駅からサンダーバードに乗り換え30分程で芦原温泉駅に到着。バス乗車券売り場でSuicaが使えるかどうか聞くとダメとのこと。そして売り場の女性が強く勧めたのは東尋坊2日フリーきっぷ600円でした。定価は1200円だがおでかけ応援事業で半額にしているとのこと。芦原温泉駅から東尋坊まで片道800円程かかるからこれは滅茶苦茶お得感がありました。





昨日の天気予報では曇でしたがド快青でもの凄く暑かったです。バス代で得をしたので遊覧船に乗ろうかな?ともかんがえたのですがバスの時刻に合わなさそうなので止めて三国駅に行きました。ここで2,3史跡を訪ねる予定をしていましたが暑すぎて頓挫しました。夏の旅行は高山以外大変ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウエル議長発言と予想より良かったIT大手決算で米国株躍進

2022年07月28日 | 投資
 昨日(7月27日)の米国株は、連銀が予定通りの政策金利引き上げ(0.75%)を発表した後、大幅に上昇し、S&P500は2.6%、ダウは1.4%上昇した。前日場が閉まってから発表されたマイクロソフトやアルファベットの決算が投資家が恐れていたほど悪くなく、IT大手に買いが入り、ナスダックは4.1%上昇した。
 「今年前半で2.7百万人が新規雇用された。経済がリセッション入りしているかもしれないというのは意味をなさない」とパウエル議長は記者会見で述べた。私はこの発言が買いを後押ししたと考えている。
 またパウエル議長は最近消費と生産活動には鈍化の兆しはあるが、雇用市場は堅調だと述べ、政策金利引き上げのペースが緩やかになる可能性を示唆した。
 連銀による金利引き上げで物価上昇に歯止めがかかってきたというには早すぎるが、その兆しはあるというところだろう。
 今回のインフレの原因は複合的だ。コロナ対策で各国の中央銀行が超金融緩和政策を採ったことも一因だが、中国を中心とするサプライチェーンの乱れやロシアのウクライナ侵略やそれに伴う食糧・エネルギー価格の上昇も大きな原因になっている。
 ウクライナ問題に出口が見えてきた訳ではないが、アメリカのピンポイント攻撃ミサイルの供与や戦闘機の供与計画などにより、戦局が大きく変わる可能性がでてきた。
 ひょっとすると後で振り返ると6月か7月が相場の底になっていた、という可能性が出てきた、と私は考え始めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東尋坊で思い出した昔の銀行支店長のわがまま

2022年07月27日 | うんちく・小ネタ
 この週末に白山に登る予定で明日から北陸に出かけます。白山には金沢からレンタカーで向かいます。ただし4日間北陸エリアのJRをフリーに乗ることができる大人の休日倶楽部限定の北陸フリー切符を買ったので、1日目に芦原温泉駅から東尋坊を訪ねて金沢に戻ることにしました。
 私は東尋坊に行ったことがないのでこの機会を利用することにしました。
 実は東尋坊については私が某銀行の京都支店に勤務していた時、社員旅行で訪れる予定だったのですが、当時の支店長のわがままでぽしゃってしまったのです。
 その時の社員旅行は京都からバスで芦原温泉(たぶん)に行き、そこに泊まって翌日永平寺を参詣してから、東尋坊に回り、そして帰るという計画だったのですが、永平寺の後、焼き物好きの支店長がバスをどこそこの窯元に回して焼き物を見ようと言い出したのです。旅行幹事の人たちが殿のご乱心を抑えようとしたのですが、結局支店長のわがままが通り、東尋坊は窯元見学に変わってしまったのです。今であれば観光バスの運航スケジュールを途中で変えることは難しいでしょうから、支店長のわがままがまかり通ることはなかったのでしょうが、観光バスも比較的自由がきいたのでしょうか?
 福井県を旅する機会は1,2度あったのですが、東尋坊に足を向けなかったのは、この支店長のわがままを思い出すと不愉快になるからだったかもしれませんね。
 でもそれから半世紀経ちもう時効でしょう。明日は余計なことは思い出さずに荒磯の景色を楽しんでみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな花が咲く尾瀬を歩く

2022年07月25日 | ライフプランニングファイル
 尾瀬の花というと水芭蕉を思い出す人が多いでしょうが、水芭蕉が咲くのは雪解けの時期です。♭夏が来れば多い出す。はるかな尾瀬・・・水芭蕉が咲いているというのは歌の世界で夏には水芭蕉は終わっています。
 この季節を代表する花はニッコウキスゲですが、尾瀬ヶ原のニッコウキスゲは鹿に食べられてしまい、群生が残っているのは防護柵で守られたヨッピ堀湿原だけのようです。今回の尾瀬の旅は1日目鳩待峠からアヤメ平をとおり竜宮から山の鼻へ。そこで一泊して翌日ヨッピ湿原からランチが美味しい尾瀬小屋に行くというものでした。写真はヨッピ湿原のニッコウキスゲです。 
ニッコウキスゲほど派手な花ではありませんが、キンコウカ(金光花)という黄色い花も湿原で群生していました。写真はアヤメ平の池塘の間に群生するキンコウカです。
キンコウカは小さい花です。

小さいというとカキランも小さな花です。

未の刻になると花が咲くのでヒツジグサと呼ばれるようになったこの草も小さな花を咲かせていました。スイレン科の草花ですが町の公園で見かけるスイレンに較べると小ぶりですね。

高層湿原の尾瀬は栄養分が少ないので大きな草花は育たないようです(
もっともニッコウキスゲはかなり目立ちますが・・・)
厳しい環境の中で小さな花を咲かせて懸命に生きていく高山植物の姿は心を打つものがありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする