金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

割安投資のプロの腕を拝見しますか?

2007年05月31日 | 株式

ファイナンシャルタイムズ(FT)によると、海外の割安株ファンドが日本の落ちぶれたサラ金株を購入しているということだ。落ちぶれたの原語はDown-in-outだが、これはノックアウトされたボクサーという意味もあるので相当激しく弱っているという意味だ。では海外のファンドはどの様な成算があって弱りきったサラ金株を買っているのだろうか?

以前からリップルウッドやサーベラスなど外国のファンドが大胆不敵に日本の破綻した金融機関や会社に投資して大儲けをしたことは周知のとおりだ。

今回サラ金に投資しているのは、投資経験豊かな米国のファンド、ブランデスBrandesなどだ。Brandesはヴァリューつまり割安株ファンドとして著名で米国のみならず海外の割安銘柄もピックアップしている。例えば日本では小野薬品の株を買い一株7百円の配当要求を出している。

Brandesのホームページを見ると、Compelling bargains are often overlooked in equity market, this is our mission to take a advantage of these bargains.という創業者ブランデスの言葉が出ていた。

訳すると「説得力があり納得がいく割安銘柄が株式市場ではしばしば見過ごされている。これらの割安銘柄を利用するのが我々の使命である。」というところだろう。

このブランデスが武富士株の8.7%、アコム株の5%を購入している。またトレードウインドとCundillがアコム株をそれぞれ9%、3%購入している。これらもヴァリューファンドだ。

サラ金の上限金利引下げ問題がでる前にGEやシティが日本のサラ金への投資や融資で大儲けしたことは周知のことだ。しかし今回はその時と事情は違い、サラ金業界には強烈な逆風が吹いている。その中での株式購入だ。ブランデスなどのファンドはサラ金株を売られ過ぎと判断したのだろうか?

彼等の洞察力を信ずるならばチョウチンをつけるのも一手かも知れない。サラ金はさておき小野薬品などは面白いかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生相談を読む楽しみ

2007年05月31日 | うんちく・小ネタ

私にはちょっとした楽しみがある。それは朝食を取りながら新聞の人生相談欄を読むことである。ワイフは「朝忙しい、忙しいと言いながら経済欄でなくて人生相談なんか読んでいるのね」と笑うが人生相談欄は面白い。

何故人生相談欄が面白いのか突っ込んで考えたことはないが、一つは「他人の不幸は蜜の味」という面がないでもない。少なくとも世の中にこんなに悩んでいる人もいるのだからこの程度のことでクヨクヨするのは止めようという位の元気付けにはなる。

もう一つ理由があるとすれば、親からの遺伝ではないだろうか?私の父は僧侶のかたわら易など占いと人生相談を行っている。先日京都に帰った時親父が「累計2万人位の人を占ってきたが最近本当に良く見ることが出来るようになった」と言っていた。私は占いの類を全面的に信用する訳ではないが、同時に無闇と否定するものでもない。ちゃんとした人が占えば8割程度の確率で当たるだろうという程度に考えている。それにしても親父が見た最初の頃の人からは「外れた」というクレームはなかったのだろうか?

さて今日の読売新聞「人生案内」には「50代の主婦が20代の息子がパチンコにはまり込み借金をして困る。立ち直らせる方法はないか?」という相談が寄せられていた。回答は「ギャンブル依存症なので直す方法は自分の責任で何とかするという決意に尽きる。借金の尻拭いなど止めて息子に借金を払わせなさい」というものだった。

「サラ金からの借金とパチンコ」の問題については、私のブログでかなり前に論じたことがあるがこの関係は相当深い。現在パチンコ業界はかなり深刻な売り上げ低迷状態にあると見ているが、その大きな要因は「公安当局による射幸性の高いゲーム機の締め出し」と「サラ金の信用供与圧縮」である。

サラ金問題についていうと上限金利が法律で引き下げられることになったので、サラ金会社は信用力の低い人へ融資をしなくなっている。ところでサラ金の融資がゆるゆるだった時の「サラ金・パチンコ・北朝鮮の関係」を大雑把に言うと次のとおりだ。

サラ金の与信残高は当時7,8兆円でこれはパチンコ業界の営業利益に奇妙なことに符合する。無論サラ金から金を借りずにパチンコをしている人も多いのでサラ金の金が大部分パチンコに流れているということはないが、かなりの部分サラ金から流れていた。

先程の人生相談にあった様にサラ金の返済に行き詰った子供(あるいは配偶者)は親(あるいは他の配偶者)に救済を求める。従ってサラ金はそのような金蔓(かねづる)を持っている顧客には又融資を行っていた。

ところでパチンコ屋の経営者には北朝鮮系の人がかなりいて、パチンコ店から相当な資金が北朝鮮に流れていたことは公知の話である。以上のような資金循環を見てみるとパチンコ依存症とサラ金を通じて、ごく普通の生活を行っていた日本人から相当な資金が北朝鮮に流れていたということが分かる。

このような資金循環を政府が断ち切ろうとしている意思が、スロット等射幸心をあおるゲーム台の制限に現れていると考えてよいだろう。

人生相談を読むもう一つの楽しみは人の生活における色々な問題が、深い部分で社会全体の問題につながっていることを発見することである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事ができるということ

2007年05月30日 | うんちく・小ネタ

賞与査定の時期が終わった。査定の時期になると何時も私は「仕事ができるということはどういうことなのか?」ということを考える。

「計算が速い」「文章が簡潔だ」「契約高が多い」・・・・等など仕事ができるということには色々なことが含まれる。そこで私はまず仕事を「ルーティーン」と「プロジェクト」に分けて考えることにしている。

「ルーティーン」とはroutineで日常業務のこと。既存顧客への商品の売り上げ、伝票の起票、決算などの定型的な仕事である。ルーティーンという言葉はコンピュータ用語でも使われる。この場合は「ルーチン」と呼ばれるが「特定の処理のためのプログラムの集まり」を指す言葉だ。

一方プロジェクトとは非定型的な仕事で先例のないことが多い。例えば「企業の買収や合併」「大型業務システムの開発」「大きな新商品の開発」などがこれに該当する。ここで必要とされる能力は、目的を明確に把握し、目標を達成するための幾つかの手段を評価し最適な手法を選択するといったいわゆる「プロジェクト遂行能力」である。

この「プロジェクト遂行能力」と「ルーティーンの処理能力」を分けて考えないと今問題になっている格差の問題が見えないのではないか?と私は思っている。IT技術の発展はルーティーン業務を一層ルーティーン化つまり単純な作業に分解して非熟練労働者でも出来る様にしてきた。したがって「ルーティーン処理能力」というものは、仕事を得るための入場券ではあるが、競争力にはならないのである。つまりルーティーン能力をいくら高めてもそれはコモディティ(汎用品)の域をでない。非情な物言いだがそれが経済のグローバル化の結果である。

一方色々な産業がグローバルな競争にさらされる様になり、企業は先例のない競争と変革の時代に入っている。ここで必要なのは「プロジェクト遂行能力」であろ。プロジェクト遂行能力とは何か?ということをここで詳しく書く積もりはないが、余り文系社会では使われていない言葉ながらセレンディピティSerendipityという能力をその一つに上げてみよう。

セレンディピティとは18世紀に英国の文学者ホンス・ウオルポールが作った言葉で「他の研究を行っていて偶然にあることを発見する能力」という意味だ。大切なことはこれが「能力」だということだ。セレンディピティの具体例にはレントゲンによるX線の発見などがあげられる。

文科系的サラリーマンの社会においてセレンディピティが大きな話題になることは少ないだろう。しかし私は金融業務などにおいても「新商品の開発」や「新しいマーケッティング手法の開発」などでこのセレンディピティが発揮されていることがあると考えられている。

「仕事の成果」はコツコツと積み上げた結果だけではなく、偶然に助けれることも多い。これを単にラッキーと呼ぶか、セレンディピティ(つまり一種の能力)と考えるかでその人に対する評価や今後の処遇が変わってくる。私は「良く仕事が出来る人にはセレンディピティ的な能力がある」と考えている。そしてセレンディピティと予知能力には相当高い報酬を出すべきだろうと考えている。しかし今のところ日本社会の人事考課におけるセレンディピティ論は余り聞かないので私が少数派であることは間違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線LANの不具合を直す

2007年05月30日 | デジタル・インターネット

今日は午前中休みを取って自宅の無線LANの修復に取り組んだ。2週間程前から無線LANの調子が悪く、有線LANに切り替えてラップトップを使って凌いでいたが勝手が悪いので修復に取り組むことにした。

私は今までインターネット接続など全部自分でやってきたが、家庭内の無線LANの構築だけは面倒そうなので、近所の電気屋さんに頼んでしまった。それはそれで楽だったのだが、不具合が出た時が問題である。2ケ月程前に不具合が出た時は数千円の作業代を払って直してもらったが、こんなことでは時間とお金がかかって仕方がない。そこでスクラッチで無線LANを設定するべく今日取り組んだ次第だ。

私のLAN機器はBuffalo製である。テキストは以前買った「500円でわかるLAN」(学習研究社)を再度読んだ。このテキストは分かりやすいし、Buffaloの製品を使うなら実例に即しているのでお勧めだ。

LAN製品のマニュアルなどを見ながら接続は完了したのだが、無線交信が行われないので、結局Buffaloにサービスセンターに電話をしてサポートを頼む。電話は簡単につながり問題点の発見と解決はスムーズに済んだ。問題は親機のAOSSランプが点滅していたことだ。このランプは点滅でなくきっちり点灯していなくてはならない。AOSSとは何かというと、Buffaloの無線LAN機器に搭載されている設定を自動化する技術だ。便利だがこれが機能しないと無線交信が行われない。

復旧方法は親機の電源を切り、10秒程待って再度入れることで回復した。

私のブログにも「LANがつながらない」という検索ページからアクセスされることがしばしばある。世間には無線LANの不具合で困っている人がかなりいることが想像される。Buffaloの製品の箱にも「無線LAN設定でお困りの方には9,800円で設定します」と書いてあるのもその証左だろう。

不具合が生じた時は親機・子機の電源を入れ直してみるのも一つの手だ。そして分からない時はLAN機器メーカーに照会するのが良い。今回の私の体験ではBuffaloのサポートデスクは親切で的確だった。Buffalo製品は安くはないが、サポートの安心さという点ではお勧めできる。

LANやパソコン周りの整備は手間がかかっても、自分で構築しておかないと後で苦労ことがあるのでやはり初めから自分でやるべきなのだろう。良い教訓になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘への誕生日プレゼント

2007年05月28日 | うんちく・小ネタ

先週長女の誕生日だったので、三越でミスティのネックレスを買ってプレゼントした。と書くといかにも手際が良いように見えるかもしれないが、実は会社の近くの日本橋三越の中をウロウロしてようやくピンクゴールドのネックレスを見つけた次第である。そもそもミスティというメーカーがトレンディなのかどうかも知らないが、没個性的なデザインなのでそのネックレスを選んだ訳だ。

女性もののアクセサリーを一人で選ぶなどということはここ何年とないことである。娘と同行して腕時計をプレゼントしたことはあるが、一人でアクセサリー売り場の店員さんと対応すると勝手が違う。

ショーケースを見ていると若い店員さんが「出してお見せしましょうか?」と声をかけてくれるが「どなたへのプレゼントですか?」とは私から言い出さないと聞かない様だった。(2,3の売り場の話なので一般化できるかどうか知らないが)

中年の男性がアクセサリーを買うケースは「妻に送る」「娘に送る」という以外に「女友達に送る」という場合もあるだろう。アクセサリー売り場ではそんなケースを想定してお客さんが言い出さない限り誰へのプレゼントかを聞かないことにしているのかもしれない。というのは下司のかんぐりだろうか?

ところで娘と父親の関係というのは中々難しい。娘達が私のことを心底どう思っているかは分からないが、多少鬱陶しさと圧迫感の様なものを感じているのではないか?と私は考えている。

向田邦子が自分の父親を語っている文章がある。「私は、父を偉いと思ったというのは全然なくて、父親みたいなあんなうるさい男とは、結婚したくないと思っていました。好きじゃなかったし。・・・・実際には、私と性格がちょっと似ていたものですからね。父も私をうとましく思っていたらしいし。自分の欠点を見せつけられるように思ったんじゃないでしょうか。」(「MORE」昭和55年7月号)

向田邦子の父敏雄は生命保険会社に勤めた人で、体が大きく家庭を大事にし子供たちを厳しく躾け、強い男だった」(小林竜雄「向田邦子の恋のすべて」)

私は向田邦子の父のように厳しい躾けをした訳ではないが、娘達から見ると「強い男」には見えるかもしれない。

娘達は男性の多い職場で働いている。上司やその上司の部長、役員皆男性である。仕事上の不満やストレスのかなりの部分が上司からの指示や命令によるものとすれば、娘達の中に潜在的に男性特に職場で力を示す様な「強い男性」に反発する気持ちが募ることは容易に想像できる。

前述の「向田邦子の恋のすべて」によると向田には年上の既婚男性と不倫の恋があったそうだ。その相手の人は父親とは異なり「ずんぐりむっくりしてやさしい」人だったということだ。

ネックレス位では私の優しさは届かないだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする