金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

「経済に良いニュースは相場に悪く」S&P500調整局面入り

2023年10月28日 | 投資
 昨日日本相続学会の研究大会で「資産寿命を延ばす」という話をしたところ、話のあとで親しくしている弁護士さんが押っ取り刀でやってきて「役に立つ話をありがとうございました。早速ですが具体的にはどんな銘柄を買えばよいでしょうか?」と聞いてきました。
 「まあ、銘柄の話はちょっと横において相場の状況を考えてみましょう。今は米国株が調整局面に入るところでもう少し下落する可能性が高そうですね」と私。
 今朝WSJを見るとS&P500 enters correctionという記事が出ていました。
 S&P500は今年7月末につけた高値から10%以上下落したので、調整局面入りしたと判断された訳です。
 このところ米国株は下落基調が続いています。その最大の理由は長期金利が上昇していることです。今週月曜日に10年国債の利回りはこの16年間で初めて5%を越えました。国債利回りが5%まで上昇していると、投資家の中にはリスクのある株式投資から確定した利回りを得られる国債の購入に切り替えようという動きが出てきても不思議はありません。
 長期金利が上昇する背景は、アメリカの景気が底堅いことにあります。商務省が今週発表した第三四半期のGDPは前期比4.9%と2年ぶりの高い伸びとなっています。
 本来であれば、景気が良いということは株価にとってプラス材料のはずです。しかし現在は景気が良い→長期金利が上昇する→連銀がインフレ抑制のため政策金利の引き上げを行う可能性がある、という連想を生み株が売られています。
 ただし景気が良いということは、長期的にはプラスの材料です。日本はGDPがドイツに抜かれてGDPが世界4位に転落する見込みというニュースを最近目にしましたね。円安が原因という人もいますが、基本的には日本の経済が長期的な下落を続けていることが原因です。
 資産寿命を延ばすには、元気な国の資産を保有することがポイントなのですが、さすがにちょっとタイミングをみたい局面ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェロントロジ―(老年学)の箴言集㉓ 社会参加のための「知の再武装」

2023年10月26日 | ライフプランニングファイル
 明日(10月20日)寺島実郎さんをメインスピーカーにしたあるシンポジュウムにパネラーとして参加する予定です。
 テーマは「人生100年時代をどう生きるか」。まさにジェロントロジ―の中心課題です。
 シンポジュウムの前に再度寺島さんの「ジェロントロジ―宣言」(NHK出版新書)を読み返しました。
 この本で寺島さんが一番言いたいことは「日本の高齢者~特に都市郊外で孤立する高齢者~を、健全な社会的参画者として機能させることが、日本のジェロントロジ―の課題」ということです。
 そしてそのために寺島さんは高齢者に「知の再武装」を求めているのです。なぜなら知なくしては、責任ある社会参画はできないからだ、と寺島さんは言います。
 高齢者が社会参画する可能性が高い分野として、寺島さんは「食と農」「観光」「NPO・NGO」をあげています。
 寺島さんは「都市郊外型の高齢者には、長年のキャリアの中で法務、財務、会計に関する基礎的な知識を身につけてきた人が多い」ので、彼らが「NPO、NGOに運営を成功させる形でマネジメントを学び直す」ことで、「地域に密着した形での社会参画が可能」になると述べています。
 ★   ★   ★
 私の経験から見ても、寺島さんのこの意見は説得力がありますね。
 もし自治体などが、個々の高齢者が持っているスキルやノウハウを、もっとももっと色々な分野で人材を必要とする企業やNPO・NGOなどとマッチングさせる仕組みを推進するならば、高齢者の社会参画が進むでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語Zoom lessonにChatGPT大活躍

2023年10月25日 | デジタル・インターネット
 来週の月曜日からネパール旅行ですが、その前日にネパールの女学生に定例の日本語Zoom lessonを行っていく予定です。
 彼女は将来アメリカの大学で「国際関係論」を勉強し、国際機関で働きたいという希望を持っています。今の時代は「ロシアのウクライナ侵攻」とか「パレスチナとイスラエルの紛争」など政治地政学の生きた教材に溢れています。
 これらの出来事を日本語で理解するには、彼女の日本語学習期間は短すぎますが、幾つかのキーワードを含む短い文章は読んで貰おうと考えています。
 ただし内容をよく理解してもらうため、英訳は必要です。
 元ネタはNHKの終活応援ニュースゼミを使いました。
  この素材を教材にするため、使うのが翻訳ソフトDeepLとChatGPTです。
 ChatGPTでも英訳はできるのですが、Webページの翻訳はDeepLの方が便利です。なぜか?というと翻訳したい部分をマウスやペンで選択し、「Ctrlキー+C+C」という操作で瞬時にアプリが立ち上がり、英訳ができるからです。ただし多少間違いがあるので、修正は必要ですが。
 次にChatGPTを使って「漢字混じりの普通の文章」を「ひらがなオンリーの文章」と「ローマ字表記の文章」に転換します。何故なら彼女はまだ漢字が読めないので、ひらがなとローマ字表記が必要だからです。
 ChatGPTは秒速でこの作業をこなしてくれます。
 次は単語帳の作成です。
 これはDeepLで作成した英文をChatGPTに投入して「単語帳を英語・ひらがな・ローマ字で作り、CSVで出力してください」とプロンプトで命じます。
 これまた秒速で単語帳が出来上がります。
 ただし不要なものも含んでいますので、エクセルに展開した後、削除と誤訳を修正して出来上がりです。
 さてこの女学生は、大学では英語を第一外国語に、日本語を第二外国語に選択したいと言っています。
 もしそうなれば、私の日本語ボランティアレッスンも彼女のキャリア形成と国際親善に多少貢献することになるでしょうね。
 それにしても、ChatGPTやDeepLを使わずに総て自分で英訳分を打ち込んだり、単語帳を作るとすると膨大な時間がかかり、嫌になってしまう可能性大です。
 志をサポートするのも人工知能のありがたいところですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロソフト、アルファベット四半期決算発表後の株価の明暗

2023年10月25日 | 投資
 昨日(10月24日)四半期決算を発表したマイクロソフトとアルファベットの時間外取引の株価は、マイクロソフトが4%以上アップ、アルファベットが4%以上ダウンと明暗を分けた。
 アルファベットの決算全般が悪かった訳ではない。収入は767億ドルと事前予想760億ドルを上回り、1株当たり利益も1.55ドルと予想1.45ドルを上回った。
 ただクラウドサーバ事業売上が84.1億ドルと予想86.4億ドルを下回ったことに、投資家は失望を感じたようだ。
 一方マイクロソフトの決算は13%増収、27%増益と堅調で、クラウドビジネス売上も242.6億ドルと予想234.9億ドルを上回った。
 2つの決算を見ると投資家がクラウドサーバビジネスに注目していることが分かる。なぜなら人工知能を活用する企業はマイクソフト、アルファベット、アマゾンが提供するクラウドサーバの利用を増やすからだ。今年のテーマが人工知能であることには変わりはない。
 なお年初来の株価でみるとアルファベットは47%アップ、マイクロソフトは38%アップである。S&P500の上昇率は11%程度であるから両社は大きくアウトパフォームしている。
 米国株市場は、人工知能への期待と金利の高止まりや地政学的不安の綱引きの中、年末に向かっていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんPayはお得だけれど記憶力テストの洗礼あり?

2023年10月23日 | うんちく・小ネタ
 今日近くのヤマト運輸の営業所にトレッキング用の荷物を持ち込み「料金を安くする支払方法はありますか?」と聞いたところ「にゃんPay」を使うと12%引きになりますよ、と教えられました。
 店頭でもスマホから登録できると言われたのですが、クロネコIDとパスワードをすぐ思い出せないので断念し、自宅に戻ってから、にゃんPayの登録を行いました。
 にゃんPayの支払いは、銀行口座からの振替でおこないます。支払金額ぴったりの金額を振り替える「ちょうどチャージ」という機能があり、それを設定しましたが、実際にはまだ使っていませんので、ちゃんと機能するかどうかは未検証です。
 さてにゃんPayの設定ですが、「クロネコID」と「クロネコのパスワード」それと「銀行口座番号」と「銀行取引パスワード」(4桁のATM暗唱番号ではなく、8桁以上英数字混合番号です~私の銀行の場合ですが)を入力する必要があります。
 入力の合間にショートメッセージを使った本人確認が求められます。
つまりショートメッセージで送られてきた6桁の数字を「にゃんPay」の画面に打ち込む必要があります。
 また銀行からは本人確認のためのワンタイムパスワードの入力が求められます。こちらも6桁の数字です(こちらは画面の下にコピーアイコンがありました)。
 それらをこなしていって「にゃんPay」が使えるようになりました。
 12%の割引を受けるのは、短期記憶保持の練習になりました(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする