金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

アマゾンKindleは賢い。同じ本を二度買わなくて済みました

2024年04月03日 | 投資
 昔買った本を本棚のどこに置いたか分からなくなり、探し物にイライラすることってありますよね。
 また無意識に本棚のどこかにある本をまた買ってしまい、そのことに気が付いて自分の記憶力の衰えにがっくりすることはありませんか?
 実は先月亡くなったアメリカの行動経済学者ダニエル・カーネマンのThinking Fast and Slowを読みたくなり、アマゾンのKindleで探したところ、「お客様はこの商品を2012年の〇〇月〇〇日に購入しました」と注意書きがでてびっくりしました。そしてKindleのLibraryを調べるとちゃんとその本が出てくるのですね。
 Think Fast and Slowを開いてみるとマーカーで線を引いた箇所もあるので読みかけたことは間違いありませんんが、途中でやめてしまったようです(5百ページ近い大著ですから)。
 今回は時間をかけて読んでみたいと思います。昨今の株高や新NISAのスタートで日本でも「投資教育」「金融リテラシー」などの掛け声が盛んになっています。投資というと技術的な話が先行しそうですが、本当はカーネマンなど行動経済学者から自分たちの意思決定のプロセスの中に非合理的なメカニズムが組み込まれていることを学ぶことがまず必要なのでしょうね。
 それと「投資における成功」は実はスキルや先見力の成果ではなく、単に幸運の結果に過ぎないのだ、という謙虚さに立ち戻ることが必要でしょう。
 それにしてもKindleは賢い。服やGadgetについても、このような仕組みがあり「あなたは似たような服を去年も買いましたよ」などと教えてくれると無駄遣いが減るのですが・・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米国株を牽引するのは7社か... | トップ | 無料の観光バスで都内の桜見物 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

投資」カテゴリの最新記事