ル=グウィンさんの絵本『いちばん美しいクモの巣』はまだ見ていませんが、どうもあれ以来、クモの巣が気になります。
我が家の庭にもいくつかクモの巣がありますが、写真はその中でもいちばん美しいと思えるもの。繊細で、形もきれいな円形をしていて、遠くから見ると透明なレコード盤のようです。
ただ、よく見ると糸が乱れたところもあって、それがなんだか微笑ましい。

ただ、よく見ると糸が乱れたところもあって、それがなんだか微笑ましい。
製作はどうやらキンメッキゴミグモのようです。コガネグモ科で垂直円盤の巣を張り、巣の中心と下縁の中ほどに食べかすをまとめてくっつけています。
図鑑によると、垂直円盤を張るクモの中では、このクモとギンナガゴミグモの2種のみが「網の中心で頭を上にしてとまる習性がある」のだそうです。
クモの巣の写真は難しいかと思っていましたが、朝日に輝くところを遠くからマクロで撮るとわりときれいに撮れました。