夕方、久しぶりに野川公園へ。ポッカールぶら提げて、歩きました。
ここの公園へ来ると、視界が開け、遠くまで見渡せるので、目玉がびっくりします。日頃、近くのものばかり見つめているので、遠方に視線を合わせづらくなっているのですね。
時々は、こういうところで目を休ませてやるのがいいかも。
イチョウの黄とカエデの赤の取り合わせ。
日没間近で光の状態がいまひとつなのですが、肉眼で見ると、すごく鮮やか。
園内には、ほかにもカエデやブナなど紅葉/黄葉している木がたくさんあります。十月桜も咲いていたなあ。
高村薫さんが毎日新聞に連載している小説で、殺人事件の現場となっている「欅橋」も通りました。小川にかかる、なんということもない小さな橋。でも、以前とちがって、ちょっとドキドキします。
公園に隣接する旧二枚橋ごみ焼却場の跡地で、工事が始まっています。
何だろうと思って、帰宅して調べてみると、粗大ごみや資源ごみ等を処理・再生するクリーンセンターを、ここへ移設するんですね。この秋に着工、来年11月頃に使用開始する予定らしい。
昔の二枚橋ごみ焼却場の光景も結構、好きでした。しかし、あんなふうに煙をもくもく排出する施設は、もう時代遅れになってしまいました。