コンビニが消えてしまった。三鷹通りの佐須バス停前にあったローソン。
つい数日前までは何の変わりもなく営業していたのに、今日、前を通るとピシッと閉鎖され、店は跡形もない。看板もマークも飾りつけもすっかり取り払われていて「ここにコンビニがあった」といわれても、誰もわからないのではないかと思ってしまうほど。まさに「消滅した」という形容がふさわしい。
つい数日前までは何の変わりもなく営業していたのに、今日、前を通るとピシッと閉鎖され、店は跡形もない。看板もマークも飾りつけもすっかり取り払われていて「ここにコンビニがあった」といわれても、誰もわからないのではないかと思ってしまうほど。まさに「消滅した」という形容がふさわしい。
10月いっぱいで閉店したのでしょうか。こういうところは閉店セールなんかやらないんですね。フランチャイズ店の厳しい現状が思いやられます。
我が家の近所では数年前のセブンイレブンに続いて、2店めのコンビニ消滅。うちから近い順番になくなってゆきます。
とすると、つぎは○○マートか。それとも○○エフか。ほとんど利用しないとはいえ、寂しいことではあります。
コンビニって移り変わりが激しいですよね。
家の近くでも何軒かなくなっています。
>最近「サイクルK サンクス」の出店が関西で増えたような気がします。
あと、コンビニの地域差もけっこう大きいですね。大阪に行った時は、全部のコンビニがローソンのように思えました。スリーエフなんかは関東と四国の一部にだけ出店しているみたいだし……。まあ、並べているものにそんなに違いはないのでしょうけれど。