今日もよく晴れて暑い。最高気温 34.6℃(隣町アメダス)ですが、我が家の寒暖計では36℃近くまでいっていました。夜になっても気温が下がらず、昨夜以上につらい一夜となりそう。
緑のカーテンにぶら下がっているゴーヤの実。ひとつは完熟させようと収穫せずに置いてみました。
受粉後25日目にして、外皮がほぼ黄色になったので採ってみると、中はこんな具合。身はオレンジ色に、種子をつつむワタは真っ赤になっています。このワタは口にしてみると熟した柿のような甘さ。種子そのものは薄茶色のふつうの色をしています。
身は夕食の時、和え物にしてもらったのを食べました。
見た目は、カボチャかニンジンの料理みたい。味はややマイルドなゴーヤです。
噛みごたえが柔らかくなっているので、シャキシャキ感はありません。やはり青い時に採り入れた方が美味しいかも。
熟させた種子は、乾燥して保存し、来年の初夏に蒔いてみるつもりです。
ちょっと触ったら崩れてしまいそうなほど柔らかくなっており、料理には使いにくいので、ヨーグルトやジャム、蜂蜜などとまぜて、ミキサーでドリンクにして飲んだりしてます。
いいですねぇ。チャツネの代わりにも使える?
今年は1株だけ育てたのであまり収穫できませんでしたが、来年はもっとたくさん作って楽しみたいと思います。