惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

黄金富士

2020-11-05 20:56:24 | まち歩き

 アメリカ大統領選は開票開始から1日半たってもまだ決着がつかず。
 それにしても、有権者が投じた票の集計を途中でやめさせようとする人たちがいるとは。これが民主主義国家のやることですか。

 「ネギを1本」というご所望が家の人からあったので、午後、いつより早めに家を出て市民農園へ。長ネギを1本引き抜き、そのまま片手にぶら提げて家まで帰りましたが、行きすぎる人はこんなオヤジを見てどう思ったでしょうね。

 その後、散歩のつづきということで、野川上流方面へ。
 ちょうど日没時刻にさしかかり、西の空がきれいに色づいています。

 これはしっかり眺めておかなくてはと思い、御塔坂を少し上ったところから脇道へ入り、ハケ上の見晴らしのよい場所へ足を運びました。
 黄金色に燃える地平線上に富士山のシルエットがくっきりと。

 もう少し先になったら、富士に夕日が落ちかかる「ダイヤモンド富士」が見られるかも。気にしていようかな。


チュー害

2020-11-04 20:41:37 | 園芸

 朝からアメリカ大統領選の開票状況を気にする一日。
 午後8時現在、まだ決着はついていません。というか、いつになったら決着がつくのさえよくわからない状態。

 今年の初めから家のまわりにネズミが出没しているらしく、春はイチゴが激しくやられました。
 夏の間は気にならなかったのですが、どうもこのところ、また出て来ているようです。ベランダで育てていたスナップエンドウの苗が、芽が出始めた頃にほじくり返されていました。ネズミという証拠はないのですが、夜間にネットをくぐっていたずらをするやつをほかに思いつきません。

 今朝もそれらしい被害の跡が。
 コンテナにミニ白菜の余り苗を植えたのですが、葉っぱの1枚が根元が齧り取られ、跡形もありません。どこかへ引っ張っていって食べたのでしょうか。
 放っておくと、さらに葉を齧られるかもしれないので、とりあえず今夜はコンテナ(丸型です)に洗面器をすっぽりかぶせてあります。

 当面はこれでゆくとしても、白菜が大きくなったらどうしよう?
 悩んでいます。


ボールを追え!

2020-11-03 20:18:52 | ニュース

 今日のニュースで忘れがたいのは、まず、「こうしつおんかガス」。
 なんか聞いたことがあるような、ないような。意味がわかるような、わからないような。

 菅首相が国会で読み間違えたとのことですけども(→毎日新聞の記事)。もとの言葉はわかります?
 答は「温室効果ガス」。アナグラムになってますね。まるで言葉のパズルみたい。

 でも、それよりもっと強烈な印象を受けたのは、昨日の配信だったようですが、「AIカメラがボールと審判のハゲ頭を間違え、サッカーの試合観戦を台無しにしてしまった件(イギリス)」(exciteニュース)。
 YouTubeの画像を見ると、明らかにカメラは線審のスキンヘッドを追ってますね。
 中継を見てた人は「ちがう、ちがう! ボールを追え!」と叫んだことでしょうね。


ベランダ(下)菜園

2020-11-02 21:07:48 | まち歩き

 夕方の散歩が終点に近づくところに(といってもコースにもよりますが)、小ぶりなマンションがあります。たぶん単身者向け。

 この建物の北側の小さなベランダの下に空き地があります。道路との間、腰のあたりの高さの狭い場所なのですが、これまではサツキの植え込みがありました。しかし、手入れはされず、ほとんど枯れていて、夏などは雑草が茂り放題。

 その狭い空き地が、最近、きれいになっているのです。枯れた株が撤去され、雑草も抜かれ、きちんと耕されています。そして、何やら植物の苗が植えられるようになりました。

 たぶん新しい入居者の方が園芸の好きな人で、空いた土地を活用したいと思ったのだろうなと考えながら通り過ぎてきたのですが、今日、苗に如雨露で水をやっている人を見かけました。
 で、つい声をかけてしまったのです。

 「何を植えられたのですか?」
 「野菜です」という返事。

 少し違和感を抱きました。普通は野菜にしても、その品種名で答えるのではないでしょうか。
 でも、まあ、そんな括り方もあるかもしれないと思い、見覚えのありそうな苗を指さして、「これは白菜ですか?」
 「野菜です」と、またも同じ返事です。
 そして、別の苗の葉の付け根を指さして、「ここから出ます」と親切に教えてくれるのですが、どうもよくわからない。「楽しみですね」と言って、立ち去ることにしました。

 若い女性だったのですが、どうやら外国から来られた方みたい。近くにある大学への留学生かもしれません。中国やインドからの学生が多いのです。
 でも、良い趣味ですよね。道路脇はきれいになるし、通るのが楽しみになりました。


芝GI8勝

2020-11-01 21:16:05 | 競馬

 午後は秋の天皇賞。

 5歳牝馬アーモンドアイが列強を制して、史上初の芝GⅠ8勝目を達成するかどうかに注目が集まりました。
 まったく不安がないとはいえないものの、私は、やるだろうと確信。テレビの前で声援を送りました。

 前から4~5番目のいい位置にずっとつけていたアーモンドアイは、最後の直線になって徐々に前に出て難なく先頭に。
 しかし、ゴール間際になって外からクロネジェネシスとフィエールマンが激しく追い込んできてハラハラドキドキ。なんとかという感じでフィエールマンを半馬身差で抑えて優勝。見事、新記録を樹立しました。

 GⅠを一昨年は4勝、昨年は2勝、今年はこれまで1勝と、「最強牝馬」とはいえ、やや衰えつつあるのかと思われましたが、それでも意地を見せました。素晴らしい。ルメール騎手はレース後、目に涙を浮かべていましたね。

 馬券は1枚だけ買った馬連が的中。2週連続で払い戻しの恩恵にあずかりました。
 なお、GⅠの勝利数、ダートだとコバノリッキー(2017年引退)が11勝しています。

 競馬の後、出かけた散歩。中央自動車道をまたぐ池ノ上橋から見た西の空が見事でした。

 こんなにきれいに夕焼しているのに、あすはすっきりしない天気らしい。